娘の幼稚園の友達が酷いことを言ってくる状況に困っています。先生に相談したが、解決策が見つからず悩んでいます。どうすればいいでしょう。
娘が幼稚園でよく遊んでるお友達が3人いました。
でも、最近娘から話を聞くとそのお友達の1人が
ちょこちょこ酷い事言ってくるみたいで。
私もその場にいないので状況はよくわかりません。
友達にならないよとか〇〇ちゃんはダメとか
嫌いだとかもろもろ言ってくると娘に聞きました。
最初の頃はすごく仲良くしてたイメージがあったので
不思議です。
でも、いつも家にかえって幼稚園カバンをあけると
作ったものが入っててこれどうしたの?と聞くと
その酷い事を言ってくるお友達にもらったって
言われます。
帰りも一緒に遊んだりしてる時もあります。
ほんと謎です。
でも、話を聞くと私も親であり人間なのでその子に
苛立ちます。
先生にも相談したのですが、
やはりそう言うことを言われたり言ったりしてると言われました。
どうすればよいのでしょう(笑)😂😂😂
- はじめてのママリ🔰(8歳, 9歳)
コメント
年子♡mama
こんばんは◡̈
います!います!
仲良しですが、意地悪を言ってきたりするお友達🤣
そういう年頃なんですかね🤔
違う友達と遊んでいたら、なんで○○ちゃんとばっかり遊ぶの?もう一緒に遊ばない
と言われた
その後に謝って と…💧
聞いていたらイラッとする事も多々ありますが、もしかしたら娘も友達に同じ様な事をしているかも。言ってるかも
と思い ほっといてます(笑)
これから色々 学んでいくと思うので、娘には 言われて嫌だったり されて嫌な事は友達にしない
と言うことだけ伝えればいいのではないでしょうか?🥺
はじめてのママリ🔰
居るんですね(><)
自分だけに言ってくると娘が言うのでなんなの?って思ってしまって😅
大人げないですが(><)
そぉですよね😂
ほんと難しいです(><)
悪影響だけはさけたくて😂😂
年子♡mama
本当に嫌いだったら 作ってあげたりとかはないと思うので
なんとなぁくそういった言葉を使ってるだけなんですかね…🤔
子供から色々と話を聞くと不安になったりしますよね😱