
母親の躾が自身のためか疑問に感じている。結婚式を挙げないことについて母親が不満を示すが、自身は親になって初めて母親の行動に疑問を持つ。周りの意見に左右されず、娘が一番大切と考えている。周りの親の躾について質問したい。
実母についてです。長文失礼します。
私は昔、母に迷惑をかけて生きてきました。
俗にいうヤンキーです。(中学だけ)
母は昔から口癖のように「あそこの親はお父さんがいないから…とか言われるでしょ!」とか「親の顔が見てみたいって言われるじゃない!」と怒ります。
そういう躾の中育ってきました。
お母さんに迷惑かけないように生きなきゃと思い、高校は真面目にいってたし、お母さんを少しでも楽にする為に大学へは行かずすぐ就職しました。
今の旦那と付き合ったのも当初お母さんの好きそうな経歴の持ち主だったからです。(この人なら結婚も賛成してくれると思い付き合いました)
なんとなく何をするにもどこかに母の顔があり、今でも母の顔色を伺って物事を発言したりします。
このような話を他人にした事がなく、この間初めて仲の良い友人に話しました。
そしたら凄く驚いてました。
その子も親には怒られたりするけど「あんたのせいでお母さんが周りから言われるんだよ!」みたいな怒られ方は1度も無いと言ってました。
だから私の母の話を聞いて驚いたみたいです。
それを聞いてから「あれ?確かにそう思うと、私のお母さんの躾はお母さん自身の為だったのか…?」と思うようになりました。
私達夫婦は結婚式を挙げてないのですが、いつ挙げるの?と未だに聞かれるし、挙げないんじゃないかなー?と答えると「お母さんへの手紙を読んでお母さんが凄いってみんなにアピール出来ないのか~」みたいな事を言ってました。
ウエディングドレスが見れない~とか普通言いますよね?一言も無かったです。
やはりおかしいですかね?w
私は自分が親になって初めて親がおかしいと思い始めてきましたw
反面教師じゃないですけど、私は実母みたいには絶対なりたくないので逆にいい勉強になった~と思ってますw
自分は周りからどう思われてもいい、まずは娘が1番。そして最終的に「やっぱうちのママは最高だ!」と言われるのが夢です!
皆さんの親は、親中心での躾とかってされました?
自分の為に怒るのではなく、親が周りからあーだこーだ言われない為に躾られた方とかっていますかね?
一度質問したかった事なので書かせてもらいました!
- RIN(5歳7ヶ月)
コメント

み
親が離婚しているので
母は両親居てる家庭から舐められたくない
ってずっと言ってました😂
親のプライドもあると思いますが
お父さんが居ない事での差別を
娘に受けさせたくなかったんだと思います。

はじめてのママリ🔰
わたしも、親が小さい時に離婚しと、父親がいないです。
母は、中学まで、すごい厳しかったです。
母自身が、
会社で 働いていて、周りに
母子家庭って、言うと 態度が変わったりする人がおるねん。と、そこは気にしていました💦
RIN
みさんのお母様は、父親がいないからちゃんと教育がなってない、と他人から言われるのが嫌な感じでした?
なんか、私が悪い事をしても周りの評価を気にして私に怒るって感じなんですよねぇ…
承認欲求が強くて、周りから認められたいから躾をしてるというか…
そんな感じでしたか?