
1歳児に適した手掴み食べのおにぎりの作り方について教えてください。息子が小さいとまとまらず崩れるため、どうしたらいいか悩んでいます。
手掴み食べのおにぎりの作り方 教えてください!
1歳2ヶ月、手掴み食べをし始めたので、おにぎりを作ってあげようと思ったのですが、
私の手が大きく、片手で握っておにぎりを作ると、年少さんだと口がパンパンに、年長さんでも喋るには口がいっぱいだよねー、ってくらいの大きさになります。
ちょっと頑張ってみたのですが、やはり小さいとまとまらず息子が掴もうとすると崩れる、でもまとまる量にすると1歳児には大きい…となってしまって、
みなさんがどうやっておにぎりしてるのか教えてくださーいっ!
- ひろぽん(5歳8ヶ月, 13歳)
コメント

ままりん
百均のフルフルおにぎり作るやつでやってました!

退会ユーザー
100均のふりふりするやつやフリージング容器の15mlの1番小さいのに入れて振ったりしてます(^^)
-
ひろぽん
フリージング容器ですか😳
フルフルのやつと同じ要領ですね🤗
製氷皿みたいに並んでるやつでもいけますかね?- 10月1日
-
退会ユーザー
蓋できればいけるかと!
- 10月1日
-
ひろぽん
蓋出来るやつがあるので、それで今晩やってみたいと思います!
- 10月1日

ささみ
皆さんと一緒で100均のフリフリして作るやつ使ってます!
あとは海苔サンドにしてあげてます😊
ラップにご飯を包んで、ネジねじしても作れますよ!
-
ひろぽん
やっぱりフルフルが便利なんですね💡
海苔食べさせたことないのと、私がしっとりした海苔が苦手なので、食べるのかなーと敬遠してましたが、試してみたいと思います🤗- 10月1日

めたぼれおん
ラップでご飯包んでやってます🍚100均のフリフリするのは何故か私がやるとうまくいかずでした🤣
-
ひろぽん
ラップですか💡
それも考えたのですが、1個ずつしたらラップもったいないよな…と考えてしまって😅
1枚で1食分してますか?それとも1個に1枚?
私も3年ほど前に1度フルフル使ったときに、まとまり感がなんか甘いな…と思って結局手で握ってました😅- 10月1日
-
めたぼれおん
もちろん1枚で1食分です😁それでもラップの減りが早くなりました😱
初めは綺麗な丸を目指しておにぎり作っていたのに、今となってはまとまってればいいやの勢いで歪なおにぎりになってます笑- 10月1日

ゆーち
百均のフリフリも使っていますがそれだと柔らかいのか押し潰して遊ぶので、ラップ率が上がってきました。
小さめにラップとって一枚で一食分作ってます。強く握りすぎるとたまに破れますが大体は大丈夫です。
形はどうせ潰されるので気にしてません😅固まっていればいいやと。。
-
ひろぽん
押し潰されますか!
息子はちょっと力強めなので、押し潰しそうな気がします🙄
1枚で1食分なら、もったいなくないですね!😆
やってみます✨- 10月1日

退会ユーザー
ラップでご飯包んで小さく丸めてます✨
ラップ1枚で何個も作ってます☺️
-
ひろぽん
1枚で何個も作るのだと、もったいなくないですね✨
手も汚れないし、やってみたいと思います😊- 10月1日

はじめてのママリ🔰
ラップに包んで、飴のフィルムのように
くるくるねじれば何個も出来ますよ♪
伝わりますでしょうか、日本語が難しい…😢
と思って調べたら出てきましたので参考にどうぞ😊
一歳すぎてるのでこのレシピよりおっきめで作っています🎵
https://cookpad.com/recipe/1467504

みー
うちの娘も、ラップを一食に一枚使ってクルクルしてます。
売ってる刻み海苔を全体にまぶしてあげるとまとまって、手も汚れにくくなります✨
ひろぽん
フルフルのやつだと、やわらかいおにぎりで触るとくずれそうなイメージでしたが、それは大丈夫でしたか?
ままりん
ご飯入れすぎると崩れやすいなと感じますが少なめに入れて振ると崩れにくいです😊
ひろぽん
おおー!ありがとうございます!
以前1度使った時になんかゆるい感じがしたのは、入れすぎが原因っぽいですね😂
少なめにしてやってみます✨