
9ヶ月半の赤ちゃんが卵黄ボーロでアレルギー症状が出た。離乳食では問題なかったが、卵黄ボーロで出ることがあるか不安。他の食品には問題なし。
卵アレルギーについて。
今生後9ヶ月半で、卵黄は半分、卵白も半分まで問題なく食べれていました。(どちらもゆで卵です)
今は離乳食は溶き卵半分(しっかり加熱した状態)を食べています。
特に問題なかったのですが
今日初めて卵黄ボーロを食べさせたら
首元から手足、お腹背中にプツプツと湿疹が出てきて
緊急外来にかかりました。
2日分だけアレルギーを抑える薬を処方してもらい
症状がひかなければ休み明けにかかりつけに行って下さいと言われて
今は薬を飲ませて様子見てるのですが、
離乳食では何も症状なかったのに
卵黄ボーロでアレルギー症状出る事はあるんでしょうか?💦
緊急外来の先生には原材料に何が使われてるか見て、アレルゲンのものは食べさせないでと言われたのですが
小麦も今のところ何もありません。
ピジョンのお米のパンケーキ粉も使ったことありますが
卵も小麦も入ってて問題ありませんでした。
加熱した卵を離乳食にあげた時は大丈夫だったけど
卵黄ボーロでは症状出た方いますか?💦
- なかまま(5歳3ヶ月)

とと
離乳食が大丈夫でボーロがだめ、というよりは
赤ちゃんの体調次第でアレルギー反応は変わります。
体調がいつもと違うとアレルギー反応が強く出たりするので、
まずは病院で検査してもらうのが安心だと思います!

はじめてのママリ🔰
うちの娘も検査すると卵、牛乳アレルギーです。
今では克服して卵焼きや牛乳、加工食品なら食べれます😶
ですが茶碗蒸しだけ蕁麻疹がでます。
卵サンドはいけるのに、、、。
なんでかは分からないのですが、反応してしまう食べ物があるみたいです!
コメント