
コメント

はじめてのママリ🔰
睡眠退行かもしれないですね🥺💦
酷い時は1時間毎に起きてました😱

りさ
睡眠後退だと思います。3ヶ月の終わりで睡眠後退がきましたよ💦睡眠後退の酷さはその子によると思います。うちの子の場合はどんどん酷くなって抱っこ紐で2時間とかありました。
-
はるママ
ありがとうございます!
時期的にその可能性ありますよね…💦
どんどんひどくなったんですか!?🥺
抱っこ紐でってキツすぎますね😭
どれくらいで終わりましたか??- 10月4日
-
りさ
うちの場合は5ヶ月に入る頃に治りました!ただ、7ヶ月にまた夜泣きか睡眠後退かわからないのがまた来たので😭私もママリで質問しましたが何回か来る場合もあるみたいですよ😢
希望といえば、今は朝まで寝てくれるようになったのではるママさんも今だけだと思って乗り越えて下さい🥰- 10月5日
-
はるママ
そうなんですか〜💦
何回も来るのキツいですね😭
でも朝まで寝てくれるようになってよかったです✨
ありがとうございます!
その日を夢見てがんばります😊- 10月5日

ぴ
睡眠退行だと思います!
うちも同じくらいから始まりました😭
多分、うちの子はそんなに酷くないのかもしれませんが、それまで5〜6時間寝てくれてたのが、5ヶ月くらいから3時間くらいで泣き出したり、2時間で泣き出したりすることが多くなりました💦
わたしは完ミなのですが、今は、夜中にモゾモゾしたり泣き出す度にミルクを50mlくらいとかあげてはおしゃぶりをさせて寝かせるというスタイルに落ち着いています。(仕事復帰したので、出来るだけわたしも寝たいので。)
-
はるママ
ありがとうございます!
そうなんですね〜💦
1回の睡眠時間が半分以下になっちゃったんですね。。。
今も続いてるってことですか??- 10月4日
-
ぴ
今は、夜中に泣いたりするのはかなり少なくなって、だいぶ寝るようになりましたよ❣️
でも8月から保育園に行ってるので、その影響なのか怖い夢を見たせいなのかで、急にわー!って寝ながら泣いたりモゾモゾしだしたりすることはあります。そうなったら、ミルクをちょこちょこ飲ませながら寝落ちさせて、、っていう感じです😂 わたしも寝ぼけながらで哺乳瓶を咥えさせてるので、ハッて起きたら飲みかけで哺乳瓶を放ってることもあります(笑)
4、5ヶ月の頃は、初めての子育てということもあり、子供の夜中の睡眠時間とかがかなり気になってきっちりしたいという思いが強く、少ししか寝ない息子に怒ってしまったり、旦那に八つ当たりしてしまったりしていましたが、今思えば結局、すくすくと育ってくれれば、1回の睡眠時間が短くても、まあいいやと思うようになりました☺️
はるママさんが夜中に寝れないのであれば(お子さんが寝なくて)、お昼寝の時に一緒に寝たらいいと思います!わたしも3、4ヶ月までは昼夜関係なく子どもと寝てました。
自分が睡眠不足でイライラすると、次の日も仕事のため夜中は寝ている旦那にも当たってしまって、家庭の空気もすごく悪くなってしまってました😭💦- 10月4日
-
はるママ
お仕事もされてるのに夜中にお疲れ様です🥺✨
尊敬します!!!
お子さんもほーくさんもミルク中に気づいたら寝ちゃってるんですねw
ほんとにお疲れ様です!!
途切れ途切れなので、たまにどうしようもなく眠い時は、夜中でも日中でも起きててもベビーベッドなどの安全なところにいてもらって寝ちゃいます😅- 10月5日
はるママ
ありがとうございます!
1時間毎とは新生児より起きますね😱
そう考えるとまだ軽い方かもなんですね。。