
子供が他の子のおもちゃを取ろうとして激しくなり困っています。注意しても理解せず、一緒に走り回り、叩いたりします。嫌な顔をされ、早めに場を離れることもあり、子供の行動に不安を感じています。
児童館や公園恐怖症になりかけです😭
まもなく1歳半なのですが、他の子が遊んでいる物などとってしまおうとして、それが激しすぎて困っています😭
公園に行けばお友達の遊んでるスコップへまっしぐら💨児童館へ行けばお友達の乗ってる車へダッシュ💨💨
一緒に走ってこれはお友達のだからダメだよ〜と阻止するのですが、床に寝転んで大暴れ💦
抱っこすると私をペンって言いながら私を叩きます😂
ちょっと目を離すと、おもちゃをくれないお友達にペンっ🤚て、叩こうとしてしまい、、
私は一瞬のトイレにも行けません😭
嫌な顔で見られた事もあるので、
そんな時はついて5分とかで撤退するの気もあり、
それはそれで子供が可愛そうで、2人で泣きながら帰る時もあります😭
何度も何度も何度も、教えてもわかってくれないし、、
もぉどーしたらいいのかわかならくて、
この子は大丈夫なのでしようか😭
- あっぽん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
他の子のおもちゃが楽しそうで面白そうなんでしょうね!
うちの子もそんな感じでしたよ。
違うおもちゃで興味逸らして一緒に遊んでました。
言葉で言って理解できるなんてまだまだだと思います✨
成長の一つなんですけどね…

退会ユーザー
可愛いですが、ペンと言いながら叩くのだけはやめさせたいところですよね😭
でもうちも似たようなものでしたよ😅
砂場でおもちゃを奪ってしまうことが多かったので、砂場遊び用のおもちゃを本人に選ばせて買ってお気に入りを持っていくようにしたら少し減りました。
今は共用おもちゃの取り合いになったりします😅
家から持って行ったおもちゃを奪われることもありますが、奪われても私は何とも思わないです。
たぶん経験ある人なら嫌な顔はしないと思います。
まだ1歳半なら仕方ないですよ⭐️
-
あっぽん
こんにちは❕
なんか、よく行く児童館とか大人しい子が多いというか、親も子もまったーりで😂
その合間をうちの子が奇声を上げたり笑いながら駆け抜けて行く🏃♂️みたいな状態なんですよね笑
なので、なんか大変ね〜みたいな目で見られたり、、
嫌な空気感じで帰ってしまいます😭
ペンっ!なんですどこで覚えたのか、まるで私がしてるみたいに思われてますきっと😂
同じ経験の方がいて心強いです😭
ありがとうございます🙇♀️💦- 9月28日

ママリ
同じタイプでした😭
私は手をあげたりしてないのに叩く、完全に主張の強い子供の性格からの行動でした💦
人のものをとる、暴れる、友達を叩く、
友達に怖がられるし親には嫌がられるし
気晴らしで公園に行ってもよその子はおとなしいのに何故うちはこんなに乱暴するんだろうと涙を流してました😅
何度も注意してたら子供もわかってくれるときがきます!
一歳半からはじまり毎日注意し続け、うちは二歳半くらいでようやく叩いたり強引な行動をすると友達と遊べないとわかるようになりました😅
-
あっぽん
こんにちは❗️
2歳半までかぁ…先は長いです😂笑
でも、同じ経験の方がいて、少し気持ちが落ち着きました😭⭐️
ありがとうございます🙇♀️- 9月28日
あっぽん
こんにちは☺️
ご一緒なんですねぇ😂
はい!成長を待ちます😂笑