※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ym0818
子育て・グッズ

長男がイライラしている理由は、落ち着かない様子や注意しても反応が軽いことが原因。妊娠中で外出が難しいため、暇な時間が増え、イライラが続いている。ADによる疲労も考えられる。

長男にイライラしてばかり。

大人しくない
落ち着かない
何回も怒らせる
注意してもヘラヘラ
今日から三連休。
妊娠中のため何処も行けない。
暇なんだけどに
もうやり場なし。
たまたま私の父からの連絡で
連れ出しに成功したけど
イライラしっぱなし。

ADだからかな。
疲れちゃう。。(´Д`)

コメント

はるママ

うちの子もそんなんありますよ、今私も妊娠初期でイライラします。
病院行かれましたか?お子さん??
うちは多動性で、自閉症なんで、毎日うるさいです(~_~;)

  • ym0818

    ym0818

    病院に1度行きました。
    予約がほとんどとれなくて
    少しだけ面談をしてもらったところ、去年多動性と言われました。
    学校でのカウンセラーも受けて去年は、私もカウンセリングしました。
    二人いますが長男だけ。
    学習の方も色々なことが伸び悩んでます。
    三人目産まれたら大丈夫かな。なるようにしかならないと思いますが、、、(笑)

    • 7月16日
はるママ

うちは、2人子供いますが2人ともですよ(~_~;)
頭抱えてますが仕方ないですよ^ - ^
怒らないでくださいとか、無理させないで下さいとか言われるけど、自分に余裕がないとできません(~_~;)
上の子はもう中学生ですが、今だに薬を飲み、毎月病院通ってます。
難しいです、こんな子は特殊なんで本当大変です。
うるさいし、ワガママ、言い出したら聞かない(~_~;)
でも、向き合うしかないんですよね、育て方が悪いとか言われたりもします(~_~;)悲しいですよ

  • ym0818

    ym0818

    病院に頼らないでください
    とか
    おかあさんは努力しましたか?
    とか
    疲れました❗(´;ω;`)

    今小2ですが
    喋り方は幼く、単独行動ばかり
    えんぴつは食べてしまうし
    今の担任は、相性があわないようです。
    次男も並みはありますが
    長男への厳しさから
    反動がでていて、それまた厄介です。。(´Д`)
    あたしは感受性が激しくて
    すぐにかっとなります
    抑えられないというか。

    実母はバセドー病です。
    父に、お前も大丈夫か?と
    言われます。。

    口が悪い
    すぐにどなる・怒る

    気を使ってまわりは
    ヤンチャだね。

    母からしたら
    ヤンチャとかのレベルじゃない!(T^T)(笑)

    可愛いですけどね。
    妊娠中だと余裕がないです。

    悲しいですよね。。

    • 7月16日
はるママ

病院に頼らないと、お母さん本人が倒れますよ(~_~;)
絶対支援教室なり、病院行って薬もらったりしたほうがいいですよ!!
薬飲んだときは本当に大人しくなります、うちの上の子は自分で2時間したら薬効くから待ってて自分で自覚するぐらいきくみたいですよ!!
下の子はまだ、うるさいし、もう、毎日叩きます。
病気だからと思いつつも、怒ってしまうし、単独行動なら静かなとこで勉強すれば、絶対できるし!!
特別教室は学校にはないですか??
もしなければ、特別支援教室を、役場などで尋ねてみてください、全然違う目線でみれますよ、まだ、自分の子供はマシなんだとか思ったりもします。
でも、薬は本人の為に飲ませてあげたがいいですよ!!
本人が一番きついはずなんで…
じゃないと、まだ、今から大変になりますよ^ - ^

ym0818

2歳からシングルマザーで育てていたので、学校あがるまで
全然分からなかったんです。

年長の時に担任に個人面談で
何か感じました。
あ。うちの子は違うかも。
て、、
再婚して子供を支えてくれる
旦那がいます。
様子見て大変ならまた行こうね。と!
特別教室はないですね。
友達も通院してる子がいるんで
大事なんですね。
普段は手はかからないんですが突然。
特に、車内・飲食店・買い物する店内。
三人目産まれたら一年半は
家にいるので、向き合ってみるいいタイミングかもしれません。
無理ないように頑張ります。
色々聞いて頂いてありがとうございます❗

はるママ

あまり考えず毎日毎日の成長を褒めてあげてください^ - ^
これは、同じ子を持つ親にしかわかりません^ - ^
周りからすればワガママでうるさい子供なんですよ!!親が悪いしか言われません…
でも違います、その子がもった特徴なんで大丈夫です^ - ^
お互い無理せずがんばりましょう^ - ^

  • ym0818

    ym0818


    普通が分からないですが
    本人なりに成長はぐんぐん。

    なかなか同じ子を持つ親はいません。(´;ω;`)

    状況もそれぞれ違いますから
    大変さも違いますよね!

    お互いに頑張りましょう❗

    話を聞いてもらい、凄い気持ちが楽になりました。
    ありがとうございます❗

    • 7月16日