
生後3ヶ月の女の子を育てています。母乳トラブルで混合育児を考えています。夕方と夜にミルクを足す方法についてアドバイスをお願いします。
あと3日で生後3ヶ月になる女の子を育てています!
2ヶ月半まで特におっぱいトラブルもなかったので完母で育てていました。
しかし私が帯状疱疹になってしまい授乳できない薬を処方されていたため1週間完ミにしていました😖
1週間の間搾乳していたんですがだんだん面倒くさくなって、胸も張らなかったので搾乳の間が6時間以上開くようになってしまっていました😱
いまは夜間で10時間開いても全く張りません。。
母乳出なくなっちゃったのかなと思っていましたが今日からまた母乳に戻しました。
ですが全然吸われても母乳が出ている気がしなくて😭
娘も飲みおわっても満足そうにしていなくてすぐ泣いてしまいます😢
ここまで完母で頑張っていたのでこのまま完母で育てたかったのですが、混合にしたほうがいいのかなと思っています。
その場合毎回どのぐらいミルクを足せばいいのでしょうか😭?
夕方以降特に出ていない気がするので、夕方と夜の2回だけミルク足そうかなとも思っているのですがそのようなあげ方もありなのでしょうか。。
混合で育てている方、よかったら教えてください、、😭
- ママリ(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

ここまま
たんぽぽ茶試してみたらどうですか?
人によるみたいですが、私は、右、あげてるときに、左にタオルあてておかないと服がビッショリになるくらいです!
あと、母乳外来や、地域の助産師組合?とかでやってる母乳マッサージ行ってみるといいと思います!
完母までは行かなくても、私は旦那に預けてチョットの外出くらいはしたいので、一日2回だけミルクあげてます。
帯状疱疹はストレスから来るのが多いらしいので、リフレッシュのためにも、この際、気持ちを切り替えて混合にしたらいいかと思います!
マッサージに行くまでの期間は母乳あげてから、お腹いっぱいにならない量、50くらい?ミルクあげて、足りなくて泣くので、1時間くらい泣いて待っててもらって(可哀想だけど母乳のためと割り切って)、すっごくお腹減ったら、また、おっぱい吸わせる!は、どうでしょうか?
母乳は、赤ちゃんの吸う刺激で作られるので、とにかく吸わせることです!けど、赤ちゃんも可哀想だから、少しはミルクです。

kayo
混合です。
最近は、おっぱい寄りの混合ですが、
うちはすぐお腹が空いてしまうので、あまり飲んでる量は気にせず、おっぱい出ていなそうなら、ミルクもどんどんあげちゃってます。
私自身、あまり水分を
取らないタイプの人間なので、母乳足りなそうな時が
最近増えてきました。
だいたい140〜150くらいを
1日に3回か4回あげてます。
参考になるかわかりませんが、うちはそんな感じです。
-
ママリ
遅くなってしまいすみません、ありがとうございます!
けっこうたくさんミルクもあげてるんですね😊
多すぎたら吐き戻してくれますよねきっと!
わたしも足りなそうだったらそのぐらいあげてみようかと思います😖❗️- 10月1日

なっつママ
私も自分が体調を崩し、2週間母乳をあげられないときがあり、完ミに変わってしました。(娘が1ヶ月半のときです)
元々混合だったのですが、ミルクをあげたあと、50〜80くらいつくって全部飲めれば飲めばいいし、母乳で足りてれば残すだろうし...
ってやってました。
ただ2週間あげなかったあいだに完ミになってしまい、母乳もほんの少しは出ていましたが、吸いたそうな時にだけ吸わせています。
質問の答えと少し離れていたらすみません。
-
ママリ
ありがとうございます!遅くなりすみません。
少しあげないだけで母乳出なくなってしまうんですね、不思議ですよね💦
私もミルクあげつつ吸いたそうな時は吸わせてあげようと思います!
ありがとうございます😊- 10月1日
ママリ
遅くなってすみません。ありがとうございます!
ミルクも飲めるようにしておいたほうがいいですよね😅
自分のリフレッシュにもなるし。。
混合でがんばってみます!
詳しくありがとうございます😖