※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあちゃん🔰
妊娠・出産

出産後の手続きについて、医療費控除と返還申請の順番や差し引きについて教えてください。

今年の11月に出産予定の初産婦です。
住まいの京都府から長野県の実家で里帰り出産します。
出産後の手続きの順序で分からないことがあり
質問させていただきます。

まず、出産後、確定申告の医療費控除の手続きを
10万以上の自己負担額であれば申請できると
把握しています。
それに加えて
①妊産婦健康診査費助成金の返還申請と
②新生児聴覚検査費助成金の返還申請が
できるので、やろうと思うのですが、、、

医療費控除をするためには
①.②の返還分を差し引いて考えるのでしょうか?
また、
医療費控除と①.②の手続きをどの順番で
行えばよいか教えていただきたいです。

コメント

🔰りんご🍎

初めまして(^^)私の里帰りしたときの場合ですが、ご参考になれば、嬉しいです。京都市ではなくて、京都府下です。

まず、産後の負担額が、十万超えることは、かなりの確率でありえないと思いますので、医療費控除は、できないと思います。42万より、少し足りないとかなら、あると思いますが‥
かなり長期間入院したり、出産のときに医療行為がたくさん発生したときなど‥だとあり得るかもですが(^◇^;)

1は、里帰りした病院で妊婦検診のときにもらった全ての領収書を保管してください。産後に、市役所へ行って、領収書を提出して、チケットが使えなかった分が計算されて、振り込まれます。
2は、控除の42万円の中に含まれていて、自己負担はしてないと思うのですが、心配でしたら病院に入院中に確認してみたり、産後に市役所で1の申請の時にご確認いただくとイイと思います!

私は、一人目を実家の府外で産んだのですが、検診のたびに立替える金額が高額で、驚きました!毎回、万札持っていってました。゚(゚´Д`゚)゚。後から返ってきますが、びっくりしました。
二人目、三人目は京都で産みましたが、チケット使って、自己負担が少なくて助かりました。

もし、わかりにくいことがあれば、市役所に電話して質問すると、かなり詳しく説明してもらえると思います(^^)

どうか、安産になりますように(๑>◡<๑)

  • さあちゃん🔰

    さあちゃん🔰

    ご丁寧に返信していただき
    ありがとうございました😊

    • 9月28日