※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめて
子育て・グッズ

①1歳5ヵ月の息子が午前9時に眠くなり不機嫌になる問題。 ②2ヵ月の息子がミルクをあまり飲まず、排便が少ない問題。 ③ネットスーパーの利用を検討中で、コープデリかイオンをおすすめしてほしい。

いつもお世話になっております。
3つ質問があります。

①1歳5ヵ月の息子の睡眠についてです。
遅くても夜9時に寝て、朝6時30分ごろ起きます。
ですが毎日、午前9時から眠くなり不機嫌になります。
結局10時ごろ寝てしまい、30分から長いときは2時間以上寝てしまいます。
お昼寝を考えたら寝かさないほうがいいのかなって思いますが、不機嫌になり家事が何も手につかなくなってしまうので、寝かしちゃいます...

②2ヵ月の息子のミルクについてです。
完ミなのですが、ミルクをあまり飲みません。
1日5回で、多いときは140、少ないと100しか飲みません。
なので1日のトータル600ぐらいです。
排尿はちゃんとあるのですが、排便が2日に1回ぐらい。
体重の増えもあまりよくない気がします。
解決策を教えてください。

③ネットスーパーについてです。
息子2人を連れて行くのが凄く大変です。
ネットスーパーを始めようと思うのですが、おすすめを教えてください。
候補は、コープデリかイオンを考えているのですが、他にいいところがあれば教えてください。

長々と申し訳ございません。
どれか1つでもアドバイスがあれば教えてください。
心が折れやすいタイプですので、厳しいコメントはご遠慮ください。

コメント

ar

毎日お疲れ様です!私の周りも年子多いですがいつも尊敬します🥺

①うちの1歳2ヶ月の娘も朝寝しますよ!朝寝昼寝、最近夕寝がなくなってきたところです。夜しっかり寝ているならいいと思います!

②これも娘がそうでした。母乳がほぼ出ない体質なので混合にするよう指導受けてましたが飲んでも100、平均で60でした💦短時間であげたり、色々試しましたがもう飲まされることに拒否反応覚えてしまって最終的にミルク拒否、哺乳瓶拒否。
何度も栄養士さんに相談しましたが、体重は減っていなければすごく心配する必要はないそうです。小柄ですが、100がこの子の限界値なのだろうと判断されました。離乳食始まってもやっぱり100gほどが限界でした。離乳食始まったら一回食の時期から二回食、二回食の時から三回食と回数を増やして補ってました。出ない母乳を一応必死にあげていましたが、ほぼほぼミルク母乳なしで育ったようなものです💦が、健康面発達面では特に問題なく育っていますよ😂

③コープデリ、昔使ってました!おすすめですよ!

はじめて

さっそくのお返事ありがとうございます😊
arさんも毎日お疲れ様です!
最近主人が部署移動して忙しくなったので、毎日ヘロヘロです...笑

①そうなんですね!実母に色々言われて悩んでたのですが、夜もしっかり寝てくれているので良しとします😂

②やはり子供の胃?の限界ってありますよね!どんなに頑張っても140が限界みたいで...上の子は結構ぐびぐび飲むタイプだったので余計...少しずつではありますが大きくなっている気がするので、様子見てみます!

③コープデリ見てみます!