コメント
にゃこ❤︎
魔の3週目ですかね?
うちの子も昼間はほぼ飲むか泣くかの時もありましたが、1ヶ月半の今はご機嫌で起きてる時間も増えてきましたよ☺️
大体生後3ヶ月くらいまでには、リズムも整ってきてニコニコ起きてる時間も増えると思いますよ〜
私は使ったことないですが、おくるみやスワドルみたいな便利なものもあるみたいなので、検討してみても良いかもです❤️
コーラ大好きママ
3週目くらいから、泣いちゃいますよね。最低限対応したら、たくさん泣いてもらってましたよ!そのほうが疲れてねちゃったりしますよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きでも様子見してましたか?🥲泣き声に耐えれずすぐ抱っこしちゃいます🤣
- 8月18日
-
コーラ大好きママ
ギャン泣きでも、他のことしてました!というか、息子もいるし、私もヘルニアあるから、抱っこはほどほどにしてます😅
そのうち慣れてきます!
ちなみに、
よく言うのは、
たくさん泣いたねー疲れたねー汗かいたねーみたいなことを伝えてます👶❤️- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
上にお子さんいらっしゃると
つきっきりでという訳にもいかないですもんね🥹
最近抱っこでも体をそりまくってギャン泣きしてくるのでしばらく離れる時間も作ってみます、、- 8月18日
M
生後1ヶ月と少しの娘です。
うちも全然寝ません。昼も夜も起きてる時あるし、夜中案外まとって寝るのでそこだけしか寝てない?って思うくらい。
そして泣いてばかりです。一応オムツ替え、室温調整などなどしてって感じです。授乳後に泣いたりしたらお腹張ってるんかなって思ってゲップし直したり。
疲弊するより「今日はどんな日かな?」って楽しみにするように開き直るように悟っていきました😂気の持ちよう、考え方って結構大事です。
あと赤ちゃんに話しかける際はゆっくりゆったりを心がけるとちょっと落ち着いてくれるかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですーーー😭
そのマインド、素敵です✨
今はまだ毎日泣かれるとドキドキ、なんで泣いてるの?とソワソワですがその考え方ができるように育児を楽しめるようになりたいです😌- 8月18日
-
M
ほんとですか!
と言いながらもやはり毎回あたふたしてます...。まあこんなもんだよねと思いながら😅
結構泣いてたらすぐに対応しちゃってたんですが、たまには見守るだけのも大事ですよね!思いっきりスキンシップとってあげるのとメリハリつけられるようになりたいなぁと思ってます。- 8月18日
はじめてのママリ🔰
魔の3週間!4週目にして始まったんですかね🥹
1ヶ月半で落ち着いたんですね☺️
寝れずに泣くなんてかわいい、、と思うようにして耐えます、、🥲
寝ないときどのようにして対応してましたか?
抱っこでも泣き止まない時など🥲
スワドル、検討してみます!
にゃこ❤︎
抱っこしてもダメな時は、おっぱいをおしゃぶり替わりにあげることが多いです😅
完ミなのでほぼ出てないですが、睡眠薬が入ってるのかな?と思うくらいすぐ寝てくれて、、笑
上の子の時は本当におしゃぶりを使ってた時もありました!
生後2〜3ヶ月であまり泣かなくなり、使うことはなくなりました☺️
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり!!!!
購入迷っていたんですがこの際試してみようかなあ🥹🥹
泣のピークもきっと終わりが来るんですよね🥲
まだまだ先が見えないですが
終わりがくると信じて頑張ります🥲
コメントありがとうございます🤍