ミルクを少しでも飲ませるべきか悩んでいます。夜に授乳後、ミルクを与えていますが、完母を希望しています。拒否されないために少量でも与えるべきでしょうか。
哺乳瓶拒否されないために少しだけでもミルクを飲ませたらいいのか悩んでます。
現在夜に1日1.2回だけ授乳後にミルクあげてます。飲む量はまちまちで10-60mlぐらいです。
本人が寝た時はミルクをあげませんが、目が爛々としてる時は本人の様子見てミルクをあげてます。
夜寝て欲しいからと寝てくれない時に足してますが、ミルクを辞めてしまってもいいのか悩んでます。
このまま完母でいきたいなとおもいつつ、何かあった時に母乳が出なくてミルクを飲す時や、誰かに預ける時にミルクじゃないといけないときに、拒否されないために少量でもやるべきか迷ってます。
- 紫蘇紅茶🔰(生後1ヶ月)
はじめてのママリ
わたしは毎晩少量だけ飲ませてました。
おかげで?哺乳瓶拒否にならず助かりました🙌キューブのミルク20mlとかですが、効果はあったと思います!
同時期に出産した友人は完母で哺乳瓶拒否になって大変だったのを見てるので、子どもによるんでしょうが預ける可能性があるならしておいて損はないかなと思います。
はじめてのママリ🔰
私は完母?でしたが子ども2人とも卒乳まで、夜寝る前の授乳はミルクにしていました。
急な体調不良で私自身が薬を飲まなければいけない時、冠婚葬祭などで少しの時間旦那や祖母に預けたい時に哺乳瓶拒否の子じゃ無くて良かったって思った事何度もあります!
完母でも勿論良いと思いますが、何かあった時の為に哺乳瓶慣れさせとくのもアリと思います!
コメント