※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

平日は義理の実家に、週末は自宅に戻る生活を5ヶ月間するのは荷物の移動…

平日は義理の実家に、週末は自宅に戻る生活を5ヶ月間するのは荷物の移動など大変だと思いますか?

産後1ヶ月お世話になり、自分達の自宅に戻ったのですが、マンションの修繕工事が始まり日中の騒音に悩まされています😖

今のところ大きい騒音は週に1度くらいですが、ドリル音が家中に30分間響き渡り昼寝していた息子はびっくりしてギャン泣き、抱っこしても怯えていました😖

でかい音は今のところ週1ですが、これからベランダの張り替えなど始まるので週1回30分ではすまなくなると思います…

抱っこマンだった息子もやっと置いて寝れるようになったのですが、置けたと思っても大した工事音じゃなくても起きてしまいこの間は丸一日抱っこしている事に…
私もストレスと不安で吐いてしまいました💦

息子は3ヶ月で工事が終わる頃は8ヶ月になります。

平日5日間お世話になるとなると、発育のためにおもちゃやメリー、絵本も必要ですし、
同じ服ばかりでは嫌なので洋服類、
ベビーカーや抱っこ紐など…

これから離乳食が始まりましたら、椅子や食器やブレンダーなど毎週持ち運ぶのって大変でしょうか😖?

動くようになりましたら、ベビーサークルなども必要なのでしょうか。

これからどのようなものが、必要になるか検討がつかず荷物がどれくらいになるのかなと😭

でも騒音に耐えられないので、お願いした方がいいですよね…
せっかく家族の暮らしを始めたのに悲しいです…
2ヶ月程度で終わるならまだしも5ヶ月だなんて😖

コメント

チム

おもちゃは小さめのもの、メリーはうちは持ってないし、はじめはひざの上に座らせて離乳食あげればいいから椅子はなくてもいいし、ブレンダーはうちは2人とも使ってないので抱っこひもは腰に付けて荷物はベビーカーに乗せて移動出来ると思います😊

お子さんが行動する範囲に危険なものがないようにすればベビーサークルも必要ないです😃うちはとりあえず危険なものは手の届かない上の方に移動させてます😃

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😣
    なんとかなりそうですね!
    ベビーサークルなしで大丈夫なのですね✨
    めんどくさくて大変ですが、頑張ります😖

    • 10月3日