※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
ココロ・悩み

育休取得について相談です。夫は遅く帰宅し、ワンオペで娘との時間が大変。娘が眠気と戦い、イライラが募ります。男性も育休取得しやすい環境を希望しています。

男の人も育休取りやすい環境にならないかなー
仕事大好き旦那、帰ってくるの23時
娘と私のために必死に働いてくれてるの分かってるけど、ワンオペしんどい😥
夕方のお風呂前から眠気と戦う娘、お風呂前からギャン泣きスタートしてお風呂中は泣き止んで笑うのに出た瞬間からギャン泣き再スタート
なんで眠いのに眠気と戦ってるんだろ😭😭そのままゆっくり寝ていいのに
旦那がいる土日は気づかないようにしてるイライラがジワジワと出てきます💦

コメント

はじめてのママリ

分かりますー😭働いてくれてありがとうと思ってるのに、子供と2人きりの時間の長さにイライラしてしまうことあります、、、

フランスかどこかで、男性も産後1週間は育休強制で希望者には1ヶ月間っていうニュースをみて羨ましくなりました😭

  • のん

    のん

    2人っきりってその時は平気なんですけど、なんかどっと休みの日に疲れとイライラが来ちゃうんですよね😥

    強制いいなー
    1ヶ月間とってほしいです!!

    • 10月3日
結絆

ん〜どぅなんですかね〜
海外だと2人で育児して当たり前のようなお国もあるけど、そもそも考えかたがいつまでも昭和な考えな日本はまだまだ
男性育児参入に理解のある国には育休なんて言葉すらなかったりもするし😥

育休って名目で仕事休んどいて
結局グーダラ何もしない
寧ろやる事増やしてくれる
役立たずのでかい息子も世の中いるわけで・・・

もし、のんさんの旦那さんが普段の休日。役立たずな旦那さんだとしたら

育児取りやすい環境になって、まとまった休みでもとられでもしたら、逆に地獄かもしれないですよ

  • のん

    のん

    うーん、うちの旦那はどっちかというと育児参加したいけどやり方分からないのと慣れないで、私が疲れてイライラしてる感じです😭
    育休とってくれたらもうちょっと旦那も育児に慣れると思うんですけどね💦

    • 10月3日