※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
住まい

こちらの洗面脱衣所とお風呂の間取りでご意見お願い致しますm(__)mお風…

こちらの洗面脱衣所とお風呂の間取りでご意見お願い致しますm(__)m
お風呂の横に小さなウォークインをつけてもらいましたが、
誰かがお風呂に入ってるときに他の人がウォークインに服を撮りに行ったときに鉢合わせになるのを避けるためにカーテンか、仕切りをつけたいと思うのですが、ホスクリーンの場所を考えるとかなり狭くなると思います。
ホスクリーンもつけれて、鉢合わせにならないような使い方のいい案があれば教えてもらえませんか?

洗面脱衣所3.5畳、ウォークイン1.5畳です。
宜しくお願い致します。
写真にペンで書き込みしてますがそれはスルーしてくださいm(_ _)m

コメント

deleted user

ロールスクリーンとかどうですか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ロールスクリーンは横からピッタリのサイズにしないと見えるかもって設計士さんが言ってましたが、

    ロールスクリーンでもいいのですがホスクリーンかあるのでどこに着けるのかが悩んでます💦

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

お風呂を反転させてお風呂扉が左側に来る様にして、洗濯機を左付け、棚などをその右に置いたところで扉を作ってオープン洗面室はできませんか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます‼️
    お風呂を反転させてお風呂扉が左側に来るようにして、洗濯機を左にしてまでは私もイメージして、洗濯機と洗面所の間にカーテンをつけるとどうかな?と思ったのですがなんかしっくりこなくて、、、
    初めてのママリさんのおっしゃる
    棚をその右に置いてオープン洗面台というのが思いつきませんでした、少しイメージが分からないのですがどんな感じになるのでしょうか❓
    すごく良さそうです❤️

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寸法わからないのでめっちゃざっくりですがこんな感じです!少しホスクリーンの長さは短くなりますが、女の子いるので絶対鍵できる扉をオススメします!!

    • 9月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!ホスクリーンの向きを横から縦にするということですか😊❓

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは特にどちらでも良いと思いますが、わたしが勝手に洗濯機から取り出したものを頭上にかけるよりもかけやすいかなあと思ってこの位置にしました◎

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗面〜お風呂の寸法どちらも1800ですよね?
    ウォークインのサイズはいくつですか?

    • 9月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    すごくいい案だと思います。早速設計士さんに相談してみます。ホスクリーンを横の向きにする前提で話を進められていたので縦にするなら仕切りの問題が解決しますね。
    短いの日本でもいいでしょうし、、、
    ありがとうございます!
    ちなみに、収納を書いてくださってますが、やはり洗面所に収納はあった方がいいですか?洗面台の下には収納はあるのてすがどうでしょうか❓

    • 9月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    入れ違いになってすみません!寸法の見方が分からなくてすみません、、、
    ウォークイン1.5畳としか把握してなくて、、、
    明日主人に聞いてみます
    (´;Д;`)
    寸法でなにか分かることがありますか?

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    洗面室に収納はあった方がいいかと思います!というか、洗面台のファミクロ側の壁がデッドスペースで900以上もあくのは勿体ないなあと思いまして、リネン個は奥行き45cmほどあれば使いやすいので、書き込んでみました(^^)
    恐らく脱衣広くとられてるので、アイロンとかもここで完結させるのかな?と思い、洗濯機の横の棚はアイロン台机を兼ねて書き込んでいます。

    寸法は、図面の上に下向きコの時になってるところに数字が書いてあると思うので、それがわかればと思いまして、少し引きで図面とって貰えたら写り込みます。🤣

    • 9月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    詳しく丁寧にありがとうございます!すごく知識がおありなのですね。感動です🥺❤️
    はい、脱衣所ていろいろ完結できたらなと思いますが、ほかにどんな使い方したいですか?と聞かれて具体的なイメージが分からなかったのですが、お陰様でやりたいことがまとまった気がします!
    助かりました❤️
    寸法!分かりました!写真upさせていただきます‼️
    宜しくお願い致します‼️

    • 9月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ホスクリーンが大きいのが1m70 短いのが1m20なので横にしても全然入りますね👀‼️
    本当にその考えは思い浮かびませんでした‼️‼️
    やりたいことが出来そうな気がしてテンション上がってます‼️笑

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お役に立てて良かったです!
    すみません!もう一度写真お願いします!
    お風呂の横に1820ってのがあるんですが、それが182cmって事なんです。クローゼットの幅が知りたいので、お風呂の上の寸法入れて撮って欲しいです♡

    あと、ホスクリーン1700ですと、取り付け金具の部分とかの幅は大丈夫でしょうか?1820ですが、有効寸法1750くらいになるのでギリギリかもです💦

    • 9月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    すみませんいろいろイメージして書き込んでしまいました‼️写真upさせていただきます‼️本当にご丁寧に感謝致します😢❤️

    • 9月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ホスクリーン、大きい方で調べたら全長1740でした!
    小さい方がいいかもしれませんね🤔

    • 9月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    寸法見て、思いの外ファミクロの幅が狭かったので、この感じだとアイロン台は機能しないですね💦
    なので、当初の区切り方で扉をつけられるのがいいかなあと思いました(独立洗面台にこだわりがないなら…)
    一応ざっくり書きましたので、写真載せますね!洗面台の幅がまだ決められていないと思うので、900にしていますが、洗濯機横はリネン収納があったほうがいいので、可動棚だけでも下地を入れてつけてもらうと圧迫感なく棚として使えると思います(^^)

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    配置はこの順の方がしっくりきました。

    • 9月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんです。クローゼット小さいんです💦ご丁寧にありがとうございます!できれば洗面台は扉側に出したいところです🥺
    なかなか難しそうですね😢
    この書いて頂いた写真だとクローゼットの通路のような形ですよね。これは最初、設計士さんがここにカーテンつけたらどうかと提案してくださったニョロニョロの手書きのところだと思います。
    それを引き戸にするってことでまたそのパターンも視野に入れてみます‼️

    • 9月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    こんにちは
    度々申し訳ありません!もし良かったら相談に乗っていただけませんか?
    他の方のご意見をもとにこのようなパターンはどうかなと自分なりに考えてみたのですが可能な間取りでしょうか?

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは(^^)
    全然大丈夫ですよ(^^)

    この間取り、いいと思います!
    ただ、1820の所に洗面台、扉が来るので、扉が収まるサイズの洗面台がいくつになるのか、また、その洗面台で納得できる物があるのかは先に扉つけた後の有効寸法を建築士に聞いて、調べておいた方が良いです(^^)幅750の洗面台なら入ると思いますが、900になると、入るか微妙だなあ、という感じですので(^^)

    • 9月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなのてすね‼️
    じゃあ設計士さんに聞いてみます😊
    幅が1820のところ正確には1m68になるみたいです💦
    なので微妙ですよね💦

    ホスククリもやはり1m70のホスクリンは無理そうでした🥵
    もう一度設計士さんに聞いてみます😊❤️

    アドバイスありがとうございました😊

    • 9月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    洗面所の位置が入り口の近くで人がいたら邪魔になりそうでしょうか?奥側にした方がいいでしょうか?

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしなら奥側にします!!

    • 9月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございました😊
    そうですよね😆
    本当にお世話になりました‼️
    もう一度グッドアンサーをつけたいですがもう出来ないのでお礼できなくてすみません💦とても助かりました🙏
    ありがとうございました😊❤️

    • 9月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、グッドアンサーありがとうございます(^^)

    また何かあればこちらにコメントくださいね❤️

    • 9月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    いいんですか😲❤️
    重ね重ねありがとうございます😭また何かあれば宜しくお願い致します🙏

    • 9月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    お久しぶりです。結局工務店の方と相談してこの間取りで行けそうだということになり、ホスクリーンは120のを脱衣所と洗面所に二つつけることになりました。
    質問なのですが、脱衣所が1.5畳ってすごく狭い気もするのですが、子供とお風呂に入ったりする時とか不便ではないでしょうか⁉️

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お久しぶりです◎
    脱衣所1.5畳は全然あり得る広さではありますが、ホスクリーンに干してる洗濯物によっては狭く感じるかもしれないです💦
    修正された間取りで、洗面所にホスクリーンは丁度洗面脱衣室の衣の文字あたりに縦につけられるんですかね?(^○^)
    1畳のギリギリで脱衣室をとってる人も居るくらいなので、狭さは感じ方次第ですが、狭いと感じるようなら私が提案した3マス弱を横に使う物しか替えようがないですね💦

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

周りの配置やウォークインクローゼットの使い方が分からないので一案ですが、
手前にウォークインクローゼットで、奥右側に脱衣場だとどうですか?

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうするとウォークインを通って脱衣所に行く形になるのでどうてしょうか、、、
    手前の出入口は脱衣所でウォークインへの通路になるので難しそうです、、、

    • 9月29日
ほのゆりか

何となくですが
まずはお風呂の入口を今のウォークインクローゼットから左向きの3角のある所にして今のウォークインクローゼットの突き当たりに洗濯機その横に可変棚を作ってタオル等の収納
今の洗面台のところにホスクリンを縦に2本付けれるようになるので洗濯物を干す量も増えそう

洗濯機と脱衣場の所に鍵の付いた引き扉にすればお風呂中も安心ですし普段は開けておけば良いと思います

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ウォークインクローゼットから左向きの三角のあるところがどの部分になりますでしょうか?理解力なくてすみません💦
    ウォークインのの場所を洗濯機の場所にするということですか?ウォークインはどこになりますか?😢分かってなくてごめんなさい😞

    • 9月29日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    説明が下手でごめんなさい
    今のウォークインクローゼットの所を洗濯機と脱衣場にしてそこからお風呂に入るようにした方が良いかと思いました

    今の洗面台と洗濯機のスペースは洗面台のみにして例えば突き当たりの今の洗面台の所に台を作ってアイロン台の棚を作って作業台にするとかはどうでしょうか?
    アイロン台の棚の下に除湿機を置いてもいいですしアイロン台の所向かいに鏡をつけて身支度ができるようにしても面白いと思います

    • 9月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!ウォークインは必須でそのために、洗面所を広く取りましたのでそうしますとウォークインが潰れる形になるかと思いますのでそれはやりたい事とは違うので難しいなと思います。ご丁寧に提案してくださったのに申し訳ありません😞

    • 9月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    もしかして、いまの図面でいう洗面所のあたりをウォークインにするということでしょうか?それならすごく良さそうです🥺❤️

    • 9月29日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    そういう事です
    (*`・ω・*)ゞ

    • 9月30日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    基本的にウォークインクローゼットのウォークの部分が無駄なスペースだと思います

    突き当たりを洗濯機にして洗濯機の上と横に棚を作れば良さそうな感じになると思います
    棚の1番下は洗濯カゴのスペースにして脱いだらそこに入れる家族の下着とかの着替えは棚に家族別に入れるとか
    洗濯機の上は洗剤とかの収納スペースにして収納を増やすのもいいと思います

    • 9月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    なるほどですね。そういう考えもあるのですね!
    ウォークインは二階に洋服を持って上がったり、着替えに上がるのが面倒で老後を考えて作りました。季節ものだけ入れて季節ごとに入れ替える予定として作ってって考えでして、、、でもデッドスペースといえばそうですよね💦
    畳むのが面倒でなるべく掛けたい派で笑

    洗濯スペースの活用方法については参考にさせてもらいます!
    かなりいい案をいただき発想の転換が出来ました‼️
    設計士さんに聞いてみます❤️
    ありがとうございます😊

    • 9月30日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    説明が、下手なので写真貼りますね
    素敵な家できるといいですねー

    • 9月30日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    わざわざありがとうございます😆❤️
    いいですねコレ‼️素敵です‼️ちなみにどちらのメーカーですか?

    • 9月30日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    写真は借り物ですが我が家も同じような感じです
    うちはもう少し幅があるので洗濯機の横にスロップシンクがあります
    うちの棚は造作で大工さんに作ってもらいましたよ

    • 9月30日