![ポンコツママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数が減り、自然卒乳に向かっている状況。食事や体重にも影響が。ミルク追加が必要か悩んでいる。おやつは気の向く時に。
9か月、10か月頃に自然卒乳になった方いますか?
完母でやってきましたが、3回食が始まってから急に授乳回数が減り、1日3,4回になりました。
ちゃんと飲んでいそうなのもその中で1回あるかどうか?で、大半はさみしいのかおしゃぶりしたら、また去っていくと言った感じです。
朝食はまだムラがあり、ほとんど残してしまうことも多いですが、昼と夕食はだいたい軟飯に近い形状の具材入りおじや150g前後+副菜がα程度食べています。
母乳も回数が減るにつれ、胸も張らなくなり、絞るとビャービャー出てたのも滲む程度になってきました。
体重も小さく生まれ、6,7か月頃には曲線の真ん中近くまで取り返しましたが、その後思うように増えず、また下の方へずれていってしまっています…
子供も母乳に以前ほど執着しなくなり、このままフェードアウトしていく日が近いのかなとも思っております。
似たような状況でこのままフェードアウトになった方いますか?今は朝のパンがゆやコーンフレークに牛乳の代わりにミルクを使っていますが(完母にしてからミルクが沢山余っていたので)、ミルクかフォローアップミルクを足した方がいいでしょうか。
ちなみに、おやつも考えましたが、昼・夕食以外の食べムラがすごいので、たまに気が向いた時か欲しそうな時におやきをちぎったり、ボーロやおせんべいをあげています。
- ポンコツママ(2歳5ヶ月, 3歳1ヶ月, 5歳2ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子がそのくらいで卒乳しました。
うちの場合はもっと前から回数が少なめで、8ヶ月の頃には寝る前の1回だけ、本人が欲しがるわけではなく私が卒乳したくて飲ませてる感じでした(笑)
離乳食はその頃はよく食べてたのでミルクもフォロミもいらないかなと思ってたんですけど、栄養士さんに相談したら一応1歳まではフォロミを飲んでたほうが安心と言ってた人もいたので、フォロミを離乳食で使ってました。
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
ちょうど10ヶ月頃に自然卒乳しました!!
私は7ヶ月くらいで生理が再開し、そのきっかけもあったのかこの頃から加えるけどあまり飲まなくなってました笑
それに離乳食をしっかりと食べてくれてたので自然と母乳の回数が減っていきました。
朝は起きたらすぐにご飯だったので母乳も飲まず、寝る前だけの1回くらいになっていました。
そして生理の時が乳が萎むほどだったので試しに母乳をあげずにいました。そしたらそのまま卒乳しました笑
食べムラはあるのでその時はミルクを足しています。
まだ寝る前はミルクを飲んでいます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10ヶ月目前で卒乳、成長曲線から外れる痩せ型ですw
かなりの量食べるのでミルクも足さなかったら全く増えず…
毎日補食を用意しフォロミあげたらぐんぐん背が伸びました!
体重も僅かですが増えましたw
コメント