※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きよぴい
子育て・グッズ

息子が発達障害で集団行動が苦手。生活発表会と運動会に参加するが、練習や本番でストレスがあり、家でもイライラ。参加経験や工夫、心の持ちようについてアドバイスを求めています。

発達障害児の生活発表会と運動会。

発達障害と診断された現在年少幼稚園に通う息子がいます。生活発表会と運動会が近づき、それぞれの練習も本格化しています。
集団行動が苦手な息子は案の定発表会の練習時も、ステージには絶対に立たない、強制するとストレスで大荒れする、それで別空間で遊ぶ…という状態だそうです。(一応補助の先生がついてくれています。)
母親の私と一緒に行動すると何故か落ち着くみたいなので、近々練習時に一緒に参加してみてどう行動するのか観察予定です。
発表会本番は来週ありますが、きっと公開処刑で今から憂鬱です。運動会も今後ありますが、そこでも公開処刑…行事ごとが親子共々苦痛です。
家では幾分まだ会話ができないため、何をするか、何か辛いのか、言葉では聞き出せないです。最近は少し登園前にしぶり、家でもイライラしていることが増えてきました…。

まとまりないですが、同じような感じだった方、
・行事は参加しましたか?また付き添いとかしましたか?
・参加したのならば、少しでも安心して参加できるよう何か工夫しましたか?
・家での関わり方はどうされましたか?
・きっと公開処刑であろう行事を見るにあたって何か心の持ちよう?というか心構えを教えて下さい!

以上のことを少しでも教えてくださるとありがたいです🙏

コメント

じばっかり

うちの幼稚園も音楽会と運動会練習の時期なので夏休み明けてからはずーーっと、行きたくないって毎日泣いてます😢😢

うちの子は年中なので去年より鍵盤ハーモニカのレベルが難しくなっていて5本指で弾かせないといけないようですが無理です。
先生には弾ききれなくていいし一本指でなぞるだけでもいい、練習や本番で演奏中椅子に座っていれたら充分だと思いますと伝えました。

イヤーマフは試されました?
楽器演奏が本格化したら騒がしくてパニックになりやすいのでイヤーマフを持たせることも幼稚園に伝えてあります!

本番では年少時は補助の先生はつきましたが私は付き添っていません。

はじめてのママリ🔰

うちも同じですよ~!
いまだに中身のある会話はできないので、保育園で何が起きたとか、誰が引っ越していなくなったとかも全くわかりません😅

生活発表会ですが、うちは先生方が本当に協力的で、息子が得意なことでなんとか参加できるように配慮してくださって、劇の演目まで変えて下さり、段々練習も参加できるようになりました。

家では台詞の練習をして(といっても一言だけですが)、めちゃくちゃ誉めておだててました。

当日は、息子お気に入りの先生が隣にずっとついて下さってました。(加配の先生ではないです。)
台詞は言えてましたが、行動が変なので目立ってはいましたね。

でも、息子以外にもかんしゃくを起こしている子、緊張して何も話せなくなる子、参加できずに親と見てるだけって子もいました。

なので、もしかんしゃくを起こしてしまったら、親と客席から会を楽しむだけでもいいと思いますよ~😊
かんしゃくがひどかったら途中で退席しても大丈夫ですし。
とりあえずちょこっとだけでも参加できれば👌という気持ちでいればいいかと!

りーさ

うちは先週が運動会でした!
かけっこの練習は初回だけ先生と手を繋いでゴールまで行ったそうですが、それ以降は拒否と聞いていたのでまあ本番も無理だろうと予想してましたが、とりあえず経験させたかったので参加しました😃
到着するなり固まって動けなくなりずっとパパに抱っこでした😅
入場行進、開会式、準備体操、かけっこ全部先生が抱っこ。
かけっこなんてスタートからゴールまでの先生、ゴールで待ってる先生、全員終わるまで待機する場所にいる先生にまるでリレーのバトンみたいに繋がれて運ばれてました😂

でも私と一緒の親子体操は体操の時は棒立ちでしたが、入退場は自分の足で歩けました!
抱っこ覚悟してた私は「お、歩いた!」ってビックリしました(笑)
もう今年は少しでも自分の足で歩けた。これだけでOKです🙆🏻‍♀️

来月発表会ですが、まあ踊るのは厳しいよねと先生と話してます。
途中の場所移動も厳しそうだからその時は先生が連れて行って、あとは棒立ちでもいられればいいかなって言ってます、観客席にお尻向けて立ちそうですけど💦
もし前を向けて立てたらもう100点満点です!
衣装だけは着るの慣れるようにうちだけ特別に家に持ち帰って練習させてもらえる事になってます。

年少さんって毎年1〜2人ぐらいはそういう子いるし、まあ今年はちょっとでもできればいいかなと思って見守ってます!

りんご

公開処刑😅娘が発達障害で多分仰っているのと同じ感じです。公開処刑とは思いませんが。今週末運動会です。逃げ回りますし一緒にはいられませんが、割とみんな知っているので「今日も元気にやってるねー。」ぐらいです。

はじめてのママリ

年長になりましたが年少から付き添いました😅
最初はその方がうまくいくし、私自身がバタバタなので周りの反応を気にせずに済むからでしたが回を重ねる毎に成長も手に取るようにわかるし、息子以外の他の子達の頑張りも見る事も出来て今はちょっとラッキーな体験ができたのかもとも思います。
もちろん、涙した事もあるし悔しさも感じた事もありますが、今では他のママさんも息子の成長を喜んでくれています😊
今も場面によっては付き添っていますが、常にという感じでは無くなってきました✨

質問の内容ですが、行事は参観日以外は基本参加しています。
私がいると安心もするし、ケアも出来るので付き添っています。園外行事は多動があるので危険回避の為に園からの要望で付き添う事もあります。
家では前もって先生から聞いている段取りを本人に伝えて当日を迎えています。
うちの子は見通しが立たない事に不安が増す傾向にあるのでそうしています。
また、やりたくない事はやらなくてもいいが他の人の邪魔はしてはいけない事は繰り返し伝えています。
公開処刑とは思いませんが、私は見るのが辛い時は薄目にして心を無にしています😅

2児mama

今更この投稿にすみません🙇‍♀️💦
その後、きよぴいさんは
行事の参加はどうされましたか?😢
うちは保育園年中👦🏻
まもなく運動会です…😭💦

  • きよぴい

    きよぴい

    わわ!昔の投稿にコメントくださりありがとうございます💦そして他の方にお返事していなかったことに気づきました😭お返事遅れ、スミマセン💦運動会は終わりましたか?

    現在小1、支援級(知的)所属です。小学校の運動会は来月、先生には無理せずできるところまで参加するように伝えています。初めての小学校運動会、息子に雰囲気を見てもらい、少しでも参加できたら💮だと思っています。練習が始まり、そのストレスとどう向き合うか、親子で試行錯誤して乗り越えようと思っています。

    園時代、行事では息子のできる役割を特別に与えてもらい(ダンスを踊れないので、始まりの合図の役を与えてもらう。鼓笛も上手く出来ないので、最後みんなで集合するときの中心点になる。等)、できる限り参加していました😄親の付き添いはなし、先生が付き添ってくれました。本番はパニック&脱走はなく、息子なりに頑張ってました😅

    当然みんなと同じようにできた訳ではなかったですが、初めは脱走ばかり、嫌がりまくりの息子も、3年かけて最後はみんなと同じ空間にいたい、上手くできなくてもみんなと同じことをしたい!という気持ちが芽生え、親としてそれだけでも成長したな、参加させて良かったなと思っています。

    3年前のこの投稿を見て、頑張っている息子(だけでなく全ての特性を持つ子供たち)に対し、公開処刑だなんて言葉を使って申し訳ないなと思いました💦K.mamaさんのお子さんもすごく頑張っていますね!(頑張りましたね!)お疲れ様です。

    • 10月14日