コメント
ゆうり(ガチダイエット部)
大変でしたね。。。
お母さんが妊娠していることを感じ取っているのではないでしょうか?
何故か子供には感じ取れるようですし。
抱っこやおんぶができない分抱きしめてあげたら安心するかもしれません!
また抱っこじゃないと寝ない時は旦那さんにかわってもらって頭を撫でてあげたり傍にいることを伝えてみてはどうですか?
無理なさらないでくださいね!
ゆうり(ガチダイエット部)
大変でしたね。。。
お母さんが妊娠していることを感じ取っているのではないでしょうか?
何故か子供には感じ取れるようですし。
抱っこやおんぶができない分抱きしめてあげたら安心するかもしれません!
また抱っこじゃないと寝ない時は旦那さんにかわってもらって頭を撫でてあげたり傍にいることを伝えてみてはどうですか?
無理なさらないでくださいね!
「泣く」に関する質問
娘が産まれて生後半年頃まで完母で頑張ってました。 夜間の授乳もオムツ変えも、ミルクへ移行したときも それまでは母乳だったのでベットから降りてミルク作るのは 眠くて辛かったけど1人で乗り越えてきました。 旦那は…
1歳10ヶ月 発達で悩んでいます。これは聴覚過敏でしょうか?🥲 1歳3ヶ月の時に発達検査を受け、DQ67でした。 現在はリハビリの病院に通い言語療法と作業療法を受け始めました。 ・発語は無いものの、もう少しで喋りそう…
姉と妹ってどちらが強いですか?笑 うちは4つ離れていますが妹の方が強いです😂(3歳) 叩き合いの喧嘩してても泣くのは決まって長女。 妹の使ってるものが欲しいと貸してくれるまで ずっと大泣きしてる長女😮💨 どっちがお…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
妊娠してからなので
なにか感じてるのですかね😔
あなたが一番よー!って
伝えてるんですけどね🥺
旦那や実母だと泣き止まないんですよ💦
かなりこだわりの強い娘です😭
ゆうり(ガチダイエット部)
やっぱり感じているんでしょうね。。。
落ち着くまで付き合うしかないですね(><)
うちも眠い時旦那だと泣き止みません。。。
お腹が張らない程度に抱っこして、疲れたら交代してもらったり、ドライブに連れて行って貰ったりして休みましょう。
ままり
もう1ヶ月ほど寝かしつけ苦戦してます😔
お腹が張らない程度にがんばります😭
ありがとうございました💕