※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま
子育て・グッズ

お婆さんが子供の行動について嫌な言い方をしてきて、怒るべきか悩んでいます。

今、子供と少し外で月を見ていました。
すると、近所の人も出て来て(年配の方々)少し話しをしていました。
すると、隣のお婆さんなんですが、私達家族が気に入らないので普段からも嫌な言い方をしてきます。
さっきも、子供がジャンプしたりしてると『親がよしよししてたら、親を舐めるからな。怒らへんかったら、調子に乗るからな』と周りに居るヒトに言って、私にも明らかに聞こえるように。
別に子供は、何も怒られる事もその時してないので、怒る必要はないように思うのですが、ジャンプしてたのが気に入らなかった?と思ったのですが、私は怒らないと行けない所でしたでしょうか?

コメント

PIKUMIN🍋

嫌な言い方してきますね!
子どもなんてジャンプ大好きですよね!時と場合によりますが危なかったり人様の迷惑になってなければ私は怒らないですかね、、
私ならお婆さんは無視します!
そういう人は何でもケチつけてきますよね、、、

  • しましま

    しましま

    ありがとうございます!
    外出したし、声出したならジャンプしてたりした訳じゃなかったんですが、みんなと私が話してるのが気に入らなかったのかもです💦

    • 10月1日
deleted user

ささみさんに対して言ったわけではないような感じがしますが…

放っておけばいいと思います。

  • しましま

    しましま

    ありがとうございます。
    他に子供は居なくて、うちの子たけで尚且つジャンプしてちょけてると言うかそんな感じの時に言われたので私達かなって思ってました😅

    • 10月1日
あしゅりー

『悪態ばかりつく年寄りも怒らなかったら調子に乗りますかねー?』

って言ってやりたい意地悪ババアですね。

その意地悪婆さんがいなくなったら、周りの方に

『あれってうちの子のことですか?うるさかったですか?』

って聞いてみたら良いですよ。

そんな事ないよって言ってもらって、周りを味方につけましょ☺️

  • しましま

    しましま

    ありがとうございます。
    一人のおばちゃんは、それを聞いて苦笑いで微妙反応されてました💦
    みんな可愛がって下さって月も見えるところまで一緒に行こうと子供の手を引いて下さってたのが気に入らないのもあったのかもです。
    自分が嫌いな人と仲良くされるのが嫌な人かな?と思いました。

    • 10月1日