※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
4ママ
お仕事

愛知県東海市の名和保育園の0才クラスは入るのが難しいですか⁉️人気で難しいと聞きましたが…

愛知県東海市の名和保育園の0才クラスは入るのが難しいですか⁉️人気で難しいと聞きましたが…

コメント

ママリ

今日電話で市役所に名和保育園の0歳児で例年どれくらいの点数で入れてるか教えてもらえないかと聞いたら、毎年違うからそうゆうことは教えれないと言われました🙄
書類の書き方についても、教えてもらわなかったですか?って言われるし、当たった人が悪いとは思いますが💦
過去質問見ると、両親フルタイムでも難しいと答えてる方もいらっしゃるみたいですし、難しそうですよね🤔

  • 4ママ

    4ママ

    点数が…って、今日一斉入所の書類をもらいに行った先の園長先生も名和は難しいと言ってました😔0才なんですけど、やっぱり、難しいですかね😔近くに私立の小規模保育園があるので、きれいだしいいかなぁっと思っていますが、やはり公立のほうが安心感がある気がして😅
    名和は新しくて綺麗だから人気なんでしょうか⁉️

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    うちも0歳で入れたくて昨日一斉入所の書類もらいに行きました!一緒ですね。
    0歳がそもそも定員が少なめですし、さらに人気の名和だから難易度があがってるのかなって思います💦
    私も自宅近くに私立の小規模保育園があるので迷ってるのですが、安心感を求めたら公立なのかなって考えです😅
    名和は綺麗だし園庭が芝生だから人気なのかな?って思います。
    昨日名和保育園に書類もらいに行きましたが、先生からは渡内やサンフレンズを勧められました😵

    • 10月2日
  • 4ママ

    4ママ

    みんな考えるところは同じですね😂うちはサンフレンズが近くて😊私立が増えて、あと知らないなぁってところは幼保連携型認定こども園さくらんぼの夢なんですけど、全く情報なくて💦
    見学はどこか行かれましたか?
    大池公園ぽっぽ園も新しくできるマックスバリューの中にできるそうですが認可だけど4月からなので安心感とかはないです(笑)

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    同じですね😂小規模も園によってはお昼寝布団いらないとか、おむつ捨ててくれるとかメリットありますけどね😅
    サンフレンズだと入園料1万が地味に痛くないですか?🤣
    あ、さくらんぼの夢ならうちの子通ってます🙆🏻‍♀️教えれることなら答えれますので聞いてください🤗
    ほんとはさくらんぼの夢に兄弟入れたかったんですけど、満6ヶ月からしか預けれなくて😭
    まだ妊娠中のため満4ヶ月で預ける予定で一斉申込するのですが、1年兄弟バラバラです…
    なので1年だけ通うってなるなら、自宅から近い方がいいのかな〜でも安心感がな〜って悩んでます😅
    見学どこも行ってないので、21〜23日の提出までに自宅近くのメモリーツリーは行こうかなって思ってます🙋🏻‍♀️

    • 10月2日
  • 4ママ

    4ママ

    下に返事してしまいました💦

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️
    公立ならかからないし、入園前の健康診断も私立だと自費なのが痛いです😅💦
    さくらんぼは園の雰囲気は明るいですし、先生たちも若い方の方が多い感じですが、親身になってくれます🙆🏻‍♀️園庭は狭いですが、そもそも1歳児の人数が18人なので気になりませんかね🤔休みや早退遅刻の連絡や、毎月の引き落とし額はアプリでの連絡ですし、月に何回か園での様子の写真付きで報告してくれます。使用済みのオムツの持ち帰りはないのが地味に嬉しいです😂お昼寝布団は残念ながら必要です😇0歳児さんは定員9人だったと思いますが、いまはまだ4人しかいないみたいです。
    平洲さんなんですね😃学区がそちらですか?別々は未知だけども絶対大変だって安易に想像できますよね😂
    メモリーツリーは場所によってコンセプト違いますよね?布団やオムツはお金がかかるけど、必要ないみたいなのでそそられますが、0歳児定員3名なので、保育士さん1人で見るのかな?とちょっと不安です

    • 10月4日
  • ママリ

    ママリ

    去年上の子がさくらんぼに決まったとき、まさか自費で健康診断とは思いませんでした😂
    私立はやっぱりお金かけてるところはかけてます。笑
    登園降園の際はタブレットで入力ですよ😁
    二箇所となるとやはり近くがいいですよね。
    メモリーツリーはそうみたいですよ!お金かかるだけがデメリットですかね🤔
    保育士さんなんですか!じゃあやっぱり環境気になりますよね💦
    コットでお昼寝は初耳です😳
    やっぱり0歳児は3人につき1人担任なんですね!補助入ってもらわないとちょっとって思っちゃいますけど、同じ空間の部屋だから誰かしらサポート入りそうって勝手に思ってます。笑
    0から2歳児まで同じ空間の部屋ってどんなのかなってそこが気になります〜

    • 10月6日
  • 4ママ

    4ママ

    やっぱり私立は公立とだいぶ違いますね🤔サンフレンズも床暖房らしいので😅
    メモリーツリー、コットだったかはうる覚えですみません💦同じ空間ならサポート入ると思いますよ😊サンフレンズは0才は扉で区切っていたので部屋が違う感じで1歳、2歳は同じ空間でした🤔0も同じ空間だと、ちょっと心配ですが😅でも、公立だと0才クラス15人くらいですよね😣低年齢ほど病気をもらってくるので小人数がいいと思うので、どこを第一希望にするか本当迷います😭

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    床暖房は私立だと当たり前なんですかね😂
    0歳児だけの1年間だしって思うのか、大事な0歳児の1年間だしって思うのかでだいぶかわりますよね😓
    同じ空間なら、私立の0〜2歳児までと公立の0歳児だけならほぼ同じ人数だからなぁって思ってしまいます😔

    • 10月7日
  • 4ママ

    4ママ

    平洲に通ってる上の子の担任が来年度入園希望するんだねって声をかけてくれて、名和は入りにくいか聞きましたが、あまりよくわからない感じではありましたが、新しい園だからね…っと。特別入りにくいって即答はなかったです🤔💦メモリーツリーで合同保育なら名和でも一緒のような人数ですね😣名和の見学も行きたいなぁって思いつつなかなか行けないです😅
    さくらんぼの夢は近くをはしったこともないですが、葵名和幼稚園のそばでわかりやすいですか⁉️🚗駐車場は広いかな⁉️

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😃私も書類もらったときに、園長先生が特に1歳児は入りにくいと聞きたいと言っていたので、0歳児はどうなんですかね💦
    平日は仕事なのでわざわざ休みとって見学行くのがめんどくさいというかなんというか…😅
    敷地も駐車場も葵名和幼稚園の敷地内ですよ😊駐車場もアスファルトだし広いです。ただ幼稚園と共同なので、幼稚園の行事のときは時間指定されちゃいます💦

    • 10月7日
  • 4ママ

    4ママ

    一歳児は持ち上がりだから枠が少なくなりますよね😭今週、見学に行くことにしました☺️
    葵名和幼稚園の敷地内なんですね☺️広いところがやっぱりいいですね😊

    • 10月11日
  • ママリ

    ママリ

    今週見学行かれるのですね!私はメモリーツリーに問い合わせしようと思います😊
    転園だと加点されるから、よっぽどのことがない限りさくらんぼには転園できるかなと思ってますが、転園できないこともありますかね💦
    広いところはいいですよね!名和は少ないし、朝のラッシュだと時間かかりそうですよね😔

    • 10月13日
  • 4ママ

    4ママ

    見学行ってきました😊先生に聞いたところ枠が多いから入りにくいってことはないって感じでしたよ😊ただ、1歳、2歳は持ち上がりなので難しいようです。転園だと入りやすいですね😊それも言ってましたよ😊大丈夫だと思います🤔

    • 10月20日
4ママ

一万、高いですよね💦公立ならかからない費用ですよね🤔
さくらんぼの夢通われてるの😀どうですか?園の雰囲気、先生など、通っていて気になる面あったら教えて下さい😃うちも、上は3才で平洲保育園で、平洲は0才クラスがないので下の子とは別園になります💦2箇所って大変そうで💦荷物が少ないと有難い🧳布団が無しだと特に嬉しいですが😂
メモリーツリーも人気なんですかね、オシャレって聞きました✨

4ママ

健康診断もお金かかるんですね💰公立はかからないので、かからないところと比べるとモヤモヤしますね🤨
アプリ連絡😳これは公立では考えられない😅園での様子を写真付き🤳いいですね☺️
オムツ持ち帰りないだけイイなぁ😊公立の0才クラスなんてオムツ入れのバケツ持参だったりしました😅
さくらんぼの夢は今4人なんですね😃手厚いのかなぁ😊
うちは平洲学区です😀2箇所になると、やっぱり近くがいいとは思うけど🤔
メモリーツリーは布団、オムツを持ち込まなくていいってことですか⁉️魅力ですよね☺️保育士で名和のメモリーツリーに見学に行ったことがありますが、コット?でみんなお昼寝してました☺️たくさん人数いた印象でしたが、0は3人ですか😭サンフレンズは6人で担任は2人って言ってましたが3人だと1人担任で途中補助が入りそうですね⁉️

はじめてのママリ

今年度入れましたよ!
面接時も難しいかと言われましたが、昨年も12月頃に1人分空きがあったので希望人数次第なのかな?って印象でした。

  • 4ママ

    4ママ

    今0歳児クラスに通われているんですね⁉️クラス何人いますか⁉️12月に空きが出たりしたんですね😳上の子が待機児童の時に市役所であなたは今何番目とか教えてもらったりしたことありますが、今はどうなのか気になりました🥺

    • 10月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は9人1クラス×2の2クラス体制です😊うちのクラスは9人ですが、隣はまだ空きがあるようなのでまた入ってくるのかな?という感じです!
    去年は知人が働いていたので、空きどうか聞いたら、今なら1人だけ枠あるよと教えてくれました😊

    • 10月14日
  • 4ママ

    4ママ

    2クラスになっているんですね🥺だいたい1クラスで15人と思っていたのでビックリです💦9人ならいいですね😊
    0才で保育園、何か大変さありますか?

    • 10月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    平日お休みのご家庭もあるので、9人全員揃ってる日も少ないかな?という印象はあります😊
    公立なので、オムツや布団や、ビニール袋一枚一枚に名前書いたりするのは大変です😭あと、お迎え時間に間に合わなかったり、両親どちらかが休みだと自宅でみて下さい!とかの融通の効かなさはあるかな…と思ってます💦
    ただやっぱり、園庭広かったりテラスからお兄さんお姉さんを見て刺激もらったりして入れて良かったなと思います🌸

    • 10月15日
  • 4ママ

    4ママ

    0才だとやっぱり病気をもらってくるのが心配で💦人それぞれだと思いますが、いかがですか⁉️調子悪くなることなく通ってますか⁉️
    持ち物多いのは大変ですよね😭

    • 10月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの子は発熱で呼ばれたことは今のところないです!
    ただ、風邪引くとうつしあいが凄くて、鼻水はここ1か月治ってないです😭
    あと、公立園だから仕方ないとは思いますが、0歳児の行事が全くないのがちょっと寂しいです😢保育参観もコロナの影響でなくなったので💦

    • 10月15日