
子育て中の女性が、体調不良や無気力、夜の不安などでつらい日々を送っています。楽しむ方法や心配事についてアドバイスを求めています。
こんばんは!一歳半の子育て中です。
最近体の不調に加え、気持ちが変なんです。
1日はやく終わらないかな?とか考えています。
しなきゃいけないことはこなします。それ以外はとにかく無気力かイライラしてしまいます。
楽しむ瞬間がないに等しいです。
おまけに、自分の体調不良をおそれて?いて、
子供も風邪がずっと長引いているのですが、ひどくなったらどうしよう。熱が夜中でたら嫌だな。と思う内、夜が怖いです。情けないのですが。 病院は通っています。
とにかくこなす毎日、どこが恐れを心配している毎日が情けなく、つらいです。どこを目指して生きていくのかなって。
旦那さんは、出張続き、高齢の姑と同居です。 自分の頼れる人は遠方です。
どこを変えれば、楽しもうという気持ちにチェンジできますでしょうか。 アドバイスなんでもいいのでいただけたら嬉しいです!
- リリ
コメント

kaori.
初めまして。
きっと、リリサン、不安感がMAXじゃないですか⁉
旦那さんの存在って、子育ていていく上で大事だと思います。出張続きの旦那さん。
1人で子育てしてるのと変わりないですよね。
子供が病気になると、ママまで気疲れしちゃいますもんね。
肩の力を抜いて下さい?
私も、同じ用な事で悩んだりしてましたから→プロフが貰えたら早いかも❗
リリ
不安感から不調てきますよね。
神経弱いんだよ!っていつも注意されるのですが、なかなか自分で強く保つのが難しいです。。
かおりママさんもお疲れ様です!!
kaori.
神経、弱いって言われても。
ってか、その言葉は、一番、聞きたくない言葉だよ。
私も、産後は、泣きまくりでしたが。徐々に強くなっていくもんだと思ってます。
だから、無理に強くなろうとか考えなくて大丈夫❤大丈夫☺
私も、姉から良く、言われてましたよ…(笑)