
私は無駄なものを買いたくありません!笑モールのガチャやスーパーのお菓…
私は無駄なものを買いたくありません!笑
モールのガチャやスーパーのお菓子🍪
絶対すぐに飽きそうなおもちゃ類などなど
買わないわけじゃないです!
行くたびにねだられても与えない!って事なんですが😟
私たちは娘に『今日お金持ってないから〜』『お金ないよ〜』
など言っているからか娘は祖父母との買い物に対しても遠慮するらしく😅
旦那が義母に『兄の子はなんでも欲しいってはっきり言うのに、アンタの子は遠慮していらないばかり言う!お金ないなんて子供に言っちゃダメ!』と注意されたそうです😂
何でもかんでもダメと言ってるわけじゃないのですごくモヤモヤしちゃいました😇
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

すず
お金なくて食べるものないとかじゃないからいいと思います!
何でもかんでも言えば買ってもらえるって思う方が怖いです😵💫
私もちょっとしたおもちゃとか
すぐ欲しがるときは今日はご飯のお金しか持ってきてないから買えないよ〜とか言ってますよ🙂

はじめてのママリ🔰
まさに私が、親があまりにお金ないというので買ってと言えなかった子供でした😂
欲しそうにしていたら、親から「買ってあげようか?」と言う日もたまに作るといい気がします✨
-
はじめてのママリ🔰
やはり気を遣うのですね🥲
あまりに高いものは特別な日しか買いませんがちょこちょこ買いはしてて😂
あと旦那は買い溜めて、ここぞ!という時に出してくるのでそれなりに買っているんですが物だけでもらってもお金の感覚がないのかもですね🥺- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
目の前で親が欲しいものをお金を出して買ってくれたっていう体験は大切かもしれませんね!その方が物を大事にしてくれそう💓
- 2時間前

きき
お金無いから無理とか言い続けると周りにうちはお金無いから〜って言いふらしたり、結構本気で心配されてお小遣いいらないからママ〇〇買っていいよ!とか、
ご飯食べに行くと自分のお小遣いから出そうとしてきたりします笑なので〇〇を買うお金は無いから買わないよ。この前〇〇買って今大事にしてないから買わないよ。とか言い方変えました😅
私が子供時代母親が厳しくておもちゃ買い与えて貰えなかったので自分で稼げるようになると収集癖がつきました😨
周りも自分が子供の時に買い与えてもらえない環境で育つと子供と一緒になって収集癖付いたりなんでも甘々でポンポン与えちゃう子育てしてる人多いです💦
ガチャガチャや祭りの当て物など絶対に要らないよなとか高いなと思いつつも親に甘えられたり、思い出作りとしては無駄にはならないかな?とたまに財布の紐を緩めてます😟
はじめてのママリ🔰
ただないよ〜じゃなくて
『〇〇のお金しか持ってないよ!』って伝えるのいいですね☺️