旦那さんの帰宅が24:00すぎで、そこからご飯、お風呂に入って寝るのは2…
旦那さんの帰宅が24:00すぎで、そこからご飯、お風呂に入って寝るのは2時頃です。私は先に子供達と一緒に夕食を食べお風呂に入り9時に寝かしつけをします。
その後の事なのですが…
同じ状況の方、起きて旦那さんの帰宅を待っていますか?
私は、子供の寝かしつけと一緒に寝てしまう事が多く、旦那さん帰宅時に起きてご飯など用意(お味噌温めたり、レンジで温める程度)したり、そのまま寝てしまってる時もあります。旦那さんは先に寝てて〜と言ってくれますが今は専業主婦だしと思ったり…
ちなみに私の起床は6:30で旦那さんは7:30です。
子供2人は、まだ保育園や幼稚園に行ってないので日中は3人で過ごしています。旦那さんの帰宅が遅い奥様どうしてますか??
- ひよこ
コメント
ゆゆゆ
うちの旦那は2交替の仕事で
2.3時に帰って来るときあります
私も仕事をしているんで
終わったって電話があるまで寝ていますよ
寝たい時に寝る感じです
赤ちゃんがお腹にいるから
できることなんでしょうが、、、
tomy0515
うちもひよこさんと全くおんなじ感じです。
基本的には私は起きて待ってる(その間に録り貯めたドラマを観たり自分時間を過ごします🎵)のですが、たまに子供達寝かしつけながら自分も寝入ってしまったり……
寝てしまっても、大体旦那さんが帰ってきた音で目が覚めるのでそれからは起きて旦那さんとその日の子供達の様子を話して一緒にまた寝るって感じです。
やっぱり朝はバタバタしてるんで、夜まで先に寝てしまったら旦那さんとの会話が無くなってしまいそうで嫌なので😅
-
ひよこ
私も朝はバタバタするし、旦那さんは私より子供とふれあいたいって感じなので、私も頑張って帰宅待とうと思います♡
子供が1人の時は頑張れたのですが、2人になって睡魔に負ける日が多くなりましたT_T笑- 7月14日
MYMY♡0921♡0819
私の旦那も24時全然過ぎますよぉ😃
私は先に子供だけ.お風呂に入れたり離乳食食べさせたり寝かしつけして旦那帰ってくるの起きて待ってます♡
-
ひよこ
起きてまってるんですね〜(^-^)/
旦那さんが帰ってくるまで、何をして過ごしてますか?
子供ちゃんは起きたりしないですか?朝までぐっすり寝てくれますか?- 7月14日
-
MYMY♡0921♡0819
ちょっと神経質なとこがあるので.帰ってきてゴソゴソされるとダメってのもありますね😫
お仕事の日は.別々にご飯になっちゃうので夜だけは一緒に食べたいので待ってます♡
旦那待ってる間は自分の時間なので.DVDや漫画読んだりママリ見たりしてます😄
時間見て.旦那が帰ってくる1時間前からご飯作って次の日のお弁当も作ります☺️
うるさくしてると子供も起きちゃうんですが.またすぐ寝てくれるので朝までグッスリが基本ですね😉- 7月14日
-
ひよこ
ご飯一緒に食べたいですよねー!
子供達が可哀相で…お父さんとも一緒に食べたいだろうなって
ママリ見てたらすぐ時間過ぎますよね(*≧艸≦)
そしてお弁当作り尊敬します!
私は2人目できて、作らなくなってしまいました。そろそろまた再開しようかと思うんですけど、お弁当って夜に全部作ってますか?- 7月14日
-
MYMY♡0921♡0819
お休みの日は.食べれるんですが家族のだんらんがしたいと思ってるので結婚してからきめてます😊
週1しかお休みないので.お休み以外私が全て子育て家事してるので😉
軽く母子家庭ですね😅
ママリ時間すぐ過ぎます😃
私も今妊婦なので.2人目産まれたら今以上に大変だなと思ってますが極力お弁当やご飯は作ってあげたいなと思ってます♡
お弁当は.おかずだけ夜作って朝ご飯か麺を入れてます😁- 7月14日
-
ひよこ
家族団欒大事ですよね!
同じく軽く母子家庭 状態です。
いつまでこの生活が続くんだろうと思う事も…
ご飯はやっぱり朝入れた方が良いですよね。私もそうします!
子供が2人になると、想像以上に大変でした>_<
MYM♡0921さんも無理せずに♡
お互い頑張りましょうV(^_^)V- 7月15日
-
MYMY♡0921♡0819
はいっ♡頑張りましょう😊
- 7月15日
にゃあー
うちはそこまで遅くはないのですが、帰りは22時〜24時の間です。
基本は起きててご飯を一緒に食べます。
あまりに遅いとわかってたら先にご飯は食べて起きて待ってます。
今は育休中なので昼寝もできるから待ってようかなと思います。
-
ひよこ
にゃあーさんと一緒にご飯食べられて旦那さんは嬉しいでしょうね♡
私は子供と食べて旦那さんの時はお菓子食べてます!誰かが食べてたら何か食べたくなって(*≧艸≦)笑
仕事復帰しても、旦那さんの帰り待ちますか?- 7月14日
-
にゃあー
復帰はまだ半年先なんでわかりませんが、多分寝てますね(^_^;)
なのでそれまでは待ってあげようかと(*^^*)- 7月14日
-
ひよこ
私も仕事始めたら、絶対寝てしまうと思います!
それまで私も頑張ります(^o^)- 7月14日
ほいっぷ
私は完璧起きません(笑)
こちらはこちらで大変なので、勝手にご飯食べてもらいます。
そこまで付き合いきれません(^_^;
-
ひよこ
こっちも大変ですよね〜(>人<;)1人で子供2人ご飯食べさせて、片付けて、お風呂に歯磨き…
子供より先に私が寝てる時あります!笑- 7月14日
めぇやん
起きてますね。
朝、昼、夜の勤務で特に昼からの出勤だと帰りが、24:00以降になりますが、体がキツイ以外は「おかえり」の一言と、その日1日の出来事を話したくて...眠くてもギリギリまで起きてます。笑
ひよこさんのご主人と同じで、先に寝てていいよと言ってくれるのですが、落ち着かないですね(;・∀・)
-
ひよこ
おかえりの一言を言いたいですよね!その日の出来事をゆっくり話せるのも、帰宅後しかないし(>人<;)
- 7月14日
anzu*
はじめの頃は2時くらいまで待ってました。
子ども寝かしつけてから大人用の食事作ってたので、22時頃に帰ってくる日はゴハンも待ってました。
ですが、離乳食がほぼ完了し、取り分けできるようになってからは別々に準備するのがめんどくさくなって子どもと一緒に食べるようになったので、ほぼ先に寝てます(^-^;
子ども寝かしつけて23時くらいまでは起きてるんですが気が付くと夢の中です(^-^;
-
ひよこ
2時まで待ってたのがすごいですね!
1歳過ぎると歩き出して動きも活発になるし、こっちも体力使いますよね〜
私も気付くと夢の中〜よくあります!- 7月14日
はな
3交代勤務で夜中に帰ってくるときは、帰るよ〜の電話まで寝てて深夜1時頃に帰るよの電話が来た時に起きて朝6時くらいまで付き合って起きてます!!
そこから私も寝るのですが、だいたい1時間後息子が起床時間で結果私は全く寝れず…ということがほとんどです😅💦💦
-
ひよこ
6時まで付き合うはなさん尊敬します!私なら話を聞きながら寝てそうです(>人<;)
はなさんも大変ですが旦那さんも不規則なのしんどそうですね。
お互い旦那さんの体調管理頑張りましょう♡- 7月14日
a_pom
うちも同じかんじです!
旦那が帰ってくるの遅いので、日中のお世話〜寝かしつけまでやって、ようやく自分の夜ご飯作って食べて、帰りを待って寝る時間も一緒なんですが(^◇^;)朝キツイので、私は朝少し寝坊させてもらってます。
出勤の時に声をかけてもらってまた少し寝て…子供の次の授乳のタイミングまでは寝よう〜(>_<)ってなっちゃってます。
これから働きたいと思ってるし、子供の1日のリズム作るのには今のまままるっきり旦那に合わせて子供育てるのは厳しいな…とおもってます。
-
ひよこ
夜寝るの遅いと朝キツイですよね!私も少し寝坊したいです♡1人目が5ヶ月くらいの時は私もそんな感じでした(^-^)
子供がいると、何かと思うようにいかない事もでてきますよね〜(>人<;)
お互い頑張りましょう!- 7月14日
チャコちゃん
私は寝てます(笑)旦那10時位に帰宅しますが起きないですね
妊娠してから体キツくて出来るだけ早めに布団の中に入る様にしています
旦那もそれでいいと言ってるので(^ ^)
-
ひよこ
お腹も大きいし暑いし、体キツイですよね〜上の子が8月生まれなのですが外に出ただけで汗だくでした。子供が生まれてしばらくは寝不足になったりするので、今のうちいっぱい寝てください♡
寝る派のコメントも嬉しいです!
私は1分でも1秒でも寝たい方なので 笑- 7月15日
ひよこ
2、3時に帰ってきても起きてるんですか?すごい!
私はその時間なら電話すら気づかなそうです( ゚д゚)