![しゅしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜は授乳で寝落ち、日中は抱っこしないと寝ない。抱っこしてればずっと寝るが、布団に置くと30分で泣く。おしゃぶりもバウンサーも拒否。抱っこしないと寝れなくなるか心配。
夜は授乳で寝落ちでそのまま布団の上で寝ます。日中は背中スイッチなのか置くと泣きます。なので次の授乳まで抱っこってことが多いのですが…今後はこのまま抱っこした状態でしか寝なくなっちゃいますかね😭?抱っこしてればずっと寝ます。布団に置いても30分くらいで泣き出しちゃいます泣
おしゃぶりは拒否でバウンサーでも寝ません。°(°´ᯅ`°)°。
- しゅしゅ(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うち4ヶ月くらいまでそんな感じでした💦ずっーと抱っこしながらスマホみたりしてました✨
寝返りし始めてから、抱っこじゃなくても泣かなくなりました☺️
しゅしゅ
今正にそんな感じです😭中々、何もできなくてしんどいですよね…4ヶ月までお疲れ様でした!寝返りや一人遊び、ご機嫌な時間が増えてくるとまた違いますかね(;_;)?
退会ユーザー
抱っこしながら娘が寝てるときにトイレ行きたくなった時が辛かったです💦笑
寝返りし始めると寝返りが楽しいのか布団でコロコロしてくれてました✨背中スイッチも落ち着いて布団でお昼寝してくれるようになりましたが、何故か30分で起きる😭
お昼寝が長くなったのは8ヶ月くらいからでした...