※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

長くなります。私はフルタイム正社員で働き(9時-18時)子供は延長保育を…

長くなります。

私はフルタイム正社員で働き(9時-18時)子供は延長保育を利用してます。
送り迎え、保育園からの呼び出し対応は基本私がします。
保育園の準備(持ち物や連絡日記の記入)、買い出し、料理、洗濯、掃除機は私がします。
旦那は7時出勤、19時半帰宅のため、朝は子供のオムツ替えと体温測定、帰宅後に子供が夜ご飯を食べ終わり寝るまで1時間半程遊んでくれます(その間に私は食器洗い、明日の準備、自分のお風呂を済ませます)
ちなみに生活費はほぼ折半です。1〜2万程は旦那が多く出してると思います。


入園して7ヶ月ほどですが、私はお迎えや子供の病欠で20回以上休みをとっています。
旦那は3回ほど早退や休みを取ってくれています。
お互い正社員だからもうちょっとどうにか出来ないか聞くと、仕事の時間があるから保育園の送り迎えがしたくても出来ない、時間があれば喜んで送り迎えする!
役職者だから急なお迎え要請も対応出来ないと言います。休みも3回も取ってる。会社員だからそんな軽々しく休めないそうです。
(わたしは会社員ではなく個人病院で働く専門職です。)

先日私が体調を崩した日がありました。旦那は職場の人の還暦祝いの飲み会に行って帰宅が23時半すぎでした。
息子は絶賛イヤイヤ期。
それはもうしんどくてしんどくて…
次の日、もっと早く帰れなかったのかと旦那を責めました。
旦那の言い分としては、お祝いの席で早めに帰れる訳がない。これでも一次会で帰ってきた。キレられる意味が分からない。だそうです。
大丈夫?の連絡も無かったです。連絡したところで絵文字なしのキレてる感じの返事しか来ないの分かってるから連絡もしたくないと言われました。
心配してほしい訳ではないけど、その一言があるのと無いのじゃ違うじゃないですか…

以前、いっぱいいっぱいになって家出をした時に【無責任だ】と言われたのできつくても逃げれない、あなたたちといるのがしんどいと伝えると『じゃあ出て行ってください。言ってから行くのは無責任ではないから』と言われ、泣きながら1人実家に帰ってきてしまいました。
実家は隣の市なので車で1時間半ほどです。
明日は仕事なので実家から出勤します。

子供のご飯のストックもないし、保育園の準備も何持っていけばいいか分からないだろうし、仕事があるのに送り迎えちゃんとできるのかな?とか心配事ばかりです。
(旦那は料理を全くしないので、ほっともっとやすき家のそぼろ丼、マックなどを食べさせるはずです。)
実家にいても『今なにしてるのかな』『ちゃんとご飯食べたかな?』て気になって仕方ないです。

わたしが母親失格ですよね
育児から逃げてしまいました
子供を置いて

1人になりたかった
あったかいご飯が食べたかった
ゆっくりお風呂に浸かりたかった
人間らしい生活をしたかったんです。

家に帰るべきですよね…
出て行ったのにどの面下げて戻ればいいのでしょうか

離婚も真剣に考えていますが、男の子なので父親いた方がいい時がくるよなぁとか考えてしまい踏み切れません。
話し合えば溝は埋まるのでしょうか。
これからどうしたらいいのでしょうか…

厳しい意見も受け止めます。
ご意見お聞かせください。

コメント

まみー

そんな働いて家事も育児もほとんど背負ってるのに
生活費折半?!たった1〜2万多くだしてる?!
あの...その旦那さんっていります??
将来子供に父親が必要な場面がでてくるって
今必要な時にたかがオムツが1回と1時間半程度遊ぶだけの人が
必要な時に役に立つと思えないし
子供も求めませんよ笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    養ってもらってるならともかく、本当に旦那の存在意義が…
    戸籍に❌をつけたくないとか、親族初の離婚になるとか世間体ばかり気にしてしまってなかなか踏み切れないのもあります😥
    あと、一歳9ヶ月相手にすぐイライラして怒ってしまう私に1人で子育てなんて出来るのかとか考えてしまって。
    世のお母さんたちは2人3人と子供がいるのに自分はたった1人育てるのにピーピー文句垂れて…情けな過ぎます。

    • 2時間前
  • まみー

    まみー

    養えもしない、なんかあってもお迎えを半々にできない...いる意味なに〜!🤣

    殆どのママが自分ちゃんと親やれてます!なんて思ってないし
    私もヒーヒー言ってるしブチ切れるし情けなくて
    泣いてばかりでしたよ😂
    世間は思ってるほど❌ついてるかなんて気にしないですよ
    それこそ金持ちの男と再婚となるなら気になりますが
    普通の顔して❌5とかの知り合いいますし
    言わなきゃ世間なんかわからん!笑
    親族初なんて大丈夫大丈夫
    みんな案外あっさりしてますよ😂

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    家事育児の分担割合がおかしい。それならもっと生活費多く出すとかして欲しいと何度も言ってますが、だから多めに出してるやん、これ以上出せって事?俺もそんなに月給変わんないから!と言われます😔
    月給は手取りだと3〜4万違いですが、年収となると旦那が100万程多いのに…
    ちなみに子供の服やおもちゃは私が買ってます。

    他の母親はそんなにブチギレたりしないと言われるので、私だけがこんな感じなのかと思っていました。

    確かに❌ついてる人は私の周りにも沢山いますが別になんとも思いません…
    意外とみんな気にしないんですかね🤔

    • 2時間前
  • まみー

    まみー

    うわぁ〜尚更そんな旦那いらない!笑
    服もおもちゃもママ負担とか旦那さん何のために存在してるの...?

    いやいや、みんな言わないだけだったりするよ!

    逆にママの今の状況知ってる人いるなら離婚した報告したらおめでとう〜ってなる🤣

    • 57分前
ママリ

大変でしたね。
今日はゆっくり休みましょ!

とは言え、
お子さんのこと心配ですよね😢
そわそわしちゃいますね。。

でも、どうやって家に帰ればいいんだろう…って考えてるうちに、きっとご主人が根をあげます。

そんな人は家事育児仕事、両立できません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そわそわしちゃいます。
    でも久しぶりにあったかいご飯が食べれてゴロゴロしながらドラマみたりSNSしたりゆっくりできました!

    前家出した時は電話が来て『何考えてんの、ふざけんな』と怒られ、心配なんてしてない、ただ無責任と思って連絡したと言われたので今回連絡なさそうです🫠

    こちらが痺れを切らして帰ってしまうと思います😢息子と愛犬に会いたくて…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

毎日仕事に育児本当にお疲れ様です。
ママリさんが行ける場所があって本当によかったと思います。
旦那さんにも子育てがどれだけ大変かわかってもらうべきです。
食べるものどうしようとか、保育園の準備も困ったらいいんです。
ママリさんは毎日それを当たり前のようにやっているんですから。
私は2人目妊娠中切迫となり緊急入院となり急に旦那と子供の2人生活が始まりました。
そしてたまたま旦那の職場に同じ状況になった人がもう1人いるみたいです。
こんな状況になったらなったでなんとかやってます!

子供のことは心配なるかもしれませんがゆっくり休んでください!
全く母親失格なんて思いません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね、準備できなくても保育園には予備もあるしどうにかなるんです。

    切迫大変でしたね💦
    父と子だけでもなんとかなるんですよね…
    息子もパパと居る時は比較的お利口らしく、私と居る時はなんで??て毎回思います(笑)

    母親失格じゃないと言ってもらえて心救われました。
    いつも私は母親失格だと思っていたので…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ぶっちゃけ思いますが
お母さんが稼げる人なら
父親っているかな?って思ってます笑
思春期になった時に体力的には必要なんだろうけど
周りに知恵がある人、スポーツできる親族等いれば必要性ない気がしてきてますw

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    稼げてる!と言える程ではないんですが、今はひとり親の支援もあるし離婚してもなんとかなるとは思ってしまいます。
    両親もまだ働いていますし、協力的なのもあって旦那の必要性が尚更分からなくなっています…

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

毎日育児にお仕事にお疲れ様です。
正直、ママリさんの負担が大きすぎると思います💦

私でもそのような状況だったりいっぱいいっぱいになって、一人の時間が欲しいって思って家出しちゃうと思います。母親失格なんかじゃないです。ママリさんは頑張ってます!

今は離婚してる家庭なんて普通ですし男の子だから男親が必要ってこともないと思います(うちは親がシングルです。兄がいますが父親いなくても普通に育ってますし子煩悩なパパになってます。)

今現時点で旦那さんほぼお世話してないんでママリさんが一人で育ててるのと一緒なので旦那さんいらないよね?って思ってしまいました💦

何も連絡来てないならそのまま様子見てたら多分旦那さんのほうが困ったときは音を上げるとおもいます。
それで明日仮に帰った時に文句言われたとしても、私が昨日出ていったのは無責任ではないよとあなたがいったよね?あなたも親なんだから子供の世話できないとか子育ての義務果たしてないし無責任だよね?って言い返せばいいと思いました💦

今日はゆっくりやすんでくださいね