
親に報告したところ、めっちゃくちゃ反対されてしまいました。諦めないで産みたいとゆった方がいいのでしょうか。
親に報告したところ、めっちゃくちゃ反対されてしまいました。
諦めないで産みたいとゆった方がいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

み
主様の年齢、これからの金銭面、旦那様いらっしゃるのか
等なにも分からずでちゃんとしたアドバイスはできませんが
本当にどうしても産みたいなら私なら諦めないで何度でも言うと思います。
でも今親になったからこそ分かるのは親は1番自分の子どもの幸せを願ってます。これから産まれて来る子よりも今いる自分の子どもの幸せが1番大切です。
そういう感情があっての反対なのはご理解してあげてほしいです。

りんご
はじめてのママリさんはどうしたいのですか?
産みたい気持ちがあるのでしたら、言い続けることですよ!!

みぃ
反対される理由はなんでしょうか?
産むのは自分ですから、産みたいことは伝えた方がいいと思います!
未成年なら産後の収入のことだったりあるとおもいますし
自立してるなら反対される理由も分からないですけど…

おすかる
反対された理由はわかりませんが、育てるのは自分です。
全ての人がそうとは思いませんが、産まれると孫は可愛いものです。
あなたが後悔しない選択をしてください。

ママリ
まずどういった理由で反対されてるのかはわかりませんが、産みたいのであれば諦めず何回も話します。
せっかく授かった命。
大切にしたいですよね。

あいう
親御さんが反対されるのは、それなりに理由がありますよね?
自分の意思ももちろん大切ですが、産んでもはじめてのママリさんが苦労すると、親御さんが思っているから反対されているのではないですか?
産むだけで終わりではないです。その子の人生を、あなたが背負うんです。
もちろん授かった命を大切にしてほしいですが、きちんと育てられるか、綺麗事ではなく考えてほしいです。
ご事情わからないのに偉そうに、的違いな事を言っていたら、申し訳ありません。

ぺん
言った方がいいでしょうか?
→言ってください。
と言われたから言うんですか?
反対に親に従った方がいいと言われたらそうするのでしょうか。
そこではないですよね。貴方がそしてその子には絶対に父親がいる。2人がどうしたいかです。
ただ、じゃあ産みたい産んだ方が良いから産むで子育ては甘くありません。本当かどうか分かりませんが竹内結子さんも産後うつだったのでは?と言われてますし、産後の女性死因の第1位は自殺です。そうなるのは何も珍しいことではありません。
父親も一緒に考えてください。
産んだ方がいいかでは無いです。
問題は産むか諦めるかではありません。
子供を育てていくことが出来るのかそこです。
そしてその結果諦めるという結果になったとしてもそれは全てが間違っているとは限りません。

もふもふ
おいくつですか?
まあ、何歳であろうとそういう行為をして授かったのはご自身ですし、ご自身に産む意思があるのであれば、反対されようと産めば良いと思います。
もちろん、生活基盤が整っていればの話ですが

やすばママ
コメント失礼します
実際、過去に妊娠し、親に反対されて中絶の経験をしています。
年齢、職業、生活状態はどうなっているかは分かりませんが私は18歳、相手は誰か分からない、1人暮ししたばかりでした。しかも、妊娠後、全身麻酔の手術もしていました。
薬系はお腹の子に影響します。しかも1人で育てていける環境では無い。まだ18歳だからおろせと言われました。当時は中絶できなくなるまでお腹が大きくなったら言おうと思っていましたが、仕事の同僚に相談したことによりバレました。
実際周りから認められ、産む方向で動いている妊娠をしている現在、当時の考えは確かに甘かったなと思います。
しかし、4年経った今も心には大きな傷が残って、お腹にいる子を妊娠した時も、産んでいいのかすごくすごく悩みました。産んでもおろしても自分との戦いです。
もし片親で両親の手を借りなければならない環境で親にめっちゃ反対され今にも下ろせの勢いなら12週までに覚悟を決めた方が費用と体への影響は少ないです。でも、相手が責任取ってくれるなら、育てると覚悟できるなら授かった命産む方向の方がいいかなって私は思います。
ただ、中絶を経験して思ったことは、産まれてくる為に宿る命ばかりじゃない事です。
よく考えるにしては時間が少ないと思いますが、よく考えた結論を出した方がいいですよ
長文すいません
コメント