※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子育てで楽しい時間が減ったことに悩んでいます。友達と楽しい時間を過ごしても、子供の世話で疲れる日々。子供のいない夫の自由さに羨ましさを感じることもあります。

別にだからどうってわけじゃないけど、ほんのり吐き出したくなったので、愚痴らせて下さい。

母親になったら、
一日の最後まで楽しい!
って事がなくなりませんか?😅

例えば久しぶりに友達に会って
楽しかった〜!って思っても
遊んでる最中や帰り際、道中グズられてなだめたり、
帰宅したら夕飯用意して(出来合いだとしても洗い物は何かしら出るし)
子供をお風呂入れたり歯磨きしたり、
結局何かしらしなくちゃいけなくて
疲れます😢

もちろん子供が居ない人生なんて考えられないけど、
飲みに行ってベロベロになって
「あ〜楽しかった〜」
ってそのままベッドで朝まで寝れる旦那を見てると

なんだかなぁ…。
ってなります😅💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!!
母親になってから一日最高!幸せ!楽しい!!てのはないです、やはり何かしら考えたりしてしまいます😢

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✩.*˚
    やはり無いですよね〜!😭
    もちろん子供が居てすごく幸せですが、
    一日の最後に自分の事だけで終われる日が無いのは、時々しんどくなります💦

    • 9月27日
にこ☺︎

わかります。
友達と2人で出かけるときも女はそれまでにいろんな準備(夕飯の用意やお風呂のSETなど)をして出掛け……
帰ってきたら残りの家事をこなす。
旦那は自分のことだけ考えて遊びに行って帰ってきて寝てる😭
不公平ですよね。
そして、旦那は100%遊びは子供置いていけるけど私は置いていけないこともあって連れて行く。
休まりません⤵️
友達とのlunchやdinnerは楽しいですがその後で家事のシワ寄せが待ってると思うと現実へ。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✩.*˚
    確かに出かける前の準備、
    出かけている間の準備、
    帰ってきた時の事を考えて準備…。

    何も考えずにスッと出かけたい〜!笑

    • 9月27日
もずく

息抜きで友達と会っても結局
現実に戻る辛さはあります笑

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます✩.*˚
    現実に戻る辛さ、ありますよね〜!
    もちろん子供は可愛いのですが😭💕

    • 9月27日
deleted user

すっっっっごく分かります!
だから自由な時間をもらっても嬉しくないです。
その瞬間だけ楽しくて帰ったら子供のお風呂、明日のお弁当の準備、寝かしつけ…。
チャチャっとお風呂入って布団で爆睡!までさせてくれないなら自由な時間がただただ疲れた外出になってしまうので要らないと思ってしまいます😅