
生後9ヶ月の息子が後頭部をぶつけて心配。頭を打っても泣かず、すぐ寝た。様子見のポイントや病院受診の目安を知りたい。
【生後9ヶ月、後頭部をぶつけました】
生後9ヶ月の息子が、つかまり立ちの体勢から倒れて後頭部をぶつけてしまいました。畳の上に布団だったので脳への影響などはないとは思いますが、いくつか気になる点があるので心配です。
まず、布団の上なのにゴンっとまあまあな音がして、思いっきり頭から打ったのに泣きませんでした。また、寝かしつけ前だったのでその後すぐ授乳したのですが、おっぱいを飲んだらすぐ寝てしまいました。最近は実家に帰省しているせいもあるのか、ずっと日にちをまたぐかまたがないかくらいの時間までは起きていたのに、今日はそれで22時過ぎには寝てしまって、頭を打った影響があるのではないかと心配です。
いろいろ調べてみると、頭をぶつけたときに泣かないほうがよくない、24時間は様子をみたほうがよい、などとありました。
そこで疑問なのですが、頭を打ってすぐ寝てしまったときはどのやうに様子見をすれば良いのでしょうか。
息をしているか、嘔吐をしていないかくらいの確認でいいと思いますか。それとも数時間おきに起こして身体がきちんと動くか、意識があるのかの確認もするべきなのでしょうか。
今まで気をつけて見てきたので、尻もちをつくくらいはありましたが、頭をぶつけたことはないので心配です。
上記の疑問点の他にも、病院受診の目安などを知っている方、教えて頂けると幸いです。
- ぴゅー(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)

ふうちゃん
多分ここで意見を求めるより、
#8000で状況説明して答えをもらった方がぴゅーさんも安心だと思いますよ!
コメント