
2ヶ月の赤ちゃんを完母で育てている女性が、左乳が激痛で寒気を感じています。乳腺炎の兆候かどうか分からず、冷やして母乳パッドを使用中です。
おっぱいが痛すぎる😭😭😭
明日で2ヶ月に入る娘を完母で育てています。
夜は夜中に起きたあとの授乳から添い乳をしています。
30日は、お昼過ぎまで叔母の家に外出していたため、睡眠があまり取れておらず、帰ってきてから一回ガッツリ寝かせるために添い乳しました。
洗濯物取り込んだり、おトイレ限界になったりと途中中断もありましたが、左乳を2時間くらい吸っていました。
これが不味かった、、、。
夜9時半の授乳は右乳だけで満足しそのまま入眠、、、。
まさかの今左乳激痛で起きました😭😭😭
片乳だけで授乳が終わることもあり、9時半の授乳の時は左乳も張っていなかったからいいかなと思って無理に飲ませなかったのですが、多分2時間吸ってたことで母乳の製造ラインに増産の信号が送られたのか、、、
ちょーいたい😂😂😂
今寒気と闘ってます。この寒気が乳腺炎の兆候なのか、ただ最近の朝晩の冷え込みで寒いのかは判断がつかず😂
娘ちゃんの授乳もあったので左を頑張って吸ってもらいましたが、こういう時に限って早々に満足して添い乳すらせず爆睡😭😭😭
起きて吸ってくれよぉ😓
今は痛すぎず乳を震えながら冷やし、母乳パッドに噴射中、、、。
痛みがおさまりますように、、、。
- まかろん(4歳8ヶ月)
コメント

ゆっち
1ヶ月ほど前、6時間ほど授乳間隔が空いてしまったとき乳腺炎になりました😱
痛いですよね💦💦
同じように左乳激痛で起床、その後寒気・関節痛がきて発熱しました😳
おっぱいも痛みが強い部分が少し赤くなりました💦
熱でフラフラになりながらの赤ちゃんのお世話、めちゃくちゃしんどかったです😰
頑張って吸ってもらうしかないですよねー😂
私もめちゃくちゃ吸ってもらって翌日には熱も下がり回復しました!
悪化しませんように😰

maru
わたしもよく乳腺炎なります😢
3時間〜4時間授乳してても乳腺炎になりやすい体質みたいで、もうすでに5回なりました🤣
もう乳腺炎って激痛とインフルみたいな症状で辛いですよね🙄
改善が痛いけど搾り出す、吸わすしかない所がまた辛い!
5回なった経験からだと、なんかチクチクするから始まり、おっぱいがガチガチに動かなくなり、圧痛出てきます!この時点で搾り出すといいんですけど子供がすでに味が変わるのか嫌がって飲みません!(笑)
そこから2時間もしないうちに寒気と体が震えてきて40度近い発熱、体の倦怠感、おっぱいの激痛!!
わたしはいつも抗生物質と解熱剤飲んで、頑張って搾り、そのあとはおっぱいが赤くなり、冷えピタをずーっと貼ってるのと、授乳の時に赤い部分を軽く圧迫しながら飲んでもらうと完全に復活します😄👍
抱っこするのもやっとな感じでしんどいですよね(´・_・`)
わたしの友人も添い乳で乳腺炎になってました🙄
おっぱいが圧迫されたり乳汁が停滞することもあるみたいです💭
心強いお義母さんがいてくれてよかったですね😁!
-
まかろん
色々とアドバイスありがとうございます😊
一度は良くなったと思ったんですけど、お昼過ぎからまた38°まで上がってしまい、、、
今は娘が頑張って吸ってくれてます😩
でも吸わせすぎも次のおっぱいが作られてしまうからあまり長い時間吸ってもらわない方がいいんですかね??
ほんと、義母には感謝です😭- 10月1日
-
maru
わたしも助産師さんとネット調べなんですけど、うっ滞性乳腺炎が続くと化膿性乳腺炎になるみたいで発熱とか伴なるみたいです😢
出産した病院で診察してもらい抗生物質貰うと熱は下がるような気はします🤕
わたしは扁平乳頭だったんで長時間吸わせると乳首が激痛になりました😩
抱き方を変えると吸われる部分も変わってくるので改善されやすいかもしれないです!- 10月1日
-
まかろん
結局丸一日熱は続きましたが、今は熱も下がり落ち着いてます^ ^
いろんな角度で飲ませることと、両乳吸わせる、あと片乳で飲むのが終わってしまったら必ず搾乳しようと思います。
熱はもう下がったのですが、左乳の奥というか中心部がまだやはり固くて押さえると痛みがあります、、
乳頭マッサージをすると出始めに黄色いお乳が出る箇所があり、そこがつまりがまだあるのかなと思い念入りにマッサージしているのですがまだ中々解消されず、、
何かいい方法ないでしょうか?
今はまだ熱をもたないように氷嚢で冷やしつつ様子を見てます😶- 10月3日
-
maru
熱が下がってよかったです😁
激痛としんどさで大変だったのが想像つきます😩
痛みや熱が下がってもしこりは2〜3日残ってました!なので飲む度に軽く圧迫しながら授乳してたら徐々にとれていきます!
その状態の時に母乳外来でも相談しましたが、しこりはここまでいくと自宅でマッサージと授乳で対応してもいいよ!って言われました👍
乳腺炎を起こした時は結構黄色っぽい母乳が出るみたいです!(濃厚な感じ?)ドロドロな感じだとまた詰まるみたいですけど徐々に乳白色(ミルクみたいな)に戻ってくるようなら問題ないみたいです!
あとは水分不足も乳腺炎になりやすくなるみたいなので水分めちゃくちゃ取ってます🙌
母乳も血液なので血がサラサラになる玉ねぎとかも食べるといいかもねーとは言われました😅
直接冷やしすぎると今度は母乳の出が悪くなるみたいなので冷えピタもしくはタオルにくるんで冷やす程度がいいみたいです☺️
わたしは冷蔵庫に冷えピタめちゃくちゃ買い込みしました(笑)- 10月3日
-
まかろん
徐々にとれていくんですね^ ^
よかったです(。-∀-)
娘に頑張って吸ってもらいます💪
あまり続くようであればその様子を産院に相談して母乳外来など受診したいと思います^ ^
色々とありがとうございます😊- 10月4日

はじめてのママリ🔰
痛そうですね💦💦
私も似たようなことよくやってしまうので(幸い今のところ何も無いですが)
まかろんさんがその後症状がどうなったのか気になります.....😢💦
今後のためにも、後日談聞かせていただけるとうれしいです...!
-
まかろん
こんにちは😃
私も今まではちょっとおっぱい固くなったなぁと思うこともあったんですけど、授乳でほぼ解消できてました(*_*)
今回まさかの激痛とものすごい寒気でほんとに困りました😥
上の方の返信に様子を書いたので、ちょっとでも参考になったら幸いです^ ^- 10月1日
まかろん
昨日は娘も寝つきが早く、左乳もそんなに張ってないと思ったんですけど、ダメでしたね😢
娘が寝てしまったあと、2時間ほど頑張って搾りましたが、痛すぎて自分の力では加減してしまうため、義母を召喚しました😢
二世帯同居で、今はお偉い位置にいますがNICU,小児科勤務歴の長い看護師です。容赦なしにおっぱいマッサージをしてもらい、泣きながら、ガーゼを噛みながら食いしばりました。
3,40分搾ってもらい、乳腺の通りも良くなってきたのであとは娘に頑張って吸ってもらい、
11時過ぎぐらいまで頻回授乳でやっと熱も下がり身体の怠さもマシになりました^ ^
乳腺炎、恐ろしや、、😱