夜中に娘が何度も起きて困っています。イライラして怒鳴ってしまい、自己嫌悪に陥っています。どうしたらいいかわかりません。
先日 夜起きる回数が増えて困っていることを投稿しました。たくさんのアドバイスや励ましの言葉を頂きました。
それを励みにまた頑張りはじめてましたが、もう限界を感じます(´・ω・`)毎晩イライラして娘と一緒に泣いています。
今日は夜中の2時に起き、4時まで起きていました…
添い乳、抱っこ、抱っこ紐、オムツ
色々試して、最終的には覚醒してニコニコ遊び始めて
ようやく4時過ぎに寝かしつけられました。
そして6時前にまた起床…
イライラして娘が起きる度に怒鳴ってしまって
泣いてる姿に自己嫌悪を繰り返し
ダメな母親です
余裕をもって接してあげれない
どうしたらいいのかわかりません
- トッティ(9歳)
コメント
ぴーちゃん
成長の節目節目でよく起きるようになりますよ😅
一緒にお昼寝とかして体力を温存するしかないかなと思います💦
新生児の頃のギャーギャーを思い出したら、まだ寝れる方かな?っていうのをいつも心の支えにして頑張っていました☆
6ヶ月は脳がググッと発達して、寝てる時に記憶整理で何度も起きる時期です。長くは続かないと思うので、頑張ってください☆
ぽんたろ
私も同じです!
やっと今寝ましたよ…夜中の2時からです。
イライラしますよね〜。勝手に遊んどけ!ってほたって寝たくなります
私も怒鳴りそうになります。だからそういう時はチョコレート食べて落ち着きます、
トッティさんはお仕事されてますか?
私はしていないので寝なかったら寝なかったで今日は家事ほったらかして寝られる時はずっと寝よう!って決めます笑
そうするようになったら
朝まで起きていてもだいぶ気が楽になりました、
あと、前ここでアドバイスもらったんですが、服はどんなのを着せていますか?
暑いんじゃないですか?と教えてもらい肌着にズボンで寝せたらわたしは起きなくなりました!!
-
トッティ
コメントありがとうございます
夜中の2時、1番眠い時間ですよね😢
ほんとそうです(;_;)
もう勝手にして!ってなっちゃいます。
私は育休中なのでまだ働いてません💡
そうですね、私も開き直ってとことん付き合ってあげれるほどの余裕が欲しいです😭!
寝る時は肌着で寝かせているので、そこまで暑くはないと思うんですが、タオルケット掛けてるからそれも暑いのかなー?
寝かしつけてると自分が暑くなっちゃってわからなくなっちゃいます😭💦- 7月15日
-
ぽんたろ
私も余裕ないです😭
いつもイライラして夜になるのが嫌です。
一緒に頑張りましょう、、
赤ちゃんは大人が肌寒いくらいがちょうどいいらしいです!
タオルケットが暑いかもですね、、うちのこもタオルケットかけちゃうとおきます!
なので肌着のうえにズボン履かせてます!- 7月16日
退会ユーザー
娘もそんな時期がありましたよー(*^^*)起きてから寝るまで2時間ということもよくありました(>_<)
そんなときは寝させようとしても寝ないので、おむつかえて授乳したあとは一人で遊んでいるならそのままにして、私は横に寝転んでうとうとしていましたよ(^_^)/
そんな娘も1才3ヶ月になりますが、今は朝までずっと寝てくれます(*^o^)/\(^-^*)今はイライラもすると思いますが、怒鳴っても逆効果なので、一時だと思って、のんびり付き合うしかないですかね(>_<)
-
トッティ
コメントありがとうございます
やっぱり時期的なものなんですかね😢
頭では理解できても、毎晩イライラしてしまってます(;_;)
30分くらいは御機嫌で遊んでたんですが、他はずっと泣いちゃってて😔なかなか目を離せないんです(。•́︿•̀。)
怒鳴っても逆効果ですよね😭もっと泣いちゃってかわいそうな事をしてしまっています。
朝まで寝てくれるの羨ましいです✨
やっぱり1歳くらいまではこんな感じなんですかね☹️💭
もうちょっと頑張ってみます😭- 7月15日
ひーこ1011
うちは、夜中に遊び出すことはなかったですが、1歳過ぎまで頻回授乳で1.5〜2時間おきに起こされて授乳してました(^_^;)
寝不足は心の余裕がなくなって辛いですよね〜(ノω・`)
うちは、卒乳まで寝れなかったです(^_^;)
もはや諦めの境地で、夜中にチョコとか好きなお菓子食べたり、娘が寝たら自分も即寝…て感じでした(^_^;)
しかもお昼寝20〜30分の子だったので、家事やってると寝れず…
本当に寝不足でした。
卒乳して3ヶ月でやっと朝まで寝るようになりましたが、今度は謎の夜泣きが始まり、毎日ではないですが、真夜中に1〜3時間泣き通しです。
電気つけてもエアコンつけてみても、オムツ変えても水飲ませてもダメ。
抱っこも嫌で転がすのも嫌。。。
打つ手がなくげっそりです(^_^;)
仕方ないので転がして声かけつつ様子だけ見てます。
もしご機嫌で遊び始めちゃったら、ご自身は横になって、一人遊びしてもらってウトウトしてはどうでしょうか?
そしたらまた勝手に寝るかもしれないです。
うちは寝かしつけの時、たまに親の方が先に意識飛んでます(笑)
はっ!て気づいたら娘も寝てた。とかよくあるので…
-
トッティ
コメントありがとうございます
返信が遅くなりましてごめんなさい😭
うちも遊び出すのは珍しいです
予想外の出来事にイライラがピークに達してしまいました(;_;)新生児じゃないのに頻回授乳も辛いですよね😔💭
ほんと!全然心の余裕ないです😢🌧
ここ最近はずっと寝不足が続いて、うちも長時間お昼寝をする子じゃないのでヘトヘトです(´・ω・`)
そうですね
もう開き直って私も一服したり、泣くまでは寝ちゃおうかなっと思います💡- 7月15日
-
ひーこ1011
そうですよね〜(^^;;
うちも寝かしつけにものすごく時間かかるとかなりイライラします!
頻回授乳でも、飲んだら大人しく寝てくれたので、自分がなるべく早く寝たくて辞めれませんでした(^^;;
お昼寝しない子だと本当にキツイですよね〜(ノω・`)
最近は夜中泣いても寝ないかな〜…て暫く自分も休んでます(笑)
歩くようになって、卒乳してやっとお昼寝も2時間くらい寝たり、夜も通しで寝てくれるようになりました(^^;;- 7月15日
-
トッティ
成長するほど自我も出てくるから寝かしつけも大変になるんですかね☹️💡寝かせるだけで汗だくになったりしますw
わかります😭
私も今までなるべく添い乳しないようにしてたけど、起きるようになってからは添い乳さまさまになりました😂💭
二足歩行で動いてるぶん体力消耗しているんですね!!早くうちの子もそうなってほしいです(´・ω・`)
夜になるのが恐怖に感じ始めてきました😅- 7月16日
sai10
なかなか寝てくれないとイライラしちゃいますよね(>O<)
私は夜中起きて一人で遊んでる時はもうそのまま遊ばせて私は横で寝てます(*´罒`*)
まぁ気になるのでちょこちょこ起きて様子見るんですが、無理に寝かしつけようとするより身体も精神的にも楽になりましたよ٩(*´ `*)۶
そのうち遊ぶのに満足したら一人でそのまま寝るようになりました(●´v`人)
自分も寝れるし、寝かしつけの必要もないしで一石二鳥です!笑
周りに危険なものとかクッションとかぬいぐるみとか置かないようにして、いっその事放っといてみたらどうでしょう??
トッティさんもお昼寝などして体力回復してくださいね♬
-
トッティ
コメントありがとうございます
返信が遅くなりましてごめんなさい😢
ここ最近は毎晩イライラしてしまっています(;_;)そうですね、今度から私も泣くまでは遊ばせて少し寝ちゃおうかなって思います😅
一人でそのまま寝てくれるのはとても親思いのいい子(;_;)✨我が子もそうなって欲しいです😫💡
今日から真似してみます!
あまり長くお昼寝してくれる子じゃないのですが、私もなるべく一緒にお昼寝します😊- 7月15日
トッティ
コメントありがとうございます
時期的なものだと頭では分かっていても毎晩イライラしてしまう自分に嫌気がさします😢💭
確かに新生児の頃に比べたら全然眠れてると思います💡でも昨夜はもうなにをしてもダメで心が折れました(;_;)
いま寝れない分、この子は成長しているんだと思って付き合ってあげていきたいです😭長くは続かない!!!自分に言い聞かせます(。•́︿•̀。)