※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

過去の家庭環境からくる子供への辛い対応に悩み、旦那との問題も抱えています。精神科受診を検討中です。

私って変ですか?
もともと短気ですがすぐイライラしてしまいます。怒鳴るしものに当たるし子供にも少しは手が出てしまいます。私がおかしいってことはわかるんです。親の影響で同じことを繰り返して自分がされて嫌なことを今まさにしていてほんとに毎日毎日反省しています。なので子供の接し方がわかりません。私は幼い頃から祖父母の家に預けられて風邪を引いた日や年末年始、夏休みなどの長期休みも親と過ごしたことがほぼほぼありません。家に帰っても誰もいないことはあたり前だし夕飯も用意されてない、ガスや電気が止まることも多々あったし寂しい思い出ばかりです。その上ゴミ屋敷で足の踏み場もない。母も祖母もヒステリック。父は酒を飲むと暴力暴言。こんな家庭で過ごしてまともな家庭が築けるのでしょうか?普通がわかりません。掃除も家事も全くできなかったです。でもその中でも頑張ってきたつもりですがいつも私の中にあるのは幼いころの昇華しきれない思いでした。私はまだ子供です。
こんな感じで子供にも辛く当たってしまいます。ひどい親ですよね。なので今日旦那にぶち切られました。もっと我慢しろ、大変なのはわかってるけど子供に当たるなっと。私もカッとなって、わかってるけどあなたは私の育ってきた環境がわからないからそう言うんだ!と言ってしまいました。自分でもわかってるのにそんなことを言われたのでつらいです。どうしたらいいですか?精神科行ったほうがいいでしょうか、、😢

コメント

はじめてのママリ🔰

私も両親から育児放棄と虐待を受け、更に離婚後、母親の虐待や育児放棄が悪化しました。
祖父母すら預けられたりもせず途中で親戚に引き取られて育ちましたが
毒親だったので色々と全部失い、19で自立し絶縁状態となりました。
父も当時はアル中酒乱で酷かったです。

だからこそまず言いたいのは
「親の影響」って言って欲しくないです
虐待の連鎖、負の連鎖なんて私は信じていません
親にされて嫌だったこと、辛かった人生があるからこそ反面教師にしているし、夫にも感心されています
(夫は話を聞いただけですが)
そんな環境だったからこそ変えられるんじゃないでしょうか
いつまでも被害者意識でいるからそうなるんじゃないでしょうか
まずは意識改革が必要だと思います。
自分で無理なら精神科やカウンセリングへ行ってみてください
それにより楽になるのかもしれません。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。ほんとにそのとおりです。被害者意識しかしていませんでした。私はいつも誰かのせいにして逃げてたんですね、、、。このままだめそうなら精神科へ行ってみようと思います。ありがとうございます。

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、あくまでも精神科はお薬で、カウンセリングは話を聞いて心を楽にする場所です。
    お薬も相性があるので一概に良くなるとは言いきれません。
    病院へ行こうとカウンセリングを受けようと、結局は自分次第です。

    まずは一つの方法として、お子さんを小さかった自分に重ねてみるのはどうでしょう?
    愛されたかった小さい子を沢山愛していけば自分も報われませんかね。
    そして自分が欲しかった「幸せ」を手に入れるために頑張りましょうよ
    うちもゴミ屋敷でいつもコバエが飛んでいましたが、我が家は全くそんなことありません。

    もう人のせいにして生きられる歳じゃないんですよね。
    虐待を救おうとはするのに、救えず大人になった人へのフォローはなく、社会に放りだすなんて…と昔は思いました(笑)
    でもあの時家を出て更に嫌な大人たちを沢山見て変わりました。
    まだまだ24年しか生きてないけど、それでもぬるーい人生を送る人達より賢くまともな人間になろうと決意して生きています。
    変えられるのは自分だけですよ、頑張りましょう。

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    こんなだめだめな私に素敵なお言葉ありがとうございます。一夜明けて少し落ち着きました😢今まで努力しなかったぶんこれから自分と向き合っていきたいと思います。

    • 10月4日
Kotori

愛着ってすごく大事ですよね。
人に優しくされたら嬉しい。自分も人に優しくしよう。ただ単純にそういうことなんですよ。
経験がないから、愛の向け方がわかりませんよね。
お子様は大切ですよね?
だとしたら優先は自分の気持ちを吐き出す。メンタルトレーニングをする。やはり日常で急に出来る様になるわけではないですよね😅
なので専門機関でカウンセリングして、自分を愛することを覚える。お母さんが子供にするべきことって、愛を与える、信用する、我慢を覚えさせる。そんなことだと思います🙌

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。ほんとにメンタルがやられてるなか一番心にささりました。ありがとうございます。子供はとても大切です。なので今まで辛く当たってしまったぶんちゃんと愛してあげたいです。きちんとカウンセリングしてみたいと思います。

    • 10月3日
  • Kotori

    Kotori

    子供は可愛いですよね。
    その気持ちがあるだけ素敵なママです。
    ちゃんとした家庭です😆
    子どもが悪さをしたら淡々とーしたらーだからダメよーって流せば良いし、かっとなることももちろんありますがイコール暴力にならないよう少し深呼吸しましょう。
    ママリでも沢山吐き出したり、旦那さんに本音を打ち明けて苦しいこと話してください。

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ

    温かいお言葉ありがとうございます😢悪さをすると自分が駄目な母親と思われそうでつい強く言ってました。今度からは淡々と言えるように流していこうと思います😢これからもだめそうなときはきちんと言葉にして吐き出したいと思います。ありがとうございます!

    • 10月4日
  • Kotori

    Kotori

    いつでも相談してください❤️誰と比べる必要もないですから、自信もって子育てしてくださいね!
    寒くなってきたのでご自愛下さいね。

    • 10月4日
もも

ご自身でも精神科行ったほうがいいのかと思っているようなので、いまの自分としっかり向き合っているのかなと思います
精神科もそうですが保健師さんに相談などたくさんの機関を利用して助けてもらってください
余裕がある生活、子育てができますように🙏

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。温かいコメントありがとうございます。余裕ができるように他の機関にも頼ってみたいと思います。

    • 10月3日
deleted user

親と自分は関係ないとおもいます。そういう親に育てられたから、子供に同じことをするのは違うと思います。
子供は大人より弱い生き物です。どんなに泣こうが騒ごうが言うことを聞かなくても、大人に勝てることはないんです。
2歳7ヶ月って一番大変な時期ですよね💦💦💦一時的に子育てがしんどい時期だと思います。赤ちゃんの頃から怒鳴ったり手を出したりしてるわけじゃないですよね??最近ですか?💦
旦那さんがおっしゃっていることがごもっともではあります。旦那さんはゆめさんに言うだけではなく、育児とか家事協力してくれていますか??

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。そうですね、特にイヤイヤ期に入ってから手が出てしまいます、、、。か弱い生き物という言葉にはっとさせられましち。私がやってることは虐待ですね、、、。旦那はとても協力的です。私が我慢しないのがすべての原因です。

    • 10月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんにしっかり頼って甘えてください。旦那さんがきちんと声をかけてくれているだけ、まだ引き返すことはできると思いますよ😌
    精神科とまではいかなくとも、支援センターなどの保健師さんや保育士さんに相談してみるのもありだと思います。勇気がいるかと思いますが、役場に電話して「子育てについて悩みの相談があります」と電話してみてください😌

    • 10月3日
  • ママリ

    ママリ

    頼ることが苦手でいつも爆発してました😢これからは誰かに頼って爆発しないようにします。ほんとにありがとうございます。

    • 10月4日
るんるん

すごく辛い思いをされたんですね。

自分で自覚されて、なおそうと思われているからそれだけですごいと思いました。
昔の辛いことも思い出して自己分析されているので、これから改善できると私は思います。

昔の自分や今の自分を認めてあげてください。
まずは、親が悪かったから自分はこうなったんだ!と責めずに、昔の自分がんばったね!!て自分を褒めてあげると一歩すすめられるのかもしれません。

負の連鎖をどうかゆめさんでとめてください。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。昔は私が子供を産んだら絶対こんなことはしないと思ってたのになんでこんなことになったのかほんとにつらいです。でも過去のせいにして全然前に進めてない自分のせいでした。私が変わらないといけないですね、、。

    • 10月3日