※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モコ
ココロ・悩み

娘の夜泣きや癇癪が母親のせいか悩んでいます。仕事を始めたことでストレスが増え、娘の夜泣きが増えたようです。家族や相談員からの意見に戸惑い、自分を責めています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

夜泣きや癇癪はやっぱり母親のせいですか?

長文ですみません。
娘が生まれてからずっと専業で先月からパートで働き始めました。
今月から保育園が決まりましたが、先月の間は私の実家と主人が休みの日は主人にお願いして仕事に出ていました。

半月程は何も変わらなかったのですが、それ以降夜泣きが始まり、癇癪も始まりました。
発狂してゴロゴロと転がって回ったり、物を投げたり壁や床を叩いたりはじまると1時間近くは治まりません。
声掛けるのも触るのも抱くのも嫌がるのでとりあえず危なくないようにはしていますが、アパート住みの為近所迷惑にならないか、子供が怪我しないかとヒヤヒヤしています。
最近は日中も癇癪が始まり車に乗るのを嫌がったり気に入らないことがあるとたまにですが爆発します。

いままでずっと一緒だったのに急に預けられるようになって生活のリズムも変わったので娘にもストレスがあるのだと思います。
それでも仕事をはじめて、久しぶりに大人と接すること、誰かに認めてもらえること、社会と繋がりが生まれたような気がしたことで自分自身にメリハリができて、体力的には大変ではありますが、娘といる間はいままで以上に精神的に安定してしっかり接する事ができるようになったと思っています。
ですが夜泣きがはじまると、やはり娘も辛いのかなと心配になりますし、こちらも悲しくなります。

夜泣きが始まってから、私の母親から仕事の時間を1時間でも短くしてあげたらいいんじゃないかと言われました。
離れて寂しいのでは無いか、自分(私の母親)や主人では補えない寂しさがあるから夜泣きや癇癪があるのじゃないかと。
母親の意見も最もだと思いました。ですが今の家庭状況ではできるだけ働いておきたいという気持ちもあり、地域の子育て相談員の方に相談したところ「(遊んでいる所をみてもらい)とても遊び上手だし特に心配そうな行動はない。娘さんが頑張って成長してリズムを作ろうと頑張っているだけでお母さんのせいではないし、仕事の時間を多少変えたところでほとんど変わらないし、お母さんが働きたいという気持ちも大切。それ以外のところで娘さんといっぱい遊んであげて終わるまで見守ってあげればいい」と言われいろいろ考えた結果、仕事の時間は変えないことにしました。

そのことも母親には伝えたのですが、やはり娘の夜泣きや癇癪は「寂しさ」からくるものだと言っていい顔しません。妹も同様の意見のよう。

正直「お母さんのせいではない」と言われて泣きそうになりました。働いた自分が悪いのか、働く時間を優先させることにしてしまった自分が酷い母親なのか、夜泣きで眠れない日々で試行錯誤する毎日で自分を責めて辛くなっていたんだと思います。
そこに母親や私の妹から、「娘を優先させないあなたは良くない」と言われているようで非常に辛いです。
この間も今日も泣き叫ぶ娘を一緒に声を出して泣いてしまいました。娘は私が泣いてるのを見ると「ママ、ママ」と言って泣くのやめて抱きついて頭を撫でてくれました。
辛い娘にすら気を使わせて本当にダメな母親です。
メリハリをもって仕事も頑張りたい、わたしは悪くないと言って欲しい気持ちと自分やお金を優先させた私は母親失格だという気持ちとめちゃくちゃになって辛いです。

同じような経験のある方参考までに聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

りんご

夜泣きや癇癪は母親のせいなんかじゃ無いですよ🙂
娘さんの成長の時期的なものだと思います。

うちの子はふたりとも6ヶ月から保育所に預けていますが、上の子も2歳前くらいにそう言う時期がありました。
イヤイヤ期の手前ではないでしょうか?

仕事を1時間早く切り上げても、変わらないと思いますよ。
預けられている。という事実は変わらないですし、まだまだ時間の感覚も無いですし。
その代わり、保育所から帰ってから、すぐに家事をしたりせずに、15分くらい遊んだりしてあげてから家事してました。
こどももすぐに家事を仕出すと泣いたりしてましたが、ちょっとでも相手をしてあげると、それだけでも満足するのか、その後はひとりで遊んだりテレビ見たりしていました🙂

  • モコ

    モコ

    夜分遅くにコメントして下さりありがとうございます
    すごく心が落ち着きました

    日に日に嫌だ!とアピールする場面が増えてきたのでやっぱりイヤイヤ期もあるのかなぁと思います
    私の母親からすると「自分より先に帰る子がいると思い出して寂しくなるからそれを見る前の早めに迎えに行くべき」という考えみたいです。
    わたしは相談員の方やりんごさんの意見のように1時間程度では変わらないし、その分めいいっぱい一緒の時間過ごしたいと思っています。

    本当にありがとうございます

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期だと思いますよ☺️日中の何してもイヤ‼️は完全にイヤイヤ期だからだと思います。癇癪もそのせいだと思います。
でもこれは成長の段階で乗り越えるのもなので、今だけどうこうする必要はないと思います。それよりも、イヤイヤするときの対応が、大人が「そういうもの」だととらえて、イヤイヤしても、「何がイヤなの?」「どうしたの?」と、なるべくおおらかな気持ちで接して、何でもダメと言わないことが大事だと思います。それに、そろそろ言葉もしっかり理解してくる頃だと思うので、「これやったら次はこれやろうね」とか、「これがイヤならこっちにしようか?」とか、なるべく言い聞かせてあげたり、子供にも選択肢を与えて(着替えは自分で選ばせたりするとスムーズなときがあります)あげると、子供の気持ちも少しは落ち着きますし、もう何してもダメなら抱き締めちゃってあげて、しばらく気が済むまで泣かせるのもありだと思います。
イヤイヤ期は、子供自身も、自分ではどうしようもない苛立ちがあると思うので、それを汲み取って、寄り添ってあげるといいと思います。
日中の苛立ちが解消されずに夜の泣きに繋がることがあるそうなので、夜泣きはそのせいかなと思います。
仕事は仕事で大事なので、帰ってきたらうんと甘やかすくらい可愛がってあげたらいいと思います。
私も母に、「甘やかしすぎじゃないの?」と言われることもありますが、わざわざ子供を苛立たせて、こっちまで辛くなるより楽しくしたほうがいいと思います☺️

  • モコ

    モコ


    夜分遅くにコメントして下さりありがとうございます
    日に日にイヤイヤ期なんだなぁと感じるようになりました
    いやだ!というのをアピールする事柄が少しずつ増えた気がします

    イヤイヤ期の気持ちの持ちようや対処方法も細かく教えてくださりありがとうございます
    もしこれからイヤイヤがひどくなった時にも参考にさせていただきます
    本当にありがとうございます

    • 10月2日
花海

夜泣きは成長過程の一種です!むしろ、全くしない子供っているんですか?居るなら会ってみたいです。

車に乗るのを嫌がったりするのもうちの子達もありました!自我が芽生えて「こうして欲しい!」と意思表示できるようになった、立派に成長してるってことですよ。寂しいからではありません。これからもっとイヤイヤ期になるにつれて、昨日まではOKだったことも今日は全力で嫌がることとかも増えてくるし、お母さんがどうのこうのとかではないですよ。

  • モコ

    モコ

    そう言っていただけるだけでもすごく気が楽になりました
    娘も頑張って成長してる最中ですよね
    一緒にいる時間はめいいっぱい娘と楽しく過ごしたいと思います
    本当にありがとうございます

    • 10月2日
さらん

お辛いですよね💦読んでいて涙が出ました😢
私も相談員さんの意見と同じです。娘さんは娘さんなりに頑張ってるんだと思いますよ‼️預けてなくても激しく夜泣きする子もいますし、モコさんが責められることではないと思います🙋‍♀️
私も1歳半で息子を預けて職場復帰しました。最初はもちろんギャン泣きで、今日はずっと泣いていました‥と言われた時は本当に辛かったです。でも今は金銭面でも精神面でも働いていてよかったなと思います☺️
また、私自身も1歳から母親がフルタイムで仕事復帰し、職場も遠かったため平日はあまり母親と触れ合う時間がなかったですが、母親が帰ってきた時の嬉しさや、働いている母親に対する尊敬の念みたいなものは幼心に持っていた記憶があります。共働きだったため、金銭的に不自由なく育ててくれた両親には今でも感謝でいっぱいです。
今は辛いかもしれませんが、あまりご自身を責めないでくださいね💦文章を読んでいても、モコさんは娘さん思いのとてもいいお母さんだと思いましたよ☺️

  • モコ

    モコ

    コメントありがとうございます
    優しいお言葉本当に感謝します
    気持ちがすごく楽になりました

    私の母親もシングルマザーの時もあったりで「自分が仕事ばかりだった分子供には寂しい思いさせてはいけない」という気持ちが人一倍強いのだと思います。子供のわたしはそれは全然寂しいことではなかったし、さらんさんのようにとても感謝しています。そこで意見の相違が生まれたのかなと思っています。

    辛くなって娘に負担をかけないようにしたいと思います。
    本当にありがとうございます

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

身内の言葉に惑わされないように。

相談員の方のいう通り今はリズムを作っている最中。
ちょうどイヤイヤ期で夜泣き復活というのもあると思いますよ。
それは、専業でも変わらないこと。
専業に戻って、もう少し大きくなってから幼稚園に入れたとしても初めの頃は良くあることですよ。

大事なのは、預けている負い目じゃなくて頑張ってるねって抱っこしたりしてあげること。モコさんだけじゃなくパパもバァバもおばさんも。
お母さん頑張ってるから、一緒に頑張ろうねって。

お金のことは生活や将来的にも必要なものだし、そこで働きに出ようと決心されたモコさんは素晴らしいと思うし良いお母さんですよ。

今の悩みの原因が娘さんの夜泣きではなく、身内からの心無い発言の悲しさだと思います。

自信もってください、モコさんは頑張り屋さんだし、娘さんも生活の変化に慣らして頑張っている最中。

私が悪い母親だから夜泣きするんだと思っていたら伝わっちゃいますよ。

  • モコ

    モコ

    コメントありがとうございます。
    本当に心救われます。

    一緒にいる時間じゃなくて一緒にいるときの内容をもっともっと濃くして娘と接して行けたらと思います
    泣いた時娘が慰めてくれたように、やっぱり子供も敏感に感じてしまうと思うのでそこは気をつけていきたいと思います

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

お気持ち分かります!
うちも同じ年齢の頃、夜泣きありました💦なんでこんなに毎日泣いてるのってくらい、終わりが見えなかったです😭
でも、それもいつの間にかなくなり今は時々起きることはあっても朝まで寝てくれるようになりました。
私も夜泣きの件、今なら赤ちゃん返りのことで母に「夫婦の仲が悪いんじゃないか、愛情不足、仕事も朝早いし夜も遅い、子供が不安定」など言われてました。
こっちの気持ちも分からずよくそんなこと言えるよなーってムカつきましたし、何となく実家とは距離を置くようになりました。
私も子供は一番!でも、仕事も大切です。
皆それでも生活や子供の未来のために何とか歯を食いしばってやりくりしてるんですよね!!
大人だって急に寂しくなったり、泣きたくなるときだってありますし。
そして子供の夜泣きも癇癪も、成長している証ですよね💓
みーんな通る道ですよ😘心配いらないです😁👌

  • モコ

    モコ

    コメントありがとうございます
    本当に気持ちが楽になりました

    同じ母親だったなら分かってくれるだろうと思ってたのにそうじゃなかったので余計にショックだったのかなと思います
    イヤイヤも夜泣きも個人差大きいから先が見えない不安もありますが、娘が人間として成長して頑張っているんだと思って私も頑張りたいと思います
    本当にありがとうございます

    • 10月2日
ミユキーヌ🐰

読んでいて涙が出ました。
こんなに娘さんのことを考えて向き合っているなんて偉いですよ。

私は保育士をしているのですが、やはり保護者の中には同じように感じているママさん達がいらっしゃいます。
働くママさんって、仕事も家事も育児もこなさなきゃいけなくて大変ですよね。
ママさん達には、「時間じゃないですよ〜かかわる濃さが大切ですよ〜」ってお話ししてます。
たとえ専業主婦だとしても、向き合ってもらえないお子さんは荒れていくものです…。
ご家庭にいる時間は短くなっても、『いつもみてるよ』『だいすきだよ』という大らかな態度でかかわっていれば大丈夫です😊

  • モコ

    モコ

    コメントありがとうございます
    保育士さんの意見もお聞きできて本当に嬉しいです

    そうですよね
    私も専業のときよりいまの方が自分がいきいきできて娘との時間をさらに一生懸命に過ごせるようになりました
    母親にはそれを認めて「あなたのせいじゃない、頑張って」って言って欲しかった思います

    今後も辛くなる時もあるかもしれないけど、娘のことが大好きだっていっぱい伝えてあげたいと思います

    • 10月2日