
幼稚園の入園検定で子供が落ち着かず、面接で走り回ったりしたことに悩んでいます。育て方が原因か不安になり、他の園でも同じような行動をしている子がいたことも気になっています。旦那との意見の違いや赤ちゃん返りもあり、どう育てていいか迷っています。
愚痴というか嘆きです…😢
昨日、幼稚園の入園検定がありました。
面接は一部屋に3組ぐらいずつ入り、それぞれ別で行われました。
他の子はみんなちゃんとイスに座って面接していました。(質問に答えられていたかどうかは分かりません)
…ですが、うちの子はイスにさえ座れず、聞かれた質問にも当然答えられず、フラフラ歩き回ったり、教室にある絵本を触りに行ったり…
幼稚園体験の時も、1人走り回ったりしてました。
家では食事中も特に立ち歩かないですし、注意したことやダメと言ったことは割と聞いてくれます。特別お利口さんというわけでもないですが、月齢相応の発達かなと思うレベルだと思います。
面接の時に、主任の先生に
「お母さんがちょっと優しすぎると言うか甘いのかな~?」と言われてしまいました😭
基本はあまり怒らないよう気をつけて、叱る時は叱るという育て方をしてきましたが、叱り方が足りないんでしょうか…?😓
結構礼儀などには厳しい園ではあると思うのですが、毎回そういった場で走り回ったりフラフラしてしまう娘を見て、こんなので本当に集団生活やっていけるのかとても心配&不安になりました。
もう1つ別の園の幼稚園体験も行きましたが、そちらの園は娘より自由に走ったり遊んだりしている子もいたので、そちらの方が娘に合っていたかもしれません。
ただ周りの環境や駐車場がないことや、色々総合的に考えて園を決めました。
早生まれなのも多少関係あるかもしれませんが、家で出来ていることが外で出来ないことにとても落ち込みます。
旦那は、私が娘に対して十分厳しいと思うと言っていますが、なんというか…とても悔しいです😢
結局、母親のしつけが悪いと思われてしまいますもんね😣
最近は下の子が産まれ、赤ちゃん返りもあるので確かに今までより少し甘いところもあったかもしれません。
これからどう育てていけば良いか分からなくなってしまいました😭
- ぼたん(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ちゃんと考えて育児されてると思います。
それに厳しくすればいいってもんじゃないし、それが逆効果になる事もあると最近よく思います。
集団生活最初からできる子なんていないし、その先生の言い方もなんか嫌ですね。
お母さんが甘いなんて、たった数分でなんでわかるんでしょう?
今までしっかり考えて育児されてきたんですから、どうか自信持って心無い言い方されてもお子さん信じてあげてほしいです。

KURH
家ではちゃんと出来てるようですし…どうもこうも、ちゃんと頑張って子育てされてると私は思いますけど✨
優しいお母さんなんて、子供からしたら最高ですよ💕
ただ私ならもう一つの別の園に行くかな💦うちは自由奔放な次女を年中までお勉強系に入れて《やっぱりこの子には合ってない》と後悔して…年中の2月にのびのび系に転園した事あるので😅
-
ぼたん
ありがとうございます😊
昨日もう入園料などを払ってしまいました😭💦
途中で転園されたんですね!
他の若い先生とかはニコニコされて雰囲気が良かったので、入園して様子を見てようかと思っています🌟- 10月2日
-
KURH
私も昨日、三女の入園金やらを払いました💸
入ってみないとわからない事も多いし、ゆっくり様子見てあげて下さい✨楽しく通えますように💕- 10月2日

ららこ
保育士です。
主任の先生がどれだけ観察して娘さんのことを理解したかはわかりませんが主様に対してちょっと一方的過ぎると感じました。
お子さんに合った園であるという事も大事ですね。
厳しくとか、甘くとか、子育てってそれだけじゃ無いし主様がお子さんを大切にお育てになっている事に自信を持っていいと思いますよ。
あと、早生まれだと小さいうちは月齢差で成長も違います。その分幼くて当然です。
心配せず、娘さんに愛情たっぷり注いであげてくださいね!
-
ぼたん
ありがとうございます😊
幼稚園見学の時が本当に走り回って酷かったので、悪い印象が残ってしまったのかもしれません😅
やはり、この時期の月齢差は大きいですよね💦
4月生まれの子とはほぼ1年違いますもんね😣- 10月2日

もも
まだ躾をする必要のない年齢ですし、気にすることないと思います。私なら主任先生の発言も全く気にしないし、むしろそういう考えの先生がいる園には通わせたくないですね。ちゃんと子どもの個性を見てほしいです。
元気でいろんなことに興味があるなら、それはとても良いことですよ😊
柴田愛子先生の本を読めば、その先生の言っていることは本当にくだらない、とわかります。オススメです✨ネットにも記事があるのでぜひ読んでみてください。
-
ぼたん
ありがとうございます😊
和太鼓の時間があり、体験の時に娘が和太鼓に興味を持ったのと、自然の多い環境も魅力的で評判の良い園だったので決めましたが、やっぱり娘に合っていないんですかね…😣💦
柴田先生の本、探してみます!!ありがとうございます❤️- 10月2日
-
ぼたん
ちなみに、本のタイトルを教えて頂けないでしょうか?📕✨- 10月2日
ぼたん
ありがとうございます😊
実は、保育士・幼稚園教諭を目指していた時があり幼稚園実習でお世話になった園でもあり、一応顔見知りではあるのでそんな言い方をされたのかもしれません😅
うちの娘は、キツく言うと大泣きして聞かなくなるタイプなので今まであまりキツくは言ってきませんでした。
娘の普段の姿知ってるのは、親だけですもんね😌