※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マナ
子育て・グッズ

1歳半の息子の歯磨きについてご相談です!1歳3ヶ月ごろまで大好きだった…

1歳半の息子の歯磨きについてご相談です!

1歳3ヶ月ごろまで大好きだった歯磨きが、だんだん嫌がるようになり奥歯も生えてきているので日々私も本気になってしまい、ちょっと嫌がられながらも無理やりすることが増え、
終わった後にはたくさん褒めると喜んでくれるので
毎回ちょっと嫌がられながらもやっていたら
ついに拒否で逃げるようになってしまいました…
無理矢理するのがよくなかったなと反省しながらも色々試行錯誤してパパの抱っこで顔を貸してもらって磨いてくれたり、毎回歯磨き後にたくさん褒めて、ご褒美にキシリトールタブレットをあげる流れで最近はやっています。

広いお家でルームシェアしている家族のママだと、もちろん怒られることもないので膝に寝てじーっとして歯磨きしてもらったりもできます。(今のところ1番しっかり磨ける方法です(TT))

同居するのもあと半年なので、パパがいなくても私で積極的に仕上げ磨きをしてくれるようになるまで頑張らないとなと思っているのですが、なかなか私だとうまくいかず…
歯磨き後に褒めるとたくさん喜び、タブレットをもらうと大喜びで、歯磨き頑張ったね!明日もがんばろうね!というと嬉しそうにハーイ!と言ってくれます。
歌を歌いながら、歯磨きの動画を見て意欲をつける、などもテンションは上がるのですが私が磨く時にはイヤイヤモードで、たまに口を開けてくれても2秒くらいで嫌がられます😭もちろん磨く時には優しくするのですが、動かれるので状態は良くなく、本人もだんだん嫌になってしまい😭
こんな状況から、きちんとお口を開けてジーっと仕上げ磨きをさせてくれるようになるにはどうしたらいいかアドバイスが欲しいです。

同居ママが居る特殊な状況なので何かいい方法ありましたら保育士さんなど含めアドバイスをお願いします😭

コメント