※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
家族・旦那

子育てに慣れているが、2人同時に見るのは難しいと感じています。旦那は友達と麻雀をしており、夫婦の時間がないことに悩んでいます。離婚して一人で育てるべきか迷っています。

子供2人育てて、2人目やから、子育て慣れてる。大体のことわかるって旦那は言うけど、余計に2人も1人でいっぺんに見るってできひんねん。何偉そうなこと。自分は夜毎日友達と麻雀やって。夫婦の時間もなく。もー諦めた方がいいのか。離婚して1人で育てた方がいいのか…

コメント

結愛mama

一緒にいても、育児しない人なら
いなくてもいいかなって思います。
一人なら、ゴタゴタ文句言われないからストレスかからないし😓
育児は二人でするものなのに何自分だけ楽してんだよってなりますよね

  • まこ

    まこ

    そーですよね…結局は、男は子供に本能がないんですよね…産んでないから。仕事がどんなにしんどくても、帰ったら子供可愛がったり、また怒ったり。で、上の子とねんねしてても、1人でゲーム。私は、ちょっとでもいいから、その日あったこととか、お昼何食べたーとか。そー言うしょーもない話しでもできたらなって。子供2人おるとなかなか2人の時間ないのに。なんでわかってくれないのか。通じないのか。

    • 9月27日
  • 結愛mama

    結愛mama

    一人目の時に
    元旦那がそんな感じでした😓
    育児?手伝ってるじゃん!お風呂入れたり..なんで言ってきてましたが。
    そもそも、手伝うってのがおかしいし。お前親だろ?って
    なりましたね。
    お風呂くらい当たり前だわ!って
    結果、自分の遊び優先だから
    離れて正解でした⤴︎⤴︎
    一人で育児してた方が楽でした。
    今は新しく巡り合えた人との二人目で里帰り中ですが
    色々してくれてるのでありがたく思ってます!

    • 9月27日
  • まこ

    まこ

    うちも同じでした。お風呂入れた。寝かした。育児手伝ってるやんけ!😡って怒鳴られし。手伝うって、他人ぢゃないんやからって感じですよね。やっぱり今のうちに離婚して、新しい人とやった方がストレスなくなりますもんね。私も次もし結婚ってなったら、子供も好きで、私のことも少しでいいので大切にしてほしいですね。休みの日は、子供と、遊んだり、家族で出かけたり。

    • 9月28日
さりこ

わかります‼️
うちの旦那は麻雀でなくパズ◯ラ(携帯ゲーム)です…
育児は二人でするものなのに。
なぜ私だけ自由時間が無い⁉️と、毎日思ってます。

2人目生まれた後、
平日:お風呂入れるのみ
休日:洗濯+お風呂
寝かしつけもうんちの処理も授乳も家事もゴミ集めも全部私…
矯正できるところはしますが全部はやっぱり難しいですね(つ(エ)⊂)

  • まこ

    まこ

    いや、本当に、先に産め言うたの、お前なくせに!って思いますもん。むしろ今吐き気しかけて病院読んで欲しいレベルです…多分…ストレスですね…育児と旦那と…で、友達とのゲーム終わったら、即寝る。私との時間取る気もない。奥さんとして見てないし。それが辛いです。

    • 9月28日
ひよこちゃん

アホすぎますね。
家でやるなら追い出しますし、外でやるならチェーンかけて締め出します。
そういう奴に限って家にいてもたいして役に立たないんでしょうけど。

うちは初めから双子だったので、めっちゃくちゃ指示出しまくってました。
態度も出産前とガラッと変わりました。
軍の訓練で鬼軍曹が新人締め上げてるのかってくらいに😅
夫もかなりメンタルやられたと言ってましたし喧嘩もしましたが、でないと家が回らなかったです。

一回ブチ切れて突き放してみて、変わらないようなら離婚でいいと思いますよ。
家族としてやっていく気がないなら、旦那さんただの役立たずですもん。

  • まこ

    まこ

    一回やって見たいですね。鍵して閉めて、チェーンもかけて。でも、また鬱陶しいことになるんで、また文句たらたらと、旦那は言う人なんで。
    双子産んで変わるのすごいです😭私も見習わないと…

    離婚するって言うた時に、車もあげないって言えばよかったんですね。そしたら旦那は痛い目にあってたのに、私が間違えた選択をしたせいで…
    まぁ確かに役立たず…今もお腹痛くて頭も痛くて、吐き気もして救急車読んで欲しいぐらいなのに…寝て…ほんまクズ…

    • 9月28日
えのき

私も2人目のとき、旦那が仕事で、1週間に1回帰ってくるか、ぐらいで、
上の子はまだ2歳で保育園にも行っていないし、下の子は新生児で、実家も隣の県で頼れなくて、旦那は居ない。
朝から晩まで2人の世話をして、疲れ果てて気付いたら3日間自分はお風呂に入ってなかったことは、数え切れないくらいありました😭
上の子は寝ない子だったので、毎日疲れ果てて、泣きながら下の子抱っこして、上の子のご飯食べさせたり、してて、多分ノイローゼなってました😭😭
旦那は仕事って言って帰ってこないくせに、飲みに行ってお金は使ってくるし、
たまにの休みは遠出したいと言い出して、子供たちの準備を私がしたと思ったら、運転も私で、助手席で目的地まで寝てるだけでした。
運転しながらぐずる子供をあやしたり、

どうやったら、私のしんどさ分かってもらえるかな、
私が居なくなれば、嫌でも世話しなくちゃいけないよね、
私が居なくなればいいんじゃない!?

とかって考えたりしてて、本当にあの時の精神状況ヤバかったです。
何か1つ起こっていたら、普通に自殺してたと思います😭


女は子供ができた瞬間から、食事、お風呂、トイレにいたるまで、全部自分のタイミングで出来なくて、子供本位にせざるを得ません。

それなのに、男は子供が出来てもそんなの関係なしに、独身と変わらない生活で、
全部のタイミングは自分本位。
いいご身分だな、と思います。

今は3人目、4人目が出来て、かれこれ夜中に起こされたり、自分の時間がないのも6年以上続いているので、耐性が出来ましたが
今思っても2人目のときが一番しんどかったです😭😭

  • まこ

    まこ

    2人目も…1人目も初めてなんで…そりゃしんどいですよ…

    • 9月28日
ひろちせ🔰

気持ちわかります
うちの旦那もそうです
風呂入れたからご飯食べさせたからだからありがとう言えとか意味がわかりません
絶対にありがとうとか言いたくないです
やって当たり前だと旦那には思ってもらいたいものです

  • まこ

    まこ

    ね、なんでこっちばっかり、ありがとう、ごめん言わないといけないんでしょうね、向こうは育児手伝ってる。お風呂入れたやんけ!って怒鳴る必要あるかって❓

    • 9月28日
はじめてのママリ🔰🔰🔰

うちも同じすぎてびっくりです😭
下の子の妊娠中から何かがおかしくなりました。もともと自分の趣味を大切にしたい(主にサッカー、ジム。月1くらいで友達と遠出か飲み)っていう旦那でしたが、行くときは事前に行っていい?と聞いてくるし、どこに行ってくる・何時頃帰る、という連絡も入れてました。
今はやりたい放題です。一方的に「行ってくる」とこっちの予定もおかまいなし。LINEで「ごめん。終電なくなったから友達のとこ泊まる」と言って帰ってきたのは翌日の夕方。家帰ってきてから私に謝罪すらありません。

しかも同じことが何回もあります。長男には1度やったこと2回目やると怒るくせに、自分も同じじゃん。なんにも学んでいません。
というか悪いことしたと思ってもいないんでしょう。LINEで謝っておけば自分がやりたいことやれると思ってるのでしょうか?
私のことをバカにしてるとしか思えません。上のコメントに「奥さんとして見られてない」とありましたが、本当にそんな感じです。辛いです。

何度も同じことして、その度に話して、ちょーっと改善したかと思えばまた同じことして。もう疲れました。怒りとか悔しいとか通り越して、どうでもよくなりました。

家事も育児も私に丸投げ。自分のやりたいことしか考えてません。旦那の頭の中は「次いつサッカーできるかな」だけだと思います。本当にアホです。
だったら実家帰って1人で子育てした方がいいのかも、と思ってきました。最近離婚シュミレーションめっちゃしてます。私がいなくなってから有り難みを感じろ!と復讐心(?)に燃えてます。

  • まこ

    まこ

    いや、本当に…子育て舐めすぎでしょ。仕事だけしたら偉い。とか、それは昔の考えで、今は共働きが多いのに、子育てに参加せえへんなら、子供作るなって。1人でも大変やのに、まして2人も育てるって、かなりきついです。し、夕方に帰ってきても、誤りもなしはないですね。すいません、人の旦那の悪口言うて😱
    でも、人としてちゃんとして欲しいですよね、やっぱり子供おるから、そんな独身者と遊びたい。なら、結婚なんて向いてないですよね。私の旦那もそーなんで、わかります。

    • 9月28日
ちゃお

大変ですね😭
楽になるというか余裕ができるのは3人目からだと私は思いますよ。1人と2人は全然違うけど2人と3人なら変わりません笑 それに毎日麻雀なんて、、想像しただけでイライラします😭

  • まこ

    まこ

    イライラしかないですね。毎日毎日、私との時間も作って欲しいのに、作らんと、友達優先ですもんね。

    • 9月28日