
生後3ヶ月の就寝時間について悩んでいます。お風呂後の授乳や生活音の影響で、早めの寝る時間を考えていますが、お風呂のタイミングや寝室の状況が課題です。お風呂を夕方にすると早く寝かせられるでしょうか?
生後3ヶ月の就寝時間について
生活リズムを整えてあげたいと思いながらも、日によってバラバラなため悩んでいます。
だいたいお風呂が17〜19時の間、
お風呂後授乳。その後私がご飯を食べて
1〜2時間後に再度授乳で
そこから眠くてぐずり出して
早ければ21時、遅ければ23時就寝です。
主人が20時ごろ帰ってきて
お風呂ごはんおわり静かになるのがだいたい21時です。
お風呂後にすぐ寝ないタイプで
授乳を何度か挟みます。
寝る時間を早めてあげるには
お風呂を夕方にしたほうがいいんでしょうか、、
ただ寝室からも生活音がけっこう聞こえるので
21時前だと寝にくいのかな?とも思います😭💦
- なちゃん(3歳0ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

かおり
取り敢えずお風呂の時間を固定にしてみて如何でしょうか?🙃
うちも2ヶ月くらいまでは寝る時間バラバラでしたが、
3ヶ月くらいから、19時頃にお風呂、
20時頃には寝室で寝かすと言うのをルーティンにしてます。
お昼寝短いと夕方くらいからグズルので、18時半頃にお風呂、
19時過ぎには寝ちゃうと言うこともありますし、臨機応変にやってます。
生活音があって起きちゃっても、
だんだんその生活音にも慣れて、
この時間は寝る時間、、と体内時計も整ってくるんじゃないでしょうか?🙃🙃

Naaa
うちは19時〜20時までの間にお風呂に入れればいいかなと思っていて、お風呂後は暗い部屋に連れてって、機嫌が良ければ少し遊んだりしてぐずってきたら授乳して寝かしてます😊暗い部屋は寝るところっていうのを意識づけられたら良いのかなと思います!生活音も多少は慣れた方が良いと思って気にせず出しちゃってます😂😂
-
なちゃん
生活音もあっても眠ければ寝ますもんね!!
参考にさせていただきます!🙇♀️❤️- 10月1日
なちゃん
お風呂の時間、18時で固定してみようと思います!
もしお風呂上がりにすぐ授乳の時間じゃなければお白湯とか飲ませてますか?
かおり
ウチは完ミなんですが、お風呂に上がったら取り敢えず飲みたいだけミルク飲ませてます😊
大人も夕飯食べててもやっぱりお風呂上がりには何か飲みたくなるしなー
くらいにしか思ってないのですが、
だんだんとミルクの時間も、お風呂の後に合ってくるようになりました🙃
なちゃん
なるほどですね!!
確かに喉は乾きますもんね。。!!
子供の様子見てやってみようとおもいます!
ありがとうございます😊✨