![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理親に妊娠報告できず、不信感が消えず憂鬱。コロナ禍で安心しているが、報告時期が迫っている。
明日で妊娠8ヶ月に入ります。
実はまだ義理親に妊娠報告していません。同じ市内に住んでるのに。初めて妊娠した時、妊娠報告にお邪魔した際に義理父が煙草を吸っており悪阻でしんどい私に気を遣って主人が妊娠報告しに来た妊婦がいる間くらい煙草我慢しろって言ったのにも関わらず「昔は吸っても大丈夫だった。ぐちぐちうるさい。細かい事言うな。」とその後もお構いなしで吸い続けてました。義理母も特に何も言わず。他のお嫁さんが出産した時も出産後すぐに病院に駆けつけ居座るなど。結果私はその赤ちゃんは流産してしまったのですがこの事がずっと引っかかっており不信感が消えず今まで妊娠報告出来ずにいました。主人も、報告して妊娠中のストレスになるなら妊娠後期の気持ちが落ち着いてからの報告しようと言ってくれていたのですがそろそろ言わないといけない時期に来てしまいました。次の検診後に報告しようと思うのですが憂鬱です。流産後は付かず離れずの距離で良い関係だったのにこの妊娠を機に過去の事を思い出してしまい不信感が消えません。コロナで会う事もないし産院も面会一切出来ないので正直このコロナ禍での妊娠で安心しています。
- ママリ(4歳1ヶ月)
![ミッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィー
旦那さんからサラッと伝えてもらったらいいんじゃないでしょうか?
うちはそうしましたよ🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は旦那さんから伝えてもらって会っていません!
自身のストレスになるようならその方がいいかと思います(´。•ㅅ•。`)♪
でも市内に住んでいるとなるともしかしたら出産後頻繁に尋ねて長時間家に居座る可能性もあって不安ですね:;(∩º﹏º∩);:
私は里帰りしてそうならないようにしているので、出産時も出産後も当分会うことはありません!
![のりたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたまこ
うちも3人目8ヶ月で報告し帝王切開予定日は1週間前に旦那がラインで伝えていました😅
なんなら私はもう産まれたら妊娠出産報告しようといったんですがさすがにうちも車で20分の距離ですし後から面倒なことになるからと旦那が伝えたのですがほんとに嫌でした...
面会できなくてよかったですね‼️
嫌なことが過去にあるとそう思ってしまっても仕方ないと思いますし。
私は2人目から義実家は面会拒否しましたので新生児期にあえなくても仕方ないと思ってます、そう思われるようなことをした人ですしw
コメント