娘が抱っこ紐でしか寝ない。添い乳も効果なし。どうすれば抱っこ紐なしで寝かせられる?続けていい?助言をお願いします。
9ヶ月の娘ですが、昼も夜も抱っこ紐じゃないと寝ません。
保育園の予定もあるし、何とかトントンで寝かせようと頑張ってはいますが、うまくいきません(;_;)
すぐに起き上がってハイハイ…
泣いたり目をこすったり、眠たいはずなのに…
最近は添い乳も効果なし…
根負けして抱っこ紐するとすぐに寝ます。
どうすれば抱っこ紐に頼らず寝かせられるでしょうか???
それともこのまま抱っこ紐での寝かしつけを続けていいのでしょうか???
どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m
- ♡s-t-y♡(9歳)
コメント
ちゃちゃい
うちも同じ感じでした!うちの子は特にトントンが好きじゃないようでしたので、一緒にゴロゴロするだけでなかなか寝ず。
たまーにうまくいくと寝ることもありましたが、結局そのまま保育園に行きました。
先生にも伝えてあったので、あとはお任せしてました!
でも保育園では普通にみんなと寝たようで、案外出来るもんですよ♡!
保育園行くようになったら私も抱っこでの寝かしつけはすっぱりやめました!泣いても何しても一緒に横になって寝るんだよって言うのを教えました。
tora
アドバイスじゃなく申し訳ないのですが、同じ状況なのでコメしました。
うちも縦抱っこ、もしくはおんぶ紐でおんぶじゃないと寝ません。
夜は授乳したら寝てくれたのに、今は授乳後に縦抱っこしないと寝ません(>_<)
トントンで寝かせようとしても、直ぐにハイハイ…お座り…しまいに歩きます((T_T))
トントンすると、遊んでくれてると思うらしく、笑って手をパシパシしたり、私にトントンしてきます…(;´д`)ちがう‼←
同じく根負けして、抱っこなりおんぶしてます(>_<)
アドバイスじゃなくすいません‼(;´д`)
-
♡s-t-y♡
回答ありがとうございます!!
まさに同じ状況ですね!!!
部屋を暗くしただけで寝てくれてた時が懐かしいです(^-^;)
ママにトントン(*^^*)
かわいすぎます♪(笑)
うちの娘もいつかそんな日が来ますかね!?
共感できる方がいて嬉しいです。
頑張りましょうね(^^)/- 7月15日
コリー0203
うちも寝かせてもすぐ起き上がってハイハイしたりベットの柵につかまり立ちしたりカーテン引っ張ったり、私バシバシ叩いたり髪の毛引っ張ったりしますが、ここはフルシカトしてイビキガーガーかいて寝たふりするとすんなり諦めて寝てくれます!笑
-
♡s-t-y♡
回答ありがとうございます!!!
すみません、想像して笑ってしまいました(*´∀`)(笑)
寝たふりしたことありますが、楽しそうに遊んでる姿に、私が笑ってしまってダメでした(^-^;)
フルシカト頑張ってみます☆- 7月15日
♡s-t-y♡
回答ありがとうございます!!!
保育園行き出すとうまくいくこともあるんですね!?
もう少し抱っこ紐のお世話になろうかな…(T^T)
娘が安心して寝れるのが一番ですよね!?
なかなかうまくいかなくて私がイライラしてしまって(泣)
保育園行くようになったら、私も教えていくことにします!!!
焦らず頑張ります☆
ありがとうございましたo(^o^)o
ちゃちゃい
イライラしますよね~!いい加減寝なさい!と言ったこともあります(;o;)
あとは体力もついてくるので、思い切り遊ばせてから昼寝にする、寝る環境を作る(遊ぶ部屋と寝る部屋は分ける、寝る時の布団を統一する、お昼寝の時間はだいたい同じにするなど)ようにしてました。
きっと色々工夫されてると思いますが(><)
初めて保育園に預けた時、昼寝が抱っこじゃないと寝ないと言ったら、保育園の先生は「全然大丈夫ですよ~!きっと寝ると思います!」と余裕でした(笑)
プロの手にかかれば子どもも順応していくんだなーと実感した出来事のひとつでした。
焦らなくて大丈夫だと思います♡
♡s-t-y♡
イライラしてしまいます…
昨日も全然ダメで、結局抱っこ紐したのに寝てくれず…
私のイライラが伝わってたようで、旦那に変わったらすぐに寝ました(>_<)
アドバイスありがとうございます!!!
寝る環境が整ってないです…調整してみます!!!
保育園の先生すごいですね☆
友達に保育士いるので、技を伝授してもらおうと思います(*´∀`)
私も頑張って、上手に寝れるまで付き合っていきます♪
ちゃちゃい
グッドアンサーありがとうございました!
お友達に保育士さんがいるのは心強いですね!
保育園でも寝るときは部屋を暗くしたりしてるようなので、環境作りは重要かもしれません。
私もまだまだ子育て初心者なので頑張ります♡