※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ生後1ヶ月7時〜22時ごろまでは抱っこしてもギャン泣きされる旦…

もうすぐ生後1ヶ月
7時〜22時ごろまでは抱っこしてもギャン泣きされる
旦那の抱っこでは眠ること多め
でも布団に置くとまたギャン泣き、、というのが
一昨日から始まりました。

夜はミルク後3時間はまとめて
寝てくれることもあります🍼

生後1ヶ月の赤ちゃんはこんなに寝ないし
泣いてばかりなものですか?
これが続くのか〜と思うと少し億劫になってます🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

魔の3週目ですかね?

うちの子も昼間はほぼ飲むか泣くかの時もありましたが、1ヶ月半の今はご機嫌で起きてる時間も増えてきましたよ☺️

大体生後3ヶ月くらいまでには、リズムも整ってきてニコニコ起きてる時間も増えると思いますよ〜

私は使ったことないですが、おくるみやスワドルみたいな便利なものもあるみたいなので、検討してみても良いかもです❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    魔の3週間!4週目にして始まったんですかね🥹
    1ヶ月半で落ち着いたんですね☺️
    寝れずに泣くなんてかわいい、、と思うようにして耐えます、、🥲

    寝ないときどのようにして対応してましたか?
    抱っこでも泣き止まない時など🥲

    スワドル、検討してみます!

    • 25分前
コーラ大好きママ

3週目くらいから、泣いちゃいますよね。最低限対応したら、たくさん泣いてもらってましたよ!そのほうが疲れてねちゃったりしますよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ギャン泣きでも様子見してましたか?🥲泣き声に耐えれずすぐ抱っこしちゃいます🤣

    • 23分前
  • コーラ大好きママ

    コーラ大好きママ

    ギャン泣きでも、他のことしてました!というか、息子もいるし、私もヘルニアあるから、抱っこはほどほどにしてます😅
    そのうち慣れてきます!
    ちなみに、
    よく言うのは、
    たくさん泣いたねー疲れたねー汗かいたねーみたいなことを伝えてます👶❤️

    • 11分前