※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほたて
子育て・グッズ

赤ちゃんがベッドから落ちた後、病院で診察を受けました。落ちた後の状況や対応を共有し、同じ経験の方のアドバイスを求めています。転落防止対策についてのアイデアも募集中です。

赤ちゃんがベッドから落ちました。

生後6ヵ月の息子は、ベビーベッドが狭く感じるようで、嫌がるようになりました。
今は大人用のキングサイズのベッドで川の字で寝ています。高さは60cm程です。

最近は寝返りも寝返り帰りもよくするようになったので、ベッド周りの対策を練っていた矢先に、
今朝ベッドから落ちてしまいました。

わたしがもっと早く対策をしていたら、落ちることはなかったはずです。
後悔と心配に苛まれています。

すぐに出産した総合病院に電話して救急外来にかかりました。
CTなど撮ることはなかったのですが、問診と先生の診察から、しばらくは様子見でと言われて帰宅しました。

落ちた瞬間にギャーと泣いて2分ほどで泣き止み、1時間後におっぱいを飲んでゲップをしました。
吐き戻しや嘔吐はないです。
焦点は合っていて声かけには反応し、笑顔も見られます。骨折はなさそうで、頭などにたんこぶや腫れはないです。

帰宅して離乳食はすこし食べて、またおっぱいを飲んでお昼寝をしています。

同じようなことがあった方はいらっしゃいますか?
その後どのようなことに気をつけてお過ごしになりましたか?

さらに、転落防止対策など、アイデアやアドバイスがいただけますでしょうか…

コメント

deleted user

わかります😭😭😭
同じように6ヶ月で初めて落ちて夜間救急に連れて行きました!
すっごく不安になりますよね😢

ベッドの下にはジョイントマットを
敷いて、少しでも痛くないようにしてます。

ベッドガード買いました。
対象年齢1.5歳〜のやつですが
自己責任で6ヶ月から使ってます💦

それでも隙間(ベッドガードない端っこ)から落ちるし、
ベッドの間にも落ちて挟まります😰

わわわ!

うちの息子も何度かベッドから転落しています😅💦
初めて落ちた時は一緒に号泣でした😢
ベッドガードなども考えたのですがつかまり立ちするようになると逆に怖いと思いやめました。
今は落ちない備えというより落ちた時の備えをしています。具体的には床にジョイントマットを敷く、クッションなどを床に置いておくなどです。
限りなく壁側に寝かせ、ベッドの足元のところに使っていない布団などをバリケードのように置いたりも一応しているのですがそれでも乗り越えて落ちる時は落ちます(笑)

お子さん大丈夫そうでよかったです🍀これから心配事どんどん増えますがお互い頑張りましょう🌈

わわわ!

ちなみに、床に置いたクッションの上に落ちた時は息子はそのまま寝続けてました🤣

ママリ

長男11か月くらいの時、ベビーベッドの柵でつかまり立ちをしていて、乗り出して落ちてしまったことがあります。

今はベッドで寝ていますが、ベッドガードをしてます!落ちやすい場所の下にはオムツのストックとかクッションがわりに置いてました😂

🥱

私も、この前初めて目を話した隙に寝返りして落としてしまいました…
泣き止んで笑顔だったけど、すぐに病院(脳外科)連れて行ったら、CTとレントゲンまで撮られて、そんなにひどいのか…?と思い私も泣きました😭
次の日に、かかりつけの小児科に行ったら、脳外科の先生はすぐCT撮るからね〜大丈夫よ〜と言われ、また泣きました😂笑笑

それから、もう怖くて布団にしました!ベットガードも乗り越えたり挟まったりと、心配だったので、ファミリーサイズの布団にしてます✨