※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が暇人と言われて不快な気持ちになったママさんがいます。自分は暇人ではなく、幼稚園に預けることを考えているが、周囲からどう見られるか気になっています。友人は暇人とは言っていないが、気になっています。

幼稚園に通うお子様がいるママさん方、不快な内容かもしれませんので、以下自己判断でお読みいただければ幸いです。。




昔からの友人宅にお邪魔した時のはなしです。

その友人は根は本当にいい子なんですがたまに周りがヒヤッとする発言を軽々しく口にする子で、
来年娘が幼稚園に入る予定なのでそのことが話題に上がりました。
私は人付き合いが得意な方ではないので、相談を乗ってもらっていました。
すると、保育園って働くママが子供を預けるけど幼稚園って暇人が多いんだよねーだから園前でぺちゃくちゃ長話してる人いるでしょ。暇なんじゃない?

と言われ、なんかなんとも言えない気持ちになりました。
友人はシングルマザーで働き詰めで保育園に子供を通わせています。昔から自分にないものを持っている人に対しての嫉妬心がすごく、時々侮辱したことを言ったりします。


私はシングルマザーではありません。
でも、暇だから幼稚園に預けるわけでもありません。
いくつも面接を受け、落ち続け、激戦区で数年間待機児童でした。私の住む場所では幼稚園は4歳からなので、来年幼稚園に入れることとなりました。

主人の収入があるので、今すぐ仕事をしなければいけないわけではありません。が、幼稚園や保育園でたくさん友達を作って小学校に上がるまで、学べることを学んでほしい。そんな思いでしたが、保育園に預けるママから見ると、私は暇人なのでしょうか…?

友人も、お前が暇人と言ったわけではありません。が、そう聞こえてしまい、かなりモヤモヤ引っかかってしまいました、、。

コメント

ao

保育園に通わせていますが、幼稚園に通っている方をそんなふうに思ったことありません😱

なんならうちの園でも、帰りは園の前で話してるママたち全然いますよ!!

その友人がちょっと問題ありだと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます📝

    そうですよね…。友人は、幼稚園=お金がかかる、収入がそこそこないと通えない、という考えのようで、昔から色々と苦労を重ねてきた友人からすると、少し嫌味に聞こえてしまったのかなと、思います…。
    うちも決して裕福ではありませんが、夫がいて家にいてもお金が入ってくる主婦って羨ましいよとよく言ってるのでなんとなくそうかなと。。

    • 9月26日
ちゃんみー

昔はそうだったと思いますが、今は幼稚園も働くお母さんがたくさんいます。
現に預かりなんて仕事してる人、緊急の場合でしか人数の関係上してくれません。
私も年少で幼稚園に通っている息子がいますが、娘を保育園に預けて、そのままそこで保育士のパートをしています。確かに園によってはセレブな方達が通っているところはお話に花が咲くだろうけど、そうじゃない人の方が多いですよ🤣みんな暇じゃない!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます📝

    そうですよね。ママってみんな忙しいですよね。私もそう思います。暇だから預ける場所なんかではないです。

    私は全然セレブでもなんでもないのですが、幼稚園=お金に余裕があると考える友人からすると、それが少し嫌味に聞こえてしまったのかもしれないです💧

    • 9月26日
  • ちゃんみー

    ちゃんみー

    あー、なるほど。
    でも、お金に余裕を持たすために幼稚園に満3歳クラスから入れる人が増えたって聞きますけどね👀保育園でいうと2歳クラスですが、無償化の対象じゃないですからね。それに今は預かりも幼稚園でも遅い時間までしてくれるところもあるから、正社員で働く人も結構いますしね。なんでそんなふうに思うんですかね?不思議ー🤣

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかすごい敏感な子なんですよね。多分昔から苦労してきた分、夫がいて何不自由なく呑気に暮らしてる私が羨ましい反面イラッとするのかもです😖

    それもこれも、自分の選んできた道なのになっていつも思ってますが。笑

    • 9月26日
deleted user

皆同じなんだなって少し笑っちゃいましたよ〜😂😂

私の友達もそうですよ‼️
やっぱりシングルのママだったり、働いてるママ達は忙しくて暇がないじゃないですか😭
幼稚園に対する暇人ママのイメージが強いですよね😂

保育園って幼稚園みたいに親子参加の行事も少ないですし(それより働かないといけないからそんな暇がない💦)保育時間も違うしスタイルが全然違いますからね‼️


でもママさんの気持ちめっちゃわかりますよ👍🏼💖私も子供は幼稚園行かせてる側なので暇人ママ呼ばわりされたら普通に嫌です😤暇じゃないですしね‼️

逆に私達が保育園に子ども入れようってなったら仕事してなくて旦那がいてって保育料がバカ高くとられちゃうし😱

その家庭によってスタイルが違うもんだよなって感じです…


お友達から気になる事を言われてしまったのかもですけど、まっっっったく気にする必要ないですよ💖
日々頑張って働いてる側のママさんから見た時の羨ましさや嫉妬なんかも少しはあったんじゃないでしょーか😔

私達は働いてるわけではないけど暇人ではないです‼️胸を張りましょう‼️‼️笑

それにまだ就学前のお子さんに働かないでもそばで見守れる機会があるなら可愛いうちを楽しんでた方がいーですよ?
これからお仕事する日がいつか来るかもしれないなら、せめてその時まで存分に子どもとの日々楽しんでください👍🏼✨

幼稚園ライフ子どもはめっちゃ楽しめるはずです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます📝
    皆さん同じですか!笑
    ありえってぃーさんの言葉にかなり勇気づけられました🌟💕

    共働きとなると、保育料が高くなる、本当それですよね😥
    私も3歳までは自分で見てたいなと、環境が許す限りそうしていくつもりでした^ ^

    嫉妬だろうなぁとは思っていました…。
    普段からよく、夫がいて家にいるだけでお金が入ってくる主婦ってうらやましーとか言われるので…😔💧

    幼稚園ライフ、今から楽しみにしていてその姿を見るだけでこっちもワクワクしてきます💕家では教えてあげられないことを、先生や友達に教えてもらって沢山経験して欲しい。保育園や幼稚園って、ママにとってもですけどそれ以上に子供にとって必要な場所ですからね✨😌

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そーでそーです😂😂
    女は無い物ねだりするじゃないですか‼️隣の芝は青く見える…みたいな💦

    夫が居るだけでお金が入ってくるかもしれないけど、その夫の面倒も子どもの面倒も見てるのはこっちですからね😂😂😂

    シングルママ達にはわからないよーな大変さもあったりします🙋🏼‍♀️笑

    娘ちゃんの幼稚園ライフ楽しみですね〜💖💖💖
    色々揃えたり園服なんかもあるんですかね〜🥰
    楽しみです👏🏻👏🏻👏🏻

    • 9月26日
ぺこくらぶ

自由な時間がある幼稚園ママが少し妬ましいのかなと思いました💦

私も幼稚園児がいる母親です。
暇ではないですが確かに働いてるママに比べたら自由な時間はあると思うしし、ランチとかも行ける環境なのは事実かもしれませんね。
逆に私は保育園に入れず幼稚園に入れたかったので、なに言われても僻みに聞こえてしまいますけど、、、😅笑

でも口に出すか出さないかが大事なんだと思います。
人それぞれ環境も違えば、考え方も違いますからね。
余計なこと言わないでって感じです😩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます📝

    妬ましい…たしかに、嫉妬心ありきの発言だったと思います😖
    普段からよく、家にいるだけでお金が入ってくる主婦は羨ましいと言われてるので…

    夫がいて、日々の成長を一緒に喜んで、休みの日には目一杯遊んで、という私の環境が気に食わない部分もあるんだと思います。

    私は、上の子が幼稚園に行っても、下がいるのでなんとも言えないですが、たしかに働く方より時間はあると思います。それは事実です。
    でも本当に、それを口にするかしないかですよね。その通りだと思います、、、。

    • 9月26日
  • ぺこくらぶ

    ぺこくらぶ

    家にいるだけでかぁ…😅笑
    逆に主婦が家の仕事や育児をするから、夫は仕事に専念できるわけで…お互い支え合ってるんですけどね😅
    それもシングルマザーに比べたら楽でしょって思うんでしょうね😩笑
    私もシングルマザーの大変さは分からないですか、、

    私も下に未就園児がいます。
    幼稚園は帰りも早いし、毎日せわしないですよね😣
    あまり気にしすぎないで
    お互い家族のために頑張りましょう😌✨

    • 9月26日
ぽんで

暇人呼ばわりですか😂
でも、だから何って話ですよね😂あなたに迷惑かけましたか?って感じです😌
人それぞれ時間の使い方なんて自由なんですから言われる筋合いは全くないですよ〜😲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます📝

    暇人呼ばわりされてしまいました😅💧
    少し落ち込みましたが、皆さんからのコメントでそうだそうだ!と勇気づけられて元気でました🌟✨

    • 9月26日
たけ

上三人幼稚園で末っ子だけ保育園です🙋

他人が園の前で立ち話してようが、暇だろうが忙しいだろうが興味もないし考えたこともなかったです😂

心が乏しいんですね、そのご友人😂

4月から娘さん楽しく幼稚園通えますように😆👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます📝

    普通は、考えないですよねそんなこと(笑)
    わざわざ通り過ぎる人に
    こいつ暇だなとかまた喋ってるーとかいちいち思うその考えがわたしには無いので、友人に言われた時、私って世間一般的に見たら暇人ママなのかな?と少し発言に凹みました😔

    でも皆さんのコメントでかなり元気出ました(笑)

    ありがとうございます💕楽しく通えるといいですが😌💕💕

    • 9月26日
5児ママ

保育園も迎えに行ってお話してるママ居ますし
うちは幼稚園ですが働いてるママさんがほとんどで
専業主婦のママはまだ幼稚園に入れないお子さんがいる方です✨


あまり気にしなくていいと思いますよ🤗

まあ

そんな人気にしなくて良いですよー!
嫉妬は醜いですよね😂

うちの子も幼稚園通いですが
でも実際、私もそのママに
暇人と言われたら、たしかに
仕事してるわけじゃないから
暇人か‥って落ち込みそうです😂

はじめてのママリ🔰

うちの姉も同じような事を言ってました。
姉は専業主婦で、上の子を幼稚園に入れてたんですが、幼稚園のママは専業主婦が多いから時間に余裕があるし、集まりが多くて大変だと。
ママ友ともそれなりに密に交流があって人付き合いが大変だそうです。
下の子はこども園なんですが、保育園の機能も取り込んでることもあり、行事や人付き合いが殆ど無くて楽だそうです。
ご友人の言い方は良くないかもですが、ある意味、そうなのかも知れません。
全員とは言ってませんし、もちろん主さんの事をそう思っての発言では無かったんだと思いますよ。

ご友人も、うちの姉も、
保育園は就労前提(一部そうでない方もいますが)なので、時間に余裕がある人が少ない。
一方で、幼稚園は専業主婦のご家庭の割合が多く、それなりに時間に余裕がある人が多い。
なので、人付き合いという観点から見たら、幼稚園の方が大変になりやすい。という客観的事実を話しただけかなーと私は捉えました。