
保育料が増額されたので疑問です。家計の状況や保育料の決め方について教えてください。
保育料に詳しい方教えて下さい。
保育料の決定通知書が届いたのですが、かなり増額されてて間違いではないか?と思ってます。
2018年3月までは私がフルタイムのパートで働いていました
2018年4月〜2019年3月まで育休
2019年4月〜2020年3月まで短時間のパート
2020年4月〜現在 育休中
旦那は手取り25万前後
私はフルタイムのときは手取り22万前後で
短時間のパートになってからは手取り10万いくかいかないか
前期は19360円の保育料でした
後期は32340円の保育料に変更と通知あり
この32340円の保育料の人って世帯年収どれくらいの人なのでしょうか、、
- ゆかこ(4歳8ヶ月, 6歳)

らら
自治体によって保育料は違うのではっきりとは言えないですが...
先月8月までの保育料は2018年の収入に対する市民税(2019年6月〜2020年5月まで支払う分)から算出
今月9月からの保育料は2019年の年収に対する市民税(2020年6月〜2021年5月まで支払う分)から算出されてます
2018年は育休で収入がなく、2019年は収入があるため今月からの保育料は上がってしまいます💦
旦那さんとゆかこさんの今年度支払い分の市民税を足すと表で見る97,000〜114,999円に当てはまると思います

three
前期はきっと育休の時で後期は仕事復帰してからだと思うのでそれくらいなのかなと思います☺️
年収だと430〜470万円くらいだと思います。

ちびすけ
詳しい訳ではないのですが…
2018年度は育休。2019年度にお仕事されているので、それで高くなったんだと思います。
私も2019年度丸々仕事復帰したので、今回9月から保育料が高くなりました😭産休に入ったのでかなり痛手です…

りんご
あってますよ❗️
2019年は働かれてるので、前の育休のときのものより高くなってます😅

YーRーS
手取り同じくらいで38500円支払ってました😅
昨年育休だったため今月から半額以下になりましたが。

ゆかこ
みなさんコメントありがとうございました!
確認したところ、確定申告での私の所得に間違えがあり
保育料が大幅に高くなっていたみたいでした😱
コメント