
コメント

はじめてのママリ🔰
家庭環境、シンプルにだらしない
発達やグレーの方もできない(整理整頓苦手)に
当てはまる人はいると思います

ぽぽろん
後から使うかもとか思うとなかなか捨てられない人間です😫
私の場合は思い出絡んでくると捨てれなくて😅
こどもがこんなときに使ってたとか🧐
-
はじめてのママリ🔰
思い出捨てられないのは分かります🥲
最近は写真撮って捨てるようにすることにしました- 8時間前

はじめてのママリ🔰
親が溜め込む癖がある、あとは単純に勿体無い、ADHDだから片付けが苦手とか??笑笑
私は後者なので、ものだけ増えていきます。逆に掃除スイッチが入るとバンバン捨てちゃう癖もあります
-
はじめてのママリ🔰
旦那の実家はアパートで確かにものが多いです!
- 8時間前

はじめてのママリ🔰
性格ですかね🤔うちは同じく育てられてて兄弟でそこの価値観全然違うので育ってきた環境のせいではないと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
もう今からじゃ片付けられる性格になるのは難しいですよね?
- 8時間前

はじめてのママリ🔰
精神的な何かがあるとは言いますよね🤔
-
はじめてのママリ🔰
診断するのにはやはり病院行くしかないですか?
- 8時間前

はじめてのママリ🔰
たぶんADHD傾向があると思ってます、私も夫も笑
スイッチ入らないと溜め込んじゃうんですよね…。
-
はじめてのママリ🔰
そのスイッチ入るタイミングでいつが多いですか?
- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
突然ですね、突然思い立ちます笑
あー物が多い…ってなって塞ぎ込んで、よし、捨てよ!!!!って。- 7時間前

はじめてのママリ🔰
その点に関して凸凹グレーなんだと思います。
そもそもあっても気にならないから取っておく。ないよりあったほうがいいでしょ。もし必要な時また買うの面倒。必要かどうかを今判断するの面倒。捨てるのも面倒。気にならないのに、そんな面倒なことするのイヤ。
うちの旦那はそれです。
私は勝手に捨てます。
-
はじめてのママリ🔰
確かに旦那はトータル的に
めんどくさがりのひとです!
面倒であと周りで結果やらずじまいです
人の話も真剣に聞かず薄ら返事ばかりです
それで聞いていなくていざと言う時聞いてない!分からないってなります- 8時間前

ママリ
ご両親が物が多い原因は何でしたか??
親とは違うと思った人を選んでも結局親と似たような関係性になることはよくあるので、親御さんを分析してみるのが一番早いと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
私の知る限り、もったいないで片付けられない、片付けないから物増える
物増えるからどこに何があるか不明でまた新たに買い足す、それでまた物が増える!
って感じです💦- 8時間前
はじめてのママリ🔰
家庭環境の影響高そうです‼️