![もたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東條ウィメンズホスピタルでの入院について教えてください。持ち物や設備、売店情報など知りたいです。
横浜市港南区の東條ウィメンズホスピタルで分娩された方いらっしゃいますか?
もうすぐ分娩で入院予定なのですが、
入院の持ち物リストに入ってないけど、持って行ったほうが良かったもの・あると便利なものを教えていただきたいです。
また、病棟に飲み物などを買える売店などはありますか?
自販機のみでしょうか?
部屋の設備なども知りたいです。
↑の質問内容にかかわらず、入院時の体験談など、どんな情報でも知りたいので是非お願いします😊
- もたん
コメント
![✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩.*˚
2人目を帝王切開で出産しました!
売店などはなく飲み物は自販機のみで後は面会の時に持ってきてもらって私は個室だったので冷蔵庫に入れてました☺️!毎朝来る掃除の女の人がとてもお喋りの人で眠いのにグイグイ話しかけてくるなぁ😓って感じでした(笑)助産師さんは基本皆さん優しかったです!!ご飯がおいしいのが私は1番嬉しかったです(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人とも東條さんで産みました!
1人目が来月の半ばだったのでその時にあって良かった物も含めて書きますね
・持って行った方が良い物
カーディガン、厚手or長めの靴下、メディキュット等着圧の履物(浮腫みが酷くなる可能性もあるので面会とか禁止なら念の為入れておいた方が良いです)
あとはティーパックとか持っていっておくとポットを確か頼めるので温かい物が飲みたかったら持って行っておくと良いです
・自販機のみ
2人目産んだ時は故障なのか分かりませんが、産褥パッドとかも売ってる自販機は休止中でナースステーションで欲しかったら貰ってお金は退院の精算時に加算される感じでした
飲み物はペットボトルか紙パックが自販機で買えます
・設備
基本的に入院時に希望の部屋は聞かれて空いてたらそこになる感じです
1人目の時は個室でシャワー&トイレなしでしたが、部屋は広く面会の方とかも座れる椅子等のスペースがありました
2人目の時は個室でシャワー&トイレ付きにして貰いました
お値段はやはり高くなりますが、シャワー等気にせず入れるのは良かったです
あと産後便秘になりがちなので私だけかもしれませんが、時間や人?を気にせずトイレに滞在?出来るのが良かったです
あとは廊下にホットタオルがあり自由に使えるので結構使ってました
アロママッサージは受けた方が良いです!
気持ち良いですよー!
食事は美味しくボリュームあります
どの助産師さんも優しい方が多いです
あと退院時はお土産?が多いので結構な荷物になります
1人目の時にはなかったですが、基本的には母子別室で希望すれば退院の日の当日の数時間程確か同室も出来ますが、退院したらずっとお世話になるので預けちゃってた方が良いです笑
長々とすみません💦
-
もたん
ちょうど出産予定日が10/15なので、持って行った方が良い物が大変参考になりました😊!
リストに追加します✨
自販機情報、設備も詳しくありがとうございます。
残念ながらアロママッサージはコロナで現時点では中止中みたいです💦
唯一の楽しみになりそうなご飯の評判が良くて安心です☺️
上の子のときに母子同室だったので、今回は退院までゆっくりさせてもらおうと思います🎶
ご回答ありがとうございました!- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます
上の娘は10/14生まれです
その時は急に寒くなったりしたので長めの靴下あった方が良かったです
エアコンは各部屋で温度変えられますが、シャワー&トイレなしの部屋は少し効きが悪いかなーと言う感じでした
毎日の検診時にいつもの検診で使用してるとこに行く際にも寒かったりするのでカーディガンと小さめのトートバッグあると重宝しました
アロマ残念ですね💦
そうなるとご飯だけが楽しみだと思うので詳細を
午後のおやつも殆どは手作りです!
たまーに私的に残念なおやつ(白玉団子にごまふったもの、フルーチェ)の時もありましたがハーゲンダッツやキャラメルシュークリーム等あるので楽しみにしてて下さい☺
産んだ次の日がお祝いで頭付きの鯛が出ます!(写真参照)
既存のメニュープラス産後は1品ローストビーフや焼き海老、蒸し蟹等付いてきます- 9月30日
-
もたん
この時期は本当に気温の変化が大きいのと不安定なので調整する靴下・カーディガンが必須ですね..!✨
でも実際のご経験談じゃないと自分では想像出来なかったことなので参考になりました😊
頭付きの鯛!産後の食事豪華ですね💕
写真までわざわざありがとうございます☺️
上の子のときは総合病院だったので、写真見返してみてもかなーり質素なお食事でした(笑)
おやつも楽しみです〜🎶- 10月2日
-
もたん
何度もすみません💦
よろしければ教えていただきたいのですが、持参のお茶を入れて飲みたいときにコップ・マグカップ等は病院にありますか?
自分で用意しないと無いでしょうか..?- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
持参したやつが良いと思います
私は100均とかで蓋つきのプラコップ持ってきました!
第2子を産んだ時にポットを渡して貰えるように変わっていましたが、コロナで対応変わってる可能性はあるかと思いますが、廊下にウォーターサーバーもあります
面会禁止の中で分からないことや不安なことがありますよね
気軽に些細なことでも聞いて頂いて大丈夫ですよ☺
2回入院した中でその当時のでしたらお答え出来ます!- 10月3日
-
もたん
遅れてすみません💦
度々の質問に気づいてくださり、ありがとうございます😊
まさに用意しようと思っていたのが100均の蓋付プラコップです🎶
持っていきます!
ウォーターサーバーあるといいなぁ..✨!
コロナで助産師との面談も減らしているみたいで、なかなか質問の機会が無いのでとても助かります🥺
昨日からおしるしがあり、入院の荷物を再確認しているところです😊💦- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ大丈夫です☺
助産師さんとのお話する機会も東條さん少ないですよね💦
いよいよですね✨
あと少しですね
付き添いもなく、陣痛等耐えるの大変ですよね
微力ながらパワー送っておきます😣
頑張って下さい
また何かあったら連絡下さいね- 10月4日
-
もたん
本日AM3時頃に無事に出産しました✨
お世話になりました😊
アロマ復活したみたいで受けられそうです!嬉しくて報告です💕笑- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます!!!❤
ここ1~2週間実は私もソワソワしてました笑
無事に出産、お疲れ様です
お一人で良く耐えましたね!
本当にお疲れ様でした!
しっかり入院中は休んで下さいね
アロマ復活良かったです✨
身を任せて寝ちゃって下さい笑- 10月13日
![ばじくんまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばじくんまま🔰
2人とも東條で出産しました🤣
入院の時に渡される服が透けたりするので下に履くレギンスみたいなのは必要かなーと思います💦
あとはドライヤー(これは貸し出しがありますが他の人も使ってたりするとすぐに使えない可能性が💦)
売店なのはなく自動販売機のみです!
わたしが出産したときは
1人目は2人部屋でシャワーとトイレ付きの部屋で冷蔵庫はついてました
2人目は個室で冷蔵庫ありますが
トイレとシャワーは別の場所でした😁
あとはわたしの場合ですが母乳パットは必須でした😄
助産師さんも、掃除のおばさんも優しい人が多くて少し話したり楽しかった思い出があります😊
母子別室なのもありがたかったなーと思います
もし少し疲れていれば授乳時間も休むこともできましたよ😊
コロナで色々不安もあると思いますが出産頑張ってください☺️❤️
持ち物リストあまり覚えてなくてこのくらいしか頭に出てきませんでした😂
何か足りなかったらすみません🤣
-
もたん
お子さん2人とも東條で出産されたんですね✨
レギンス、すごく参考になります!!
季節的にもあったほうが良さそうですね😯
お部屋によって設備が違うのは入ってみないとわからないですね、、でも冷蔵庫は使えそうで良かったです😊
たしかに💡母乳パットは持ち物リストには入ってないです〜👀
一人目出産のとき母子同室で疲れがひどかったので、別室でゆっくり休もうと思います🎶コロナで面会ナシなので暇そうですが。😅
優しい人が多いとのことで安心です☺️たくさん情報ありがとうございます!
頑張ります🤗❤️- 9月29日
![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろきち
2人とも東條さんで出産しました!
リストになくてあった方が良いものは、充電器、ティッシュ、ウェットティッシュ、小さいトートバッグですかね(;^ω^)
トートバッグは巾着とかでも良いと思いますが、検診の際に携帯や小銭を持ち歩いたりする時にあると便利でした。
売店はありません。
飲み物の自販機とおしりふきや産褥パッド等の自販機がありました。
部屋の設備はその部屋によって変わります!
切迫や妊娠悪阻で何度か入院してますが、産後は二回ともトイレ、シャワーありの部屋でした!
-
もたん
ありがとうございます!
充電器忘れてました(°_°)💦
立会不可、面接不可なので産後の処置が終わればビデオ通話が出来ると助産師さんから言われているので重要ですね...!
検診の際のトートバッグ、たしかにあったほうが便利そうです👀✨- 9月30日
もたん
ご飯美味しいんですね!
楽しみです☺️🎶
やっぱり売店は無いのですね..💦
今は面会が一切できないので、どうしても飲みたいものは入院時に持ち込むようにします..!
お掃除の方、気になります。。🤣笑
教えてくださり、ありがとうございます😊