※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるくてぃー
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんが夜寝る時に唸ったり泣いたりすることが増えています。お腹が苦しいのか心配ですが、原因が分からず困っています。同じ経験をされた方はいますか?

生後3週間弱の子を育てています。3日ほど前から、急に寝てる時に唸る、寝言泣きをするようになりました。しかもそれもほとんど夜だけです。昼間はたまにってくらいであまりなく、それなのに夜は授乳終わって寝かすと次の授乳までほとんど唸ったりしたます。。
もう授乳?って見るとすやすや寝てるけど、寝ながら唸ったり泣くような声を出したりです。
お腹が苦しいのかな?と思いましたが、ポンポコリンとかにはなってないし、うんちも10回くらい出てます。オムツ緩めて履かせてみたけど変わらずでした。
母乳だけなのであまりゲップも出ないんですが、ゲップ出してから寝かせてみても変わらず唸ってます。
体勢を変えて寝かせてみましたが(授乳クッション使って寝かせました)、それも変わらずでした。
夫は飲み過ぎ?と心配しますが、スケールがないのでどれくらい飲んでるかわからないですが…。母乳量が一気に増えたりしてない限り、あげてる時間や間隔は変わらないのでそれもないかなと思うのですが💦
同じような方いましたか?

コメント

つい

新生児の間は唸りましたよ!
うちも生まれてすぐではなく退院後2週間くらいしてから気になってきた記憶です😀
ママリで質問すると、特に理由なく唸ってる事も多く新生児あるあるみたいでした😊
飲み過ぎであれば吐き戻しが増えたりするでしょうし、そこまで気にしなくて大丈夫だと思います✨

  • みるくてぃー

    みるくてぃー

    ありがとうございます!
    安心しました☺︎

    • 9月27日