
男の子の名前に『橙』を使いたいが、候補がある。『橙』がシンプルでいいかどうか意見を聞きたい。『橙』で『だい』は読みにくいか。
ママリ初心者ですが質問させて下さい!
第二子を妊娠中で、男の子と分かったので名前を考えています。
『代々つながる』といった意味がある『橙』の漢字をつかいたいのですが、
橙-だい
橙里-とうり
橙吾-とうご
を候補としており、シンプルに『橙』がいいかと思っているのですがどんな印象を受けますか?
橙でダイとは読みにくいでしょうか…。
皆様の率直なご意見を頂戴できればと思ってます。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
橙は「とう」か「だいだい」という読みしか知らないです。
シンプルではあるかもしれませんが、この字を「だい」と読むのは無理があるかなと思います。
候補の中であれば「橙吾」が素敵だなと思います😊

rey
候補の名前全部素敵です!✨
ちなみに知り合いに橙くん(だいだい)がいます!
だいだいくんも可愛いです😌

かなママ
橙の由来が代々とあるので、短縮するのはどうかなと思いました。
私もこの中ならとうごくんがいいかなと思います😊

キョン子
ぱっと見(だい)とは読みづらい印象です。
でも教えてもらえれば素敵だなあと感じます😊変だとは思いません。

はじめてのママリ🔰
だいだい君は子供は空気読みませんからいじられそうだなって思いました😥
とうり君やとうご君の方が
私は好きです😌

mizu
橙吾くんがいいなと思いました😊
橙は「だいだい」「とう」と読む字なので「だい」と読ませるのは違和感があります💦💦
せっかく代々…という意味を込めているのに、「だい」に切ってしまうのもどうかなと…💦

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます✨率直なご意見とても参考になりました。主人とも話して、『橙吾』に命名しようと思っています。
本当にありがとうございました🙇🏻♂️✨
コメント