※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー坊のママ🙋‍♀️
妊活

不妊治療を一時休止し、リラックスしています。採卵周期で減量と食事管理をしています。体外受精経験者のアドバイスを求めています。効果が薄れたため、1つの採卵でも成功を願っています。

不妊治療を一休みし、
その間に説明会など受けたり、
フルタイムの仕事も退社し、
リラックスする時間を設け、
今月初の採卵周期です。

先生からは
たくさん採卵できるように、
減量と食事管理をするように
言われました。

食事はお肉、魚、野菜の
ローテーションで
作っていますが、
体外受精された事のある方、
どのような事に気をつけていましたか?🤔
また、こういうのを
積極的に取り入れてたよー!とか
なんでもいいので
参考までに聞かせて頂けたら嬉しいです。

薬、注射初めは効いていたのですが
途中から効かなくなり
強制リセットが続いて撃沈したので
体外受精でせめて1つだけでも
採卵できたら…と思っています。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

顕微授精で第一子を出産しました😊

採卵周期の食事は卵巣過剰刺激症候群(OHSS)を避けるために塩分控えめ、タンパク質多めを心がけてました。
タンパク質はお肉等では補えないかと思いプロテイン飲んだりプロテインバー食べたりしてました💪
アプリで食べた食事の塩分量やタンパク質の量を計測できるものがあるので毎食後入力してました。
栄養バランスはそこまで神経質に考えてなく、毎日野菜は多め週1回は魚を食べるようにしてました!
あとはサプリで葉酸とビタミンD飲んでました。
妊娠前も太ってたのですが特別運動はしてませんでした。
暇がある時に散歩くらいでしたね🤣

アンタゴニスト法で採卵しましたが7個採れて、5個は受精成功。
1個は初期胚で凍結、4個は胚盤胞で凍結しました😆
先生からはもう少し採れても良かったとは言われました笑
幸い一度目の採卵、移植で妊娠できました!

まーさんも採卵がうまくいきますように、そして無事に出産までいきますように✨

  • まー坊のママ🙋‍♀️

    まー坊のママ🙋‍♀️

    初めまして。
    コメントありがとうございます😊

    とても参考になります!!🤗
    OHSS避けるためには
    塩分控えめ、タンパク質多めがいいんですね🤔
    プロテイン飲んだことないので分からないのですが一日一杯とかですか??🤔

    アプリで計測できるんですね😳!!
    私も調べてみます( •̀ω•́ )✧

    サプリいいですね⌣̈⃝ ♡
    ちなみにおすすめのサプリありますか??( ॑꒳​ ॑ )
    質問ばかりすみません💦💦

    アンタゴニスト法とは
    なんでしょうか??😣
    説明会では
    採卵プランと料金、
    採卵方法などざっくりだったので
    ここでもよく見かけますが
    ショート?ロング法?などの方法も分からずで…😅

    • 10月2日
  • ママリ

    ママリ

    プロテインは1日1杯というよりタンパク質が何g取れたかで調整してました!
    何g取った方が良いって指示があったのですが忘れちゃいました💦笑
    ただプロテインだと取れる量が少なかった?気がするので途中からプロテインバーに切り替えました😆
    画像のものです!

    サプリは妊活の始めの方こそ高いのを買ってましたが、体外受精始める頃には
    葉酸はアサヒディアナチュラ
    ビタミンDはネイチャーメイドとそこらへんの薬局で購入できる安価なものを飲んでました🤣

    採卵方法についてはアンタゴニスト法、ロング法違いとかで調べてもらった方が
    お医者様が分かりやすくメリットデメリットなどをまとめてくださってるページが出てくるのでそっちで見た方が良いかもしれません💦
    そもそもクリニックの方針で原則この方法でやってるとか
    年齢、FSHやAMHの値などによっても変わるみたいです😄
    主治医にどの方法か聞いてみた方がどういうメリットデメリットがあるか事前に知る事ができるので良いかもしれませんね✨

    • 10月2日
  • まー坊のママ🙋‍♀️

    まー坊のママ🙋‍♀️

    おはようございます´ω`)☀️
    ピルで調整し、
    今朝生理が来まして…😉💫
    この辺りが生理1〜3日目かな?
    との事で事前に
    10/5に病院予約していたので
    10/5から本格的に
    採卵に向けての治療が始まります(*ˊ˘ˋ*)✧︎

    プロテインバーもあるんですね!😳
    画像まで
    ありがとうございます😊❤
    キャラメルピーナッツ味
    おいしそうですね❤🥰

    アサヒディアナチュラ、
    ネイチャーメイドなど
    薬局で見たことあります☺️!!
    種類ありすぎて
    選ぶの迷っちゃいますよね🤔

    私不妊治療でのメトグルコ以外に
    別の病院で処方されている薬も
    飲んでまして、
    飲み合わせが可能なのか等も
    気になるので、
    いちど10/5の診察の際に
    先生に確認して、OKが出たら
    買いに行ってみようと思います!
    🥰🙌
    ありがとうございます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

    診察のとき
    難しい説明だと
    頭に入らない事もしばしばなので💦笑
    アンタゴニスト、ロング法
    事前にネットで調べてみます!( •̀ω•́ )✧

    ちゃまさん
    とても参考になりました。
    丁寧にありがとうございます☺️🙌

    またここでいい報告ができたとき
    見かけて貰えたらその時はまた
    よろしくお願いします😊👐

    • 10月3日
  • まー坊のママ🙋‍♀️

    まー坊のママ🙋‍♀️

    おはようございます😊
    昨日診察で、
    小さい卵胞が右に8個、
    左に6個ありました(*゜ー゜)
    今までの診察では
    大きめ!?の卵しか
    カウントされてなかったので
    数が多くてびっくりなのと、
    個人差あると思いますが
    これぐらいの数は普通ですかね?🤔

    サプリの件は
    他の薬飲んででも
    問題ないとの事で、
    クリニックでも販売している
    エレビットを勧めて頂いて購入して
    今朝から飲み始めました😊

    あと、ゴナールエフ900を
    今日から4日間150単位打って
    土曜日診察になりました。
    で、昨日は看護師さんに
    ゴナールエフ300を
    注射して頂いたのですが
    明細を見たら
    ゴナールエフ300で¥11880😱💦
    採血、診察、内診、ルトラール、
    ゴナールエフペン900、
    ゴナールエフ300、エレビットで
    お会計¥77500で、
    5〜6万円ぐらいだと思ってたので
    初っ端からびっくりしてます
    (´*ω*`)💦笑
    こんなもんですかね💦

    先生に体外受精の方法を
    聞くの忘れてしまって、
    携帯で調べたところ
    ちゃまさんと同じ
    アンタゴニスト法かな?と
    思いました。

    ちゃまさんの時は
    ざっくりでもいいので、
    採卵周期から移植まで、
    注射、薬等、
    どんな流れでしたか?🤔
    あたしの通うクリニックでは
    OHSSを避けるために
    採卵した卵を凍結して
    一旦卵巣を休ませてから
    移植の方針みたいで、
    体外受精の説明会の時に貰った
    資料の中に
    移植までのスケジュールの例が
    書いてあったのですが
    採卵から10〜14日後に
    移植の準備と書いてあって、
    生理起こすのかな?🤔
    という疑問が😣
    同じ体外受精でも、
    人それぞれ注射も薬も
    治療法が違うと思いますが…
    参考までに聞かせて頂けると嬉しいです🥺🙌
    長くなりすみません🙇‍♀️💦

    • 10月6日