
正社員からパートになり、有給が使えない状況で不満が溜まっています。上司は権利はあるが使わせないと言い、報酬も未払いです。違法な状況かどうか相談したい。
結婚前から働く職場で正社員で勤続10年。
1人目育休明けから扶養内パートで勤務(週5、月110時間)していますが、パートになってから有給は正社員に戻ってから使ってね!と上司に言われましたが、休みが少ないので少なくとも、子どもが小学校に上がるまではパートで働くつもりです。
パートのうちは有給使えないっておかしいと周りに言われたので有給の話をすると上司に嫌な顔をされます。
パートには有給がないってことですか?って聞くと
「権利はあるけど…」と濁されます。
先週末、下の子が発熱で保育園から呼び出しがあり、早退し、次の日も仕事は休みました。
本来ならこういう時に有給を使いたいのに使わせてもらえない。
社員はみんな働き方改革で有給進んで取ってるのにパートはなぜダメなの?と不満が溜まります。
ちなみにわたしは総務課勤務で有給を嫌がる上司は総務部長で人事部も兼任してます。
これって違法ですよね?
育休中(今年6月)もバイトしない?と連絡があり、自宅で出来る仕事を少し手伝いました。その報酬は社長に確認してまた連絡しますと言われ未だもらえてません。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
総務課なのに、そんなことあるんですか!
びっくり!
酷すぎます😭

退会ユーザー
そう言うの、詳しくないですが、違法だと思います🤔
もしもの為に、証拠揃えたらいいと思います。もうしてたら、すみません(~_~;)
日付付きの日記でも、十分証拠になるらしいので‼︎
育休中のバイトも、微妙?だし、ましてや今の時点で6月分のお金が入ってないのも、怪しいです…
労金?に電話したらどうですか?
-
ママリ
まだ証拠という証拠は集めていませんが、上司に有給について聞いた時はムカついて旦那にLINEしました。そのくらいの記録くらいしかないです💦
わたしは本社勤務、旦那は同じ会社の他事業所にいるので労基に電話したら夫婦でいづらくなるなと思って踏み切れません😢社長とその問題の上司含む人事会で旦那の出世が決まったばかりなので尚更言いづらくて…- 9月27日
-
退会ユーザー
言いづらいですよね😭
でも、権利や正しい事、主張しないと、どんどん搾取?されますよ‼︎
このやり方が、いいのかはわかりませんが、マスコミにリークするとか🤔
結構、取り上げてくれます笑笑
ただ…それをすると完全に居づらくなりますが…😭
LINEでも、証拠としては成立すると思うので、スクリーンショットなり、しといたらいいと思いますよ🤔- 9月27日

はじめてのママリ🔰
それは完全に違法だと思います。
就労規約とかあるはずなので、パートだって有給はあるし、会社は申請されれば(日にちを変更するか、給料で支給するか変更はできますが)断る権利はないはずです。
育休中のバイト???そんなことしたら育休の手当てとか税金にも響くと思いますが。
労働組合とかないですか?あるなら相談した方が良いと思いますが。
-
ママリ
やっぱり違法ですよね。
別に上司がお金を出すわけじゃないのになぜそんなに嫌な顔をされるのかよくわかりません。
育休中のバイトについても違法だとわかっているようで、義母か実母の名前を借りて口座に振り込むかとか言われましたが、母たちも正社員で働いてるので困りますと言ったら、同じ会社の他事業所で勤める主人の給与に付けておくよと言われたまま未だにって感じです。
労働組合あるかわかりません…労基に相談したくても居辛くなるのが怖いです…- 9月27日

たろうちゃん
違法だと思うので、とりあえず労働基準局に相談してみては。
ていうか、有給使えないんですか?とかはもう聞かずに
「⚪︎日、有給使うのでお願いします」って申請出しちゃうとか?(笑)
↑ついでに録音しておけば、もし却下されたときそれもって労基に…
-
ママリ
違法ですよね…
録音するのが一番の証拠になりますね!でも、主人が同じ会社の他事業所で勤めていて、社長とその問題の上司含む人事会で主人の出世が決まったので、わたしはともかく主人まで嫌な思いするのは避けたいなと思ってしまいます😞- 9月27日

退会ユーザー
10日以上有給がある人は年間5日だったかな?使わなければならないですよ。
パートアルバイト関係なく。
有給は使えるものですが、もしかしたら事前に申請した有給しか使えないとかあるんですかね…😅
-
ママリ
本社でパートなのはわたしだけですが、他の部署にはパートやアルバイトがいて、その方たちも有給ないっぽいです。わたしみたいに扶養内ギリギリで働いてる方は少なくて1日4h週3くらいで働いてる方が多いですが、それでも有給はありますよね…
そういえば、1人目育休明け2ヶ月間はそのまま社員で勤務していたんですが、正式な復帰日まで締め日の関係で時給計算していた期間があり、そこで1日有給つかったのに明細には1日分有給消化されたことになってたのにその分のお金は含まれていませんでした。- 9月27日

退会ユーザー
労基に言っちゃってください。
パートは有給ないとかありえないです!
-
ママリ
労基に言いたいです…けど、主人も同じ会社の他事業所で勤めているので今後の勤務に影響が出ないか心配です。
最悪、わたしは辞めて仕舞えばいいですが…😞- 9月27日
ママリ
そうなんです…もう誰に相談すればいいのか分からず…
その上司が社長のお付きみたいな立場でもあるので、社長も信頼しきってる感じで💦ずっと有給使えないなら転職して最初は有給ないけど、頑張って働いて半年後に有給付く方がいいですよね…子どもがいるとどんなに気を付けてても保育園で色んな病気もらってきて休まなきゃなので😞
退会ユーザー
そりゃそうですよ😭
とりあえずやめるにしても、ちゃんと有給は使い切ってからの方がいいですよ!
もったいないです!
労働基準局に相談するしかないですね💦
子供持ちだと何があるか、わかんないですよね😔