
吐き出す相手がいないので、ここで吐かせて下さい…。長文です。4月のコ…
吐き出す相手がいないので、ここで吐かせて下さい…。
長文です。
4月のコロナ自粛期間、仲の良い姉が突然変わりました。約束をドタキャンしたり、中高生の子ども2人を私に連絡なしで預けたり、「子ども嫌い」と私の夫と子どもの前で言ったり…
そしてお化粧が派手になり、服装も変わりました。
まさか…と思いましたが、どうやら不倫をしたようです。
息子のサッカーチームで、父となった同級生と再会し、「不倫はみんなやってるんだよ」と吹き込まれ、事に及んだようです。
今も関係が続いているかは不明です。
姉は3年前に離婚。離婚する前からずっと実家近くで生活しています。
実家…特に父には子育ての面、金銭面でかなり助けられたはずだけど、「父の性格は難しいから」と言って、離婚した事はまだ言っておらず、ただの別居だと伝えています。
不倫と同じ時期、知り合いに誘われてバーのような居酒屋で副職としてバイトを始めました。
「社長さんが来るんだよ!客層はいいよ」と話しています。
「モテ期がきちゃった!」「最近は飲みに行ってもお金出さないから、お金がたまるわ〜」と言ってます。金遣いも豪快になりました。貯金はしてないと思います。「勝手に貯まる」と言ってます。
バイトは週に2〜4日。
朝帰りする事もあるようです。
中高生の子ども達は、家で留守番しています。姉がいない時はゲームやテレビやスマホで、2時まで起きてると言ってました。
バイトの事も実家の父には隠しています。
私の夫は、「お父さんに隠し事をし続けるのが苦しいしめんどい」と言って、私の実家には近づかなくなりました。
私も赤ちゃんがいるので頼りたいけど、夫に遠慮してなかなか行けません。夫の気持ちはかなり分かるので、仕方ないと思います。
ここまでは愚痴です。
ここからは相談なのですが、
姉の子ども達は、発達障害のグレーです。1人はかなり濃いグレーです。
中高生という難しい時期、1人親が仕事とはいえ、こんな頻繁に夜家を開けるのは、感覚としてアリですか?
ちなみに昼の仕事だけで手取りは16万以上あります。ボーナスもあります。身内企業なので、働く時間は短いけど、優遇されています。
母子手当もあるし、元夫からもお金ももらってます。
40近い姉です。可愛らしい、憎めないいい奴なんです。
でも、姉がやってることは普通なんですか?
私がおかしいのか、もう頭が痛くて寝不足でもやもやします…。
ご意見ください…。
ただ、家族のことなので、お言葉柔らかめだとありがたいです。
- あんどん(4歳9ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その状況は普通では無いでしょう。お姉さんや不倫相手にとっての普通なのかもしれませんが。
主さんは今は自分の生活だけで精一杯だと思いますので距離をとっても良いのではないでしょうか?
何を言っても今は聞く耳持たないでしょうし。
お子さんたちは留守番も危険な状態なのでしょうか?

5人のまま
不倫は普通じゃないです。
お子さんが発達障害グレーとのことですが、中高生でグレー判断なら苦手なことが多いかもしれませんが親のフォローが必ずしもいるとは思いません( ̄▽ ̄;)
中高生なら、自分でこうしたいとか判断できると思うので助けてもらいたい時にいてくれない親は嫌われて終わりなんじゃないですかね!
-
あんどん
よかった、普通じゃないですよね。
子ども達は好き勝手できるから喜んでます。しかし姉が子どもを叱る時は、「ゲームばっかりして!」「スマホ取り上げるよ!時間見なさい!」が口癖です。
そこがちょっと矛盾というか、子ども達には消化するの難しいかなって思います(笑)- 9月27日

🍎
きっと久しぶりに見たことのない世界に足を踏み入れて浮き立ち始めてしまったんですね。
お子さんも大きくなり家でお留守番していても大丈夫な歳になったのできっと自由な時間が増えたのでしょう。
不倫して良いことは無いですよ。
バレたらそれこそ慰謝料問題になるだろうし、バーからのホストとかにハマりだしたら沼化しそうですね。
早く目覚めるといいですね。
-
あんどん
ああ、そうかもしれません。
若くして母になったので、新鮮かもしれませんね。
実家の母も「子ども達が自立する前に、バーで社会を拡げるのはいい事だ」と応援しています。
アリだと思うんです。
だけど、こんなにキャピキャピして大丈夫…?拡げる社会ってのはそこでいいの…?と不安になる事がしばしばあります…。
不倫って、家族にも結構ダメージあるんですね…- 9月27日

am
人の家庭を壊す人に幸せは来ません。
お子さんもいらっしゃるのに…
訴えられたらどうする気なんでしょうか。
頭の中がお花畑になっていると思うのでしっかり家族で話し合ってあげてください。
-
あんどん
そうですよね…。
事前に「同級生に誘われた」と聞いた時は、「子どもに胸を張れる生き方を選択して」と伝えたのですが、なかなか…。
話し合いも何を話せばいいのか、分かってくれるのかさえ分かりません。
訴えられない事を祈るばかりです。- 9月27日
あんどん
あ、普通じゃない…
それを聞いて少しホッとしました。私がおかしいのか不安だったので…。
そうですね、あまり話は聞いてもらえそうにありません(笑)
いえ、留守番自体は危険ではないと思います。ただ自粛直前まで、子どもが友達の家族トラブルに巻き込まれていて…その親が家の近くをうろついて姉や子どもを追いかけてくる、と言っていたので、それだけが気がかりです。