子どもがYouTubeを観ることに悩んでいます。夫は育休中ですが家事や子どもと遊ばず、私もイライラしています。時間を決めても上手くいかず、YouTubeをやめると遊ぶものがないと言われるのが辛いです。どうしたら良いでしょうか。
子ども達がYouTubeばかり観てカリカリしてしまいます。
産後怒りっぽいのもあるし、夫にイライラしてるのもあるし、、
時間決めたり、あと何話みたらねとか言っていますが授乳したり家事したりしてると相手にしてあげられず、、
夫は育休中ですが、家事はほぼやらず子ども達とも遊べず(子ども達も遊ぼーとはならない)で結局YouTubeになります。私はそれが嫌で手が空いた時は遊ぶのですがどちらかがみてると集中して遊ばず。
もーまたテレビ!となる自分が嫌です。
でも自分の笑顔のためにYouTubeを観まくるか、カリカリしてでも時間などメリハリをつけるか、皆さんどうされていますか?
YouTubeやめると「遊ぶものないもん」と言ったり、リモコンがないと発狂しそうな子ども達を見るのもしんどいです。
- りこ(生後2ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
はじめてのママリ🔰
うちは小さい時からユーチューブはなしにしてます。でも、曜日決めてその曜日の1時間だけ好きなの見てます。週三かな!
家にいてすることないのはわたしもわかります!なので、基本、暑くても寒くてもずっと外であそんでます
はじめてのママリ🔰
なんかすごーーくわかりますね!
わたしはYouTubeをそんなに悪いものと思ってないですけどね💦
時代の変化。それだけです。
便利なものを活用する、時代にあった子育てをする。何も悪くないのでは?
と思ってます💦
ただメリハリは大事と思ってます。
やらなければならないことをちゃんとやったらYouTubeはいいと思います。
コメント