![sknmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二世帯同居大成功\( ˆoˆ )/という方いらっしゃいますか…?二世帯で住む場…
二世帯同居大成功\( ˆoˆ )/
という方いらっしゃいますか…?
二世帯で住む場合、義両親でも実両親でも揉めたりギクシャクしたりしますよね( ´・ω・` )☁️マイナスな話しはたくさん伺ってきました。笑
我が家はこれから、私の両親と住む部分共有型の二世帯住宅を建設予定です。
ポジティブなお話しを伺いたくて質問させていただきましまた😣色々ある中でも、うちはうまくやってるよっていう方がいらっしゃいましたら、是非お話しきかせてください( ˃ ˂ )前向きになりたいです😭‼︎
- sknmam(4歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
二世帯住宅ではなく、普通のマンションに実母と同居です。
旦那がうまくやってくれています😂
ただ、旦那のストレスたまらないように自由にさせています。
旦那は飲み、私と子どもと母は外食などバラバラで行動しています。
![まぁぁぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぁぃ
完全同居5年目ですが上手くやってるつもりです(笑)去年まで3世代完全同居してました!確かに……デメリットもありますが、私にはメリットの方が大きいです(^^)
-
sknmam
ご回答ありがとうございます☺︎
具体的にどのようなことがメリットと感じますか?( ˃ ˂ )✨
完全同居成功の秘訣を教えていただきたいです😣
わたしには完全同居する勇気はありません…( ´・ω・` )笑💦- 10月2日
![まぁぁぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁぁぃ
メリットというか、まず義両親自体私達の子育てに口出ししてこず、私が体調崩した時等姑が文句言わずに子供達のご飯作って食べさせてくれるので私は気にせず休める(影で言ってるかもですが私の耳には入らないので)、洗濯物とかちょっと子供達から目を離す時は見てもらえたり(何時間も預けるのは文句言われるので絶対預けません)大人の食事は姑が主に作るので、私は子供達食事と主人が食べたいものだけ作ればいい、夜の洗い物は主に姑なので時間気にせず子供達との時間や寝かしつけができる。(勿論食事はお互いに多く作ったものはみんなで食べます、洗い物も昼間は気づいた方がやる)洗濯物の取り込みは急な雨の時は家にいた方が入れるのでどちらかが家にいればお互いに急いで帰る必要が無い、仕事の時も早く帰ってきた方が入れてます。
主人が遅くても私以外の大人がいるので入浴、食事など手伝ってもらえていつも通り行えるなどですかね(^^;元々姑は今も一緒に暮らしてる義弟に執着してるので私たちは平和です。
言い方悪いですが大姑が生きていた時は同居辞めたくて仕方なかったです。今は5年も一緒に暮らしてるので、これ言ったら機嫌悪くなるかなとか分かるようになったので平穏になりました(笑)
-
sknmam
詳しく教えていただき本当にありがとうございます( ˃ ˂ )❣️
やはりお子さん3人いらっしゃると大人の手が多いことは助かりますよね😌
我が家も小さい娘が3人おり、今現在アパートで家族5人で暮らししているのですが やはり主人が帰ってくるまでの間は本当にバタバタで( ´・ω・` )きっと上の子のストレスになってしまっているだろうな…と感じることが多々あるので、まぁぁぃさんのお話しを聞いて、もしかすると子供たちがのびのび育つには良いのかもしれないな…と感じました‼︎育休あけたら私もフルタイムの正社員に戻るので尚更…( ˃ ˂ )
両親とはお互いに干渉しすぎないことが大事ですね👏🏼
完全同居ということですが、もしできるならココは分けたいな…と思う部分はありますか?例えばお風呂やキッチンなど🥺- 10月2日
-
まぁぁぃ
子供小さいとホント色々バタバタになりますよね💦その点だけでいえば、大姑が生きてた時は大姑が洗濯などもしてくれてたので本当に子育てだけに集中出来たので恵まれてたと思います💦
本当に干渉しすぎないことは大事だと思います!!
わけたいのは、お風呂はわけたいです!8人と多いので順番待ちが面倒だし、自分の入りたい時間に入れないので💧キッチンはリフォームしてコンロやシンク2台入れ私と姑背中合わせで料理できるのでそれは満足してます(^^)ですが…数年後には左右分離型2世帯にする予定なので、今から姑と間取りとか話してます(笑)- 10月2日
sknmam
ご回答ありがとうございます☺︎
なるほど、素敵なご夫婦関係ですね🥺✧
奥様自身はストレスになることありませんか?( ˃ ˂ )
はじめてのママリ🔰
実の母ですし、母もまだ現役で働いているので家に一緒にいる時間のほうが短いのでストレスはないですね!
元々私の母が何事にも口出ししない、私が求めたときだけ助言してくれるというのもあります。