
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
大変でしたね。。。
お母さんが妊娠していることを感じ取っているのではないでしょうか?
何故か子供には感じ取れるようですし。
抱っこやおんぶができない分抱きしめてあげたら安心するかもしれません!
また抱っこじゃないと寝ない時は旦那さんにかわってもらって頭を撫でてあげたり傍にいることを伝えてみてはどうですか?
無理なさらないでくださいね!
ゆうり(ガチダイエット部)
大変でしたね。。。
お母さんが妊娠していることを感じ取っているのではないでしょうか?
何故か子供には感じ取れるようですし。
抱っこやおんぶができない分抱きしめてあげたら安心するかもしれません!
また抱っこじゃないと寝ない時は旦那さんにかわってもらって頭を撫でてあげたり傍にいることを伝えてみてはどうですか?
無理なさらないでくださいね!
「泣く」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
妊娠してからなので
なにか感じてるのですかね😔
あなたが一番よー!って
伝えてるんですけどね🥺
旦那や実母だと泣き止まないんですよ💦
かなりこだわりの強い娘です😭
ゆうり(ガチダイエット部)
やっぱり感じているんでしょうね。。。
落ち着くまで付き合うしかないですね(><)
うちも眠い時旦那だと泣き止みません。。。
お腹が張らない程度に抱っこして、疲れたら交代してもらったり、ドライブに連れて行って貰ったりして休みましょう。
ままり
もう1ヶ月ほど寝かしつけ苦戦してます😔
お腹が張らない程度にがんばります😭
ありがとうございました💕